今日は
夕方 
人気blogランキングへ ワンクリック よろしくネ




今日は 雨乞いしたわけではないのですが 夕立が降りました
ちょうど ニンジンに 水をやりにいかな~ と思っていた所だったので
明日の朝 地面が怖いものがありますがね
でも 庭の水やりもいらないので 楽です~
朝げにいかず 8時ぐらいに 畑に
10時前まで オクラとナスビを採ってました
いったん 帰って 袋詰めです
昨日採ってなかったので オクラが巨大化しています
今日は たくさん出荷がありました
たぶん 売れ残っているだろうな~
MIYAさんとあーちゃん 明日 持って行くから 始末の方よろしくたのんまっさ
昼までは バタバタ

昼からは 家事と雑用よ
友達の浜ちゃんから 電話があって ちょうどよかった~
オクラ取りにおいで~
来ました MIYAさんにも劣らず 間違いながらね
気になって 道に出ると 保育所の角で 北を向いた車が 1台
ヤベ~ 行ってしまうわ
手を振って 合図
あ~ よかった バックしてきましたわ
オクラに ナスビに バナナピーマンを たんまり持って帰りましたわ
さあ 明日の配達は どのくらいあるのか 心配だ
夕方 保育所の壁にある 蜂の巣を取るのに 保育士の方が スプレーと棒を持って 取りかけている
まずは スプレーを吹きかけていた模様
ハチが・・・ ハチが飛び散っている
スプレーを撒き散らしている
おいおい 花のほうに 平気で 吹きかけているではないか
そこで 一言 花にかけないで~
こんな取り方しても 怒らすばっかりで ダメですよね
知っている人は 出て行かないけど たまたま 通りがかって 刺されたらたいへんだよ
って 言ったんだけど・・・ 危ないよね
わたくしの父親 ハチに刺されて死に掛かったのよ
救急車で入院よ 本当に 息が出来ないんだって
だから わたくしも もしかしたら 同じような血統かも で 怖いのです
この前 虫にかまれたくらいで えらい事なっていたので 絶対に危ないと思います
役所で 処分してもらったらいいのだよね
園長先生に言ってあったのに あんな取りかたしたら 周りの人が危ないよ
帰り園長先生が来て 役所に言ってみるって それで 動いてくれなかったら 私の出番よ
うるさい口が 待っているのよ
ヤイヤイ言うのを 待ち構えていますわよ



ダイコンドラ シルバーフィールズ
この前いつだったか 鋏で チョッキンいたしましたのに もう伸び伸び~
繁殖力旺盛です
冬は 地上部が枯れてしまうのですが 春になると そこらじゅうから出てきます
このダイコンドラの グリーンは ニーズに合いませんでした
が これまた 繁殖力旺盛ですわ


コニファーも こんな色が好きです
これは 5年ぐらい前に 小さいのを 国○園で 350円ぐらいで買いました
それが 大きくなって 私の背丈を抜く勢いです
先は はじめ曲がっているのですが そのうちに ピンと立ってきます
もう これ以上大きくならないでほしいわ~
ダンナが 家の廃材で チャチャチャ~ と作った巣箱です

が 鳥さんは いずこで 今は クモの巣箱になっております


今は 真っ黒なクモが 住んでおります
お昼前 外の洗濯機の中で ネズミが溺死していました
ダンナが帰ってきたら ビックリさせたろう っと思っていましたが 先に気がついて 騒いでおりました
そのネズミは 小さくて ハツカネズミみたいでした それに 頭が ストライプ模様でした
ダンナもそれに気がついたのか ちょっと変わっとるで~ と言っておりました
隣の畑に ポイ したそうです
その後 消毒をしていました
クリック クリック ランランラン
よろしく~


人気blogランキングへ ワンクリック よろしくネ





今日は 雨乞いしたわけではないのですが 夕立が降りました
ちょうど ニンジンに 水をやりにいかな~ と思っていた所だったので

明日の朝 地面が怖いものがありますがね
でも 庭の水やりもいらないので 楽です~
朝げにいかず 8時ぐらいに 畑に

10時前まで オクラとナスビを採ってました
いったん 帰って 袋詰めです
昨日採ってなかったので オクラが巨大化しています
今日は たくさん出荷がありました
たぶん 売れ残っているだろうな~
MIYAさんとあーちゃん 明日 持って行くから 始末の方よろしくたのんまっさ

昼までは バタバタ


昼からは 家事と雑用よ
友達の浜ちゃんから 電話があって ちょうどよかった~
オクラ取りにおいで~
来ました MIYAさんにも劣らず 間違いながらね
気になって 道に出ると 保育所の角で 北を向いた車が 1台
ヤベ~ 行ってしまうわ

手を振って 合図
あ~ よかった バックしてきましたわ

オクラに ナスビに バナナピーマンを たんまり持って帰りましたわ
さあ 明日の配達は どのくらいあるのか 心配だ
夕方 保育所の壁にある 蜂の巣を取るのに 保育士の方が スプレーと棒を持って 取りかけている
まずは スプレーを吹きかけていた模様
ハチが・・・ ハチが飛び散っている
スプレーを撒き散らしている
おいおい 花のほうに 平気で 吹きかけているではないか
そこで 一言 花にかけないで~
こんな取り方しても 怒らすばっかりで ダメですよね
知っている人は 出て行かないけど たまたま 通りがかって 刺されたらたいへんだよ
って 言ったんだけど・・・ 危ないよね
わたくしの父親 ハチに刺されて死に掛かったのよ
救急車で入院よ 本当に 息が出来ないんだって
だから わたくしも もしかしたら 同じような血統かも で 怖いのです
この前 虫にかまれたくらいで えらい事なっていたので 絶対に危ないと思います
役所で 処分してもらったらいいのだよね
園長先生に言ってあったのに あんな取りかたしたら 周りの人が危ないよ
帰り園長先生が来て 役所に言ってみるって それで 動いてくれなかったら 私の出番よ
うるさい口が 待っているのよ
ヤイヤイ言うのを 待ち構えていますわよ



ダイコンドラ シルバーフィールズ
この前いつだったか 鋏で チョッキンいたしましたのに もう伸び伸び~
繁殖力旺盛です
冬は 地上部が枯れてしまうのですが 春になると そこらじゅうから出てきます
このダイコンドラの グリーンは ニーズに合いませんでした
が これまた 繁殖力旺盛ですわ



コニファーも こんな色が好きです
これは 5年ぐらい前に 小さいのを 国○園で 350円ぐらいで買いました
それが 大きくなって 私の背丈を抜く勢いです
先は はじめ曲がっているのですが そのうちに ピンと立ってきます
もう これ以上大きくならないでほしいわ~
ダンナが 家の廃材で チャチャチャ~ と作った巣箱です

が 鳥さんは いずこで 今は クモの巣箱になっております


今は 真っ黒なクモが 住んでおります
お昼前 外の洗濯機の中で ネズミが溺死していました
ダンナが帰ってきたら ビックリさせたろう っと思っていましたが 先に気がついて 騒いでおりました
そのネズミは 小さくて ハツカネズミみたいでした それに 頭が ストライプ模様でした
ダンナもそれに気がついたのか ちょっと変わっとるで~ と言っておりました
隣の畑に ポイ したそうです
その後 消毒をしていました


