https://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/index.php?controller=item&id=5210
日本における稲作は、すでに縄文時代にまで遡ることが学術的に検証されています。
一歩譲って、少なくとも博物館たるもの双方の説を掲げないとフェアではありません。
これで「国立」を名乗られても。
東京国立博物館へのご意見ご要望はこちらから。
https://www.tnm.jp/modules/r_form/index.php?id=33
縄文中期に稲作 熊本の土器で稲もみ圧痕を確認
熊本県本渡市の大矢遺跡から出土した縄文時代中期(約5000~4000年前)の土器に稲もみの圧痕(あっこん)を確認したと19日、福岡市教委の山崎純男・文化財部長が明らかにした。 全国最古のもので、縄文中期に稲作があったことを示す貴重な資料という。 圧痕は、土器の製作中に稲もみなどが混ざって出来た小さなくぼみ。 作物が栽培された時期を特定する有効な資料で稲もみとしてはこれまで、岡山県の南溝手遺跡など縄文後期(約4000~3000年前)の圧痕が最も古かった。 九州の縄文土器を調査していた山崎部長は、大矢遺跡の土器群を電子顕微鏡で解析した結果、縄文中期の土器から1点、縄文後期の土器から1点の圧痕を確認した。ともに長さ約3ミリ、幅約1ミリだった。 水田稲作は長く、弥生時代に朝鮮半島から伝わったとされてきた。しかし、近年は縄文時代に陸稲を含む農耕があったとする説が認められつつあり、稲作の起源に注目が集まっている。 山崎部長はこれまで、熊本市の石の本遺跡など約10遺跡の縄文後期以降の土器からも稲もみやコクゾウムシなどの圧痕を見つけており「縄文中期以降に稲作があったことは確実。今後も縄文農耕の解明に努めたい」と話している。 西谷正・伊都国歴史博物館長(九州大名誉教授=考古学)の話 「縄文中期に稲作があったことを示す確定的な証拠。稲もみの圧痕という実物で確認しており、貴重な発見だ。」 (2005.7.20 読売Online)
・・・・・・ここまで
以下は熊本大学の研究論文の一部です。
縄文時代は未開人の時代で、弥生時代に朝鮮半島や中国から文化を得たのが日本だ、と教えこんできたのはGHQ由来の日教組教育であり、一時教科書から縄文時代そのものが削除されていた時期があります。
「ゆとり教育」という韓国べったりの寺脇研(元文部省官僚)が主導の方針で日本児童の学力は低下、縄文時代は削除され、小学校の社会科に実に10年ぶりに縄文時代が復活したのは2010年のことです。
そもそも一国の歴史からおよそ1万8千年分にも及ぶ歴史を抹殺というのは異常事態で、これが騒ぎにすらならなかったこと自体に衝撃を覚えますが、それだけGHQ発自虐史観教育がそれまで盤石であったということでしょう。
縄文時代からの延長が現代日本の歴史です。
着るもの、装飾品、食器、髪型。資料が歴然と残っています。
その寺脇研は後に、熾烈な詰め込み教育で知られるコリア系学園に理事として、収まりました。
前川喜平と共に、文科省が排泄した汚物です。
縄文時代は優れて高度の文明を有していた時代です。そして私たち日本人は縄文人の子孫であり、そのDNAは朝鮮人、中国人とは画然と異なっています。
それゆえにこそ、文化が遅れた日本に半島や中国がそれを授けたという偽学説がばれるのを避けるために、縄文時代が圧殺されたのでした。
今こそ我ら日本人は、我らの先祖の時代縄文時代を誇りを持って復活させねばなりません。
大体寒冷地を多く持つ半島に、日本に教えるほどの稲作技術はあろうはずもないのです。寒冷地でも育つ稲作方法を教師を派遣して教え、飛躍的に生産量を伸ばしてあげたのは日韓併合時代の日本です。
日本最古の櫛にはすでに着色技術までが見られ、漆塗りの技術もありました。
櫛の存在で、いわゆる原始人のボサボサ頭ではなかったことが解ります。
鳥浜貝塚の赤色漆塗り櫛
