goo blog サービス終了のお知らせ 

オカンとムスメ_インプロ・ダイエット・動画制作

まめっちの健康を重視したダイエット(食事と運動)やadobeソフトを使った製作のメモ

行動の裏に理由あり

2007年05月03日 | 子育て
我が家は、かなりオープンな家族で お互いのブログのアドレスとか教えあったりしてる ムスメたちがどんな状況なのかも見えてきたりする 中学生時代プチ登校拒否だったアネ そして、最近また少ししんどそうなアネ 当時は、ただ面倒で行きたくないのかと思ってた でも、ホントはその時々に理由があるんやんね だからって甘えてばかりいられないと思う でも、今、しんどい状況なんやって わかってあげてるだけで対 . . . 本文を読む

初めてのチラシまき

2007年04月29日 | 子育て
実はチラシまきなんて、大げさなもんじゃなく 千里の風でぱぴぷぺDO!を一緒にやっていた、 市の方が別の施設に移動されていて その方に頼んで施設にチラシを置いてもらおうって事なのです。 でも、これをお願いしたいと思ってから既に1ヵ月 少し遠いので面倒ってこともあったけど ホントの理由は、公共の場においてもらうことに少し抵抗があった。 おまけに、育った地元の近く。 今住んでるとこより . . . 本文を読む

子どもは私の癒し

2007年04月28日 | 子育て
子どもたちと話しているとホッとする。 最近、私の癒しは子どもたちだと心から感じる。 子どもたちが、 楽しそうに学校の話をする。 今日あった悲しい話をしてくれる。 一緒にあそぶ。 どの時間も、私にとっては癒しだ。 日々の何気ない幸せを感じ、嬉しくなる . . . 本文を読む

甘かった・・・

2007年04月28日 | 子育て
私はコーチとしてのあり方に少し悩んでいた。 コーチ「おかあさんにどうなってほしいと思ってるの?」 私「おかあさんが ~ になったらいいかなぁ・・・」 コーチ「私は自分のクライアントに対して    ” ~ だったらいいのになぁ”なんて考えは無い!!」(キッパリ!!)    「私がコーチを引き受けたからには、なにがあってもやらせてあげる。」      「クライアントが弱音を吐いても、   . . . 本文を読む

突然、高校の先生が家に来た!

2007年04月14日 | 子育て
びっくりした~(--; だって、学校めっちゃ遠いねんで 昨日、姉が学校から帰ってきて 「先生、来てる」って へっ?なになに? もめごとですか? ムスメvs大人数 あら、またですか? 内容は想像通り 自分自身の問題ではない問題に首を突っ込み 間に挟まり、両方からボコボコ!(ほんまに殴られたわけじゃないよ(--;) 大阪のおばちゃん全開やね 「あんた困ってんのか?おばちゃんに任しと . . . 本文を読む

価値-”久々大喧嘩”から学んだこと

2007年04月14日 | 子育て
久々大喧嘩から学んだこと-価値 CTP(コーチ21-コーチトレーニングプログラム)K17-ファウンデーションプログラム で出てきた価値ってやつだなってわかりました 姉は”大切な人”を大事にすること ”自分に素直である” ”正直に生きる” そのあたりに、マイナス名反応をすると、そういえば切れるね 子どもだって自分なりの価値観があって それを否定されると、嫌な気分になる あたりまえっちゃ、 . . . 本文を読む

久々大喧嘩

2007年04月10日 | 子育て
姉はまさに大阪のおばあちゃん予備群。 人が好き、しゃべるの好きなんで、 バイト先のおっちゃん、兄ちゃんたちに 可愛がってもらってありがたいことなんだけど やたらおっちゃんのええ人って言ってて まあ、いい人なんはわかってる。 高校の制服も買ったるって言ってたとかとか ぎりぎりになっても言ってて、 ほんまに買ってくれるんやったら もう、とっくに買ってくれてるやろ!って思って そんな、反応を返したら姉 . . . 本文を読む

”キラキラ”輝く

2007年04月07日 | 子育て
CTPのクラスの中でクライアント役になって 私の子育てコーチとしての基準を考える質問をしてもらった 色んな質問してもらっても、出てくる答えはほとんど同じ キーワードは おかあさんの笑顔 楽しそうなおかあさん おかあさんがイキイキしてる 親子で楽しそうな会話をしてる おかあさんがキラキラ輝いて 自分の人生を生きている おかあさんがキラキラ輝いていたら 子ども達も自然に . . . 本文を読む

おかあさんが"子どもコーチング"

2007年04月05日 | 子育て
コーチングの基本 答えは自分の中にある 変わるのは自分自身 この基本から考えると 子育てコーチングは 答えはおかあさんの中にあって 変わるのはおかあさん 子どもを変えたいと思って関わる親は多いと思う 変えたいと願えば願うほど 反対方向へ進んだりする 子どもコーチングなら 答えを持っているは子ども 変わるのは子ども おかあさんが"子どもコーチング"のコーチにな . . . 本文を読む

裏切られたとき、抱きしめる

2007年04月03日 | 子育て
裏切られたなんて大げさですが 前の晩、妹が全日クラブだからお弁当を作ってと言うので 少し早起きしてお弁当を作りました 夜、仕事から帰ると友達が遊びに来ててゲーム中 ふと、テーブルを見ると食べ終わった弁当 ん? 「弁当作らせて、行かんとゲームしてたん?!」(怒) 「うん!」 「ちょっと来て!」(怒) 今日は、せっかく作ってもらった弁当を家で食べて、 悪いことしたなぁ、すまないなぁって、感じてるは . . . 本文を読む