goo blog サービス終了のお知らせ 

Bell4 Garden's

花が好き。 野菜が好き。 

育てるの大~好き!

お料理は少々苦手・・・

ホウレン草の 種蒔き~

2009年10月21日 | 畑に夢中
今日は 



    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  人気blogランキングへ  ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ



今日は また 暑かった~

寒かったり 暑かったりで 体はついていけないわ~

昨日 気がついた 忘れた お芋作り~

その前に vivielさんからの で~す

 ブリキちゃんが いっぱ~い

中の ニンニクは フェイちゃんからの

空ばっかりでは なんとなく 淋しいからね・・・

あっ フェイちゃん 昨日の20日 男の子を無事出産いたしました~

おめでと~

 剪定バサミの ドアーなんやったっけ・・・

 Wデコールのプレート 豚ちゃん

以前にも 頂いてま~す 

あれ・・・ シンメトリーなのに なんか変

って 画像処理している時 反転させてました

 これ 本物~

 これも~

 

この天使ちゃんも 頂きました~

他にも たくさ~ん 頂きました

素敵にラッピングしてあったのに・・・

先に チョッキンして 開けちゃいました

 アイビーと ローズマリー で いい香り~

これを見て わたくしも

 シッポの長い 安納芋で挑戦

 こんな感じで 持って行きました~

持って行った先は お寺さん・・・

ちょっと 似合わないか~


今日も 朝から 南畑で

大根の蒔く畝を キレイに~

ホウレン草も 蒔く準備を~

ワケギちゃん 草取りして 土寄せして 施肥

する事は 山とある

飽きると 違う事をする 適当である

最後に この前 ホウレン草を蒔き蒔きした所 ちょっと残っていたので~

 を 蒔き蒔き~

普通に蒔いたのと~

芽出しして蒔いたのと~

を比べてみようと 

 ビンの中に水を入れて 入れておいてます

 こんな表示をしていると 結構弱い・・・

 種は こんな感じ~

今日 サカタの園芸通信を見ていると

ホウレン草の事を 書いてあった

雄株と 雌株 個体だって~

と言う事は 花は どんなんかな~

あれ~ 花って どんなん・・・

トウが立つと 抜いてしまうので 見た事がないな・・・

わたくしは 種を取らないタイプ

F1 一代交配 だったら 次は どんなん出てくるか 恐怖なんだもん

せっかく植えて~ ボツは いややもん

今日の蒔き蒔き~は ピンセットで蒔きました

だって~ 手で蒔くと たくさん蒔きすぎて ひしめいてしまうんですもの~

後の 間引きが たいへん

でも ひしめいた所の方が 生存競争が激しいのか 大きくなりやすい感じですがネ・・・


スーパーに行って

安納芋ちゃん ピン球みたいなのが 5個で 298円

お芋ちゃん リサーチしていました

始めて売るので 規格が まったくわからん

でも 頑張ろう~


お風呂の中でも ウトウト・・・

出てからも 椅子に座って ウトウト・・・

流星群が 降りまくるってことなのに モ~だめだ~

一応 夜空を見ました

オリオン座が キレイに出てました~

カーテンを開けて 夜空を見ながら~

すぐ寝ちゃいました~

で ひとつも見てません


昔々 そんなに昔ではないけど~

天の川を見に 護摩壇山へ 行って来ました

星が降るって この事や~ って 思ったほど 空がきれいで低かったわ

車のサンルーフを開けて 見ていた事もあったな~

寝てしまったけど・・・






 にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ポチッと よろしくお願いしま~す


 クリック クリック ランランラン よろしく~

大根の 間引き

2009年10月20日 | 畑に夢中
今日は 



    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  人気blogランキングへ  ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ



昨日と違って 今日は さむっ~

作業をして 体が熱くなるまで ジャンパーを 脱げませんでした

多肉ちゃんの カイガラムシを捕り捕り~

いつまで いてるんだろう・・・

ほっとく訳にはいかないので 目の焦点を合しかねての 作業 疲れるな・・・

朝 自販機の下畑へ

草取り 青虫捕り

しかし 地面がぬれていて 足が冷える~~~

で 途中で挫折

そして 南畑へ

今日の作業は 大根の間引き

まずは 天安紅心から~

なかなか 硬くて 抜けないっす

もっと 早く やっとくべきだった

抜けないのは ピンセットで グサリと突き刺して 抜き抜き~

カブラバエの黒い虫野郎が いっぱいいてる~

これも ピンセットで チャイ

シンクイムシがいてないか これも ピンセットで 見てみる

ピンセット 大活躍でござんす



こんな感じで 抜いては ポイ

 今 こんな感じ~

もったいない って声が 聞こえてきそう

 もう 1回間引きます

だって もう少ししたら 食べれるもん

もったいないもん

冬自慢も 間引き開始~

 お昼の おみそ汁用に 1本 抜き抜き~

ダンナが 高圧洗浄機で サツマイモを洗った

 軽くやったら きれい~

でも すぐに あくで まっ黒け・・・

そして やりすぎたら トウモロコシのようになってしまった・・・

 画像では うまく撮れないわ~

これは お昼の おみそ汁の 材料になりました

大根 まだ ひがらかった~

間引き菜は やはり 漬物だな



冬自慢も 1本か2本で もう少し置いて また 間引きして 食べよう

 間引いたのは 横の畝に 置いといて~

 やはり おジャガちゃんが 勝手に出てきました

 これは 植えたおジャガちゃん

 芽かきしなくちゃ~

 

白菜が すんごく大きくなってきてます



ギュウギュウづめであります

ちょっと 株間が 狭かったかな・・・

 お外の サラダ白菜 まだ キレイだわ

ホウレン草に お水をやって~

間引いた 冬自慢を 拾って~

それを miyaさんと あーちゃんに 配達

あーちゃん家に行ったら ちょうど サツマイモのレモン煮の出来上がり~

もちろん 頂いて 帰ってきました

 あぁ おいちかった

画像を 撮ってなかったので~ いつものように おパクリしてきました

帰り 道を走っていて 気がついた・・・

お芋ちゃん 持って行くのを忘れているわ~

あした 持って行ってこようっと

それから スーパーへ買い物に

ひろちゃんに 出会って~

チューリップの 球根来たよ~

いっしょに ニンニクも来たよ~

焦るあせる~ 頑張らねば・・・

その後 久しぶりに みえちゃんに遭遇

みえちゃんは 元同僚です

地元で 働いていたので 元同僚とはよく出会うけどね


ブロ友の vivielさんから たくさんたくさん を送って頂きました~

ありがと~

まだ 画像を撮ってないので また 明日 しますネ

今日は 冷えたので 夜なべは やめました

で・・・

横になって テレビを見ていたら ました





 にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ポチッと よろしくお願いしま~す


 クリック クリック ランランラン よろしく~

耕二君で 鋤き鋤き~

2009年10月19日 | 畑に夢中
今日は 



    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  人気blogランキングへ  ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ


今日も いい天気~

さぁ~ 畑 がんばるぞ~

朝から 自販機の下畑へ

家の周りで ゴソゴソしていたので ちょっと出遅れですが・・・

畑に着くと フェイちゃん家の 車がない

もう 病院に行ったのだろうな

無事に 早く生まれてくれますように・・・

では 野良仕事 

わっさわっさと 草の生えた所を キレイに~

サクサク王子君も 白いきれいな 花が咲いてる~

うれしいな 食べられそうだわ~

実の 確認はしていませんが・・・

お昼前 南畑の ホウレン草の 水やりに

お昼を食べて~ 休む間もなく 南畑へ

除草作業

そして サツマイモの後を 鋤こう~

で 畑の中をキレイに~

ジャマな物は隅っこに 押しやって~

一旦 家に帰って 耕二君に 乗り換え~

お~い 前のタイヤ 空気圧 少ないぞ~ って 事で

畑へ行く前に 国道を走って タイヤマンまで

1.2の所 0.7しかありませんでした

国道を走っていると みんな 追い抜いていきます

その時の 風圧 スゴイものでありまして

ちょっと 怖い・・・

だって まるったオープン なんですもの

1回目 鋤き鋤き~

  こんなの出てきました・・・

カラーポールの 一部分です

たぶん 去年の トマトの時のだろうな・・・

 これだけ 飛びだしてきました

2回目 鋤き鋤き~

 またまた 飛び出してきました~

 たぶん 耕二君の爪で やっちゃったよ

もうひとつ 鋤いている途中に 飛ばされたのがあったけど・・・

たぶん 土の中・・・

 

これだけ~ 

でも 上出来上出来

 ついでに こんなのも ありました~

 

畝立て機 使わなくても 行けそうだね

セルかと 肥料を 撒いておくべきだったな

家に帰って 原チャリで 南畑へ

草取り開始~

どうも 三角ホーの切れが悪い・・・

って 草取り はかどりません

持って帰って~ 研いでもらってあった 違うのを持って行きました

やはり 違います

楽チンで キレイなのよ~

で 暗くなるまで


 耕二君の 後姿

ロータリーの所についた土を 落として~

古いから 勝手に ロータリーが 下りてしまう

 ロータリーの 何だろう 回転速度か・・・

1番は 硬い所を鋤き鋤き~

2番は その次 適当な言い方

3番は 田んぼは しろかきの時 畑は 粉々~

今日は 2番と 3番を使用

この土の粉々は 鍬では 絶対に出来ないわ~

 

ボコボコの 山脈がなくなって スッキリ~

 エンジンオイル 替えてもらいました

 まっ黒け~

トラクターは こんなもんだって~

 

耕二君は キロ数ではなく 時間数です

 ボンネットを開けると えらい バッチイ

たぶん この前の 台風で 汚れたんだろうな・・・

今日は もう 奥に入れてしまったので また 今度 洗おうっと


夜なべをしました~

これから だんだん 苗置場が 狭くなっていきま~す






 にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ポチッと よろしくお願いしま~す


 クリック クリック ランランラン よろしく~

あれして これして 忙し忙し~

2009年10月18日 | 畑に夢中
今日は 



    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  人気blogランキングへ  ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ





ルビーネックレス

画像見て気がついた・・・

クモの巣 張ってる~

 これは撮る時 気がついた・・・

根っこが出ているわ~


朝から 何をしようか 考える

ご近所さんへ お芋ちゃん 作って~

ついでに ちょっと整理をしよう

キレイにしていったら 虫食いがメチャ目立つわ

コンプレッサーで シュッシュッしたら キレイなんだけど~

土ぼこりが 半端ではない

なので 次は このほうきで やってます



今日の 犠牲者 miyaさん

虫食い ヒモ芋 お願いしま~す

ちょうど お豆腐を買って持って来てくれるって~

なので 柿も用意

柔らかくなってしまった 柿も 南無~ の運命・・・

コンテナ 1杯 あります

少しづつ 畑に持って行って チャイいたします

2回 チャイしてきました~

そんなで サツマイモ やりかけの状態のまま

畑に行かなきゃ と 南畑へ

大根 紅化粧とジューシースティックの 間引き 土寄せ~

紅化粧は 軸の所が 赤いので ちょっと・・・

ジューシースティックは ちょっと 毛深い・・・

なので 浅漬けは イマイチだろうな~

カブも 時間があるだけ 間引き 土寄せ~

赤とんぼがなったら 暗くなってくる・・・

出来るだけ ガンバロ~

その足で あーちゃん家へ

カブの 間引き菜を 放り込みに行って来ました

帰って デジカメなんかを入れてある バックを出そうと思ったら ない

畑に 忘れてきた~

真っ暗の中 取りに行って来ました

行こうと思ったら はなが うるんだ眼をして ジ~~~っと見るので・・・

一緒に行って来ました


 趣味ではない

 ブロッチが 苦手…

 これは 許せる範囲

お~い カタログのような お花ちゃん 咲いとくれ~

 オキザリス 芽が出ている~

 オータムポエム

畑に定植しなきゃ~

畑では 横の道を 誰が通っても 見ない事にしました

だって~ いちいち挨拶しなきゃいけないし~

話をすれば 時間のロスなのよね

でも 声をかけてくれたら そういう訳には いきませんけど・・・

ちょっと ペースをあげなきゃ ですぅ~


いっこうに 苗ちゃん達の 植え替えの時間がないので 夜なべをし始めました

あぁ~ 忙し忙し






 にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ポチッと よろしくお願いしま~す


 クリック クリック ランランラン よろしく~

ホウレン草 蒔き蒔き~

2009年10月17日 | 畑に夢中
今日は 



    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  人気blogランキングへ  ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ





秋です~

多肉ちゃんも 紅葉してきたみたいで~す

 オーロラちゃん

 虹の玉ちゃん

一番 紅葉しているのが ルビーネックレス でも 画像撮るのを 忘れた・・・

 爪蓮華 なんか・・・ グロちゃん

 途中に ツボミらしきものが・・・

 この子も 色が濃くなってきた しか~し

形が変・・・

例の 白い虫にやられたんだと 思うの

 これも・・・

チョッキンすれば 新芽が出てくるかしら・・・

 ネコちゃんの 後姿 モーニングバード

 錦蝶 勝手に生えてきて 一番でかいな・・・

朝から お芋を キレイキレイ~

って プシュプシュして~

また こんな事をしている場合ではない

とりあえず しょうこちゃんに の分 作って~

なると金時 作ってるから そんなにいらないのだ~

そして ホウレン草の 種を持って 南畑へ

が 降ってくる前に 何とか 蒔いてみよう

蒔いておけば 何とかなるだろう~

マルチを掛けている場所では パラパラ・・・

と の音

そんなに降っていないのに~ 

音だけで 

何とか サンライト と ガッツ 2種類蒔き蒔き~

そして ちょっと あかねホウレン草の 草取り~

そのうちに 降ってきたので 退散

帰って来てから 箱詰めの ふたをして~

荷札を貼って~

そこへ 

しょうこちゃんから 今日は 選果場行きやったの言うの 忘れていた~

で ちょうど 家に帰っていたので

急いで 宅配に コンテナに お芋ちゃんを積んで

そのうちに も やみました

ちょうど 水やりぐらいの でした

買い物ついでに 南畑へ

見て来ただけでした

早く いつもの 豚汁鍋を作って~

ダンナ これに ハマっております

わたくし 楽チンでござ~ます

そして フェイちゃん家へ

種ちゃんを持って

1時間位 おしゃべりをして~

ほっといたら 何時間でも しゃべってるわ

この前の 貰ったおみやげ~

 モロコシちゃんの種

これは かなり 美味しいらしい

しか~し お国が大きいだけでなく これも でっかいぞ~

 日本の種は ちっちゃいぞ~

 ニンニク~ 

こんなニンニク 初めて見る

高級品らしい

 これも~ 品種は 

こんな キレイなのが作れるかしら・・・

これで ニンニクの種類は 6種類です

 春雨です

 見て見て~ ジャガイモの 春雨~

おジャガちゃんの 春雨なんて 初めてで~す

 なつめの 乾燥したの

これって 体にメチャ いいらしい

貧血に いいらしい

お~い miyaさん 食べてみるか~

 これは  わからんなぁ・・・

そのまま食べる って 思ったけど・・・

コックさんの 写真あるし・・・

そのまま 食べてみようっと

まだまだ あるんですが これぐらいで~






 にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ポチッと よろしくお願いしま~す


 クリック クリック ランランラン よろしく~