ヨーロッパでは1万年前くらいまでを旧石器時代、1万年~1万3千年以前を
新石器時代と呼びます。
縄文時代は世界史では中石器時代ないし新石器時代に相当する時代。
つまり、日本の縄文時代はそのころ影も形もない朝鮮などの影響は受けてはいないし、
西洋や中国の影響もほぼない、ということではないでしょうか。
完璧に日本独自の文化。といっても、むろん海を渡って来た人たちはその当時にもいましたよ。「文化の醸成」が日本独自に行われた、ということです。
「縄文のタイムカプセル」と言われる鳥浜貝塚遺跡(福井県・若狭町)の
出土品をベースに当時の髪型や衣装、装飾品などが復元されていますが見事です。
2万年ほど前にこれだけオリジナリティを有していた民族が、無為無策のまま異国の文化を受け入れるわけもないし、その理由もありません。遥かに時代が下ってから海外から渡ってきたもののうち必要なものは
柔軟に受け入れ、日本流にアレンジ、発展させていった、それが道筋です。
鳥浜貝塚からの出土品だけで20数万点にもお呼び、中には編み物さえあり、当時の高い技術を証明しています。
というところで、あなたの頭の中の「嘘」を粉砕してください。
嘘=縄文時代の男はボザボサとヒゲを伸ばし、髪は乱れて汚れ、女たちも
毛皮をまとって、野山を動物のように走り回っていた。
いいえ、洗練されていました。ヘアスタイルも衣装もファッショナブルで清潔ですから。
それが、なぜ歪められたのか。ここにも中韓の捏造がからんできます。
彼らは「日本文化文明の全ては中国から朝鮮半島を経由して入って来た」という
論拠が覆されては困るのです。「支那が親、朝鮮が兄、日本は一番格下の弟」と
いう位置づけでなければ困るのです。西洋が新石器時代と称していわゆる原始人が
野山を走りまわっていた時代に、日本では彫刻付きのイアリング、ネックレス、
腕輪。
更に特筆大記すべきことには、おびただしい出土品の中に
武器はいっさい見当たらない。
狩猟のためのそれはあっても殺人の道具はない。
発掘される人体の骨に、頭蓋骨に何かが突き刺さっていたり、肋骨に武器が
貫通したものも(少なくとも今の所は)発掘されてはいない。
装飾品の豊かさと優美さと併せて、当時の日本民族がいかに優れた精神性と文化を自力で独自に築き上げていたか、よく分かるでしょう。
朝鮮半島では1万2千年前から7千年前にかけての遺跡が、まったく発見されていません。日本は朝鮮の影響など受けてはいません。受けようがない。
「存在していなかった国から何の影響を受ける?」
鳥浜貝塚遺跡
国宝火焔土器(笹山遺跡)
縄文中期で土器のこの完成度の高さ! 造形力。
約3000年前 縄文後期の土器ずらり
丸木船や笛という楽器まで存在していました。排泄処理方法に文化度は現れますが、日本では川の流れを利用、当時から水洗であり厠(かわや)の語源はそこです。時代が下っても便器に砂や杉の葉を敷き詰めたり、細やかな工夫が施されます。朝鮮ではイザベラ・バードの見聞録にもあるように、近年まで道に糞尿が溢れ出していたという状況です。
あのパリやロンドンでさえ、下水事情は近年までお粗末でした。ベルサイユ宮殿の庭で、垂れ流し。
「粋な姐ちゃん立ちションベン」(寅さんの口上)
「華麗な貴婦人立ちションベン」(池田理代子 ←嘘)
ふっくらした貴婦人のスカートはその陰で、立っておしっこするため・・・・という説の真偽は解りませんが。ハイヒールも、そこらにある糞尿を避けるため考案された・・・・という説も。
トイレに杉の葉を敷き詰め、消臭と消音を兼ねた日本の美意識。
蛾の羽を盛って、そこに排泄した時、仄明かりにきらめく鱗粉のきらめきを見たいと「陰翳礼讃」に書いたのは谷崎潤一郎ですが、これも日本独自の美学でしょう。
凄いと思いますけど・・・。
縄文時代の復元住居。
日韓併合前の韓国の住居って、これに近いかあるいは以下だったでしょう?↓
19世紀にして、このレベルです。
この朝鮮半島が、日本に稲作を伝えた? 冗談にもなりません。車輪一つ作れず、日本の水車も模倣できなかった朝鮮半島が?
かなり以前、都立である「江戸東京博物館」にはメールをして、その展示コメントを削除して頂いたことがあります。中身が何であったか忘れましたが、半島から日本に来たと表示されたあるものに対してであった、という記憶はあります。
動けば時に、事態が変わります。今は時間も不自由で、今回は訂正お願い要求のメールを出せるかどうか。なぜ、それが間違いなのかを述べないとならないし。
少なくとも、学説が二手に分かれるものはその旨記述すべきであり、断定はフェアではないと思います。
▼東京国立博物館へのご意見・ご感想
https://www.tnm.jp/modules/r_form/index.php?id=33
▼全て朝鮮が起源だと言い張る佐賀県立 名護屋城博物館員
縄文時代に始まった稲作【CGS 日本の歴史 1-9】
「日韓併合で朝鮮はどう変わったかがひと目でわかる」
追記
韓国テレビ「日帝が韓国産の稲1450種を抹殺した」
http://gensen2ch.com/archives/77042514.html
祓え給い、清め給え、神(かむ)ながら守り給い、幸(さきわ)え給え
無記名Unknown は読まぬままハネます。
内容要約のタイトルを入れ他とかぶる可能性のないHNを記名の上、ご参加ください。
文章の一部をHNに代用すること禁止。「匿名」「通りすがり」「ななし」「あ」など
極力受け付けません。
異論・反論は歓迎しますが一定レベルの語彙とロジックに達していないコメントは、不毛なので原則として公開しません。
韓国・在日関連のコメントで、極端な侮蔑語句は受け付けません。
皇室関連記事に関するコメントの内容は、きちんとしたものであれば
賛否を問わず公開しますが、皇族への最小限の敬意はお忘れないようお願いします。
呼び捨ては避けてください。
稲作の事は知っていましたが、縄文時代に漆の櫛があるのは、知らずにいて大変勉強になりました
これからも勉強させて頂きます。
有り難いです。BBさまやるうう。
素晴らしいですね。漆の櫛。当時も今も人間の
感性は同じなんですね。どんな気持ちでつけていたのかな。うれしさと晴れがましさ。誇らしい気持ち。想像しちゃいますね。どんな人が贈ったのか。櫛を挿す人は。
なんと!国立のくせに、垂れ流す捏造。
縄文、弥生というくくりもなくなったのではと
最近では言われていますよね。縄文時代は縄模様の土器だけでなく、村で作物も備蓄していたとわかるようになり、半島由来でコメが伝わり
稲作を行う弥生時代が到来したというのは違うと。
縄文だけなのでは?お米はベトナム、カンボジア、温帯というより亜熱帯地方では二毛作と教えられましたが?
半島は寒冷地で稲作なんてありえないのでは?
ようやく日本で品種改良に成功して寒冷地でも収穫できるようになったというのは20世紀では?
曲がりなりにも国立なんだから、最新情報を検証してほしいです。
それを見に来る幼稚園、小中学校の子に多大な影響力があるのですから、責任をとってほしい。
付き添う大人で、知っている人は腹立たしいし、知らない人はそのままでしょう。外国人も行くことでしょう。
間違った知識を振りまかれたら日本の名誉を侵害します。
亜熱帯では、一年に二回収穫の二期作でした。
二毛作は同じ場所に違う作物でした。(汗)
さて、二年ほど前、図書館に納入する本の仕事に携わっていたときのことです。
沢山のブロガーさんの記事を読み始めた頃で、韓国起源説は無いわー、と認識していたところ、
A4サイズくらいで幼稚園や小学校低学年向けの「日本の歴史」系の絵本を見つけ、とりあえずめくってみるとやられてしまってました。もちろん、監修は偉そうな先生方。
「お米作りが朝鮮半島から渡ってきました」
弥生っぽいとされる衣服を着た人たちが穂を刈り取っていて。
こんなところから誤認識されていくのかと思うと、本好きな子供を育てたいという親をも騙す行為だとうんざりした覚えがあります。
大体、BB様が仰るとおり、近代まで縄文時代の住居のような暮らしをしていたのに、
どこに華道や書道、茶道の起源があるっていうんですかね。オホホですわ。
朝鮮半島に住む人たちにはどうしてもそうならなきゃならない歴史があったのは仕方の無いことだと思います。
だからといって周辺国に嫌な思いをさせる権利はないのをしっかり受け止めてほしいものです。
ムリなんでしょうけど。
公務員ももれなくです。
国立博物館が「え便器族」に乗っ取られていても不思議ではありません。
もうね、国籍条項を復活させて、通名は完全に廃止させないと日本は終わります。
樹木希林が在日だからこそ日本民族を貶めても平然と「こそどろ家族」(万引き家族)に出演しているのです。
日本を貶めたい性根が丸見えですのに、死んだらやんやと誉めたてている日本人の馬鹿さ加減が悔しいです。
今日も拝読させていただきました。シェア・リブログさせていただきました。ありがとうございます。
稲作や縄文文化については「ねずさん」もずっと言い続けられていますが、根拠のある事で、文科省は過去の誤った歴史表記を訂正すべきです。
世界4大文明というのもChinaが勝手に言い出したことで、今の潮流は5大文明だそうです。勿論「日本文明」が入っています。完全な島国でこれだけの文化が花開いていたという事は本当に素晴らしい事ですね。
縄文時代弥生時代とハッキリ分けられるものではない、ということは存じておりました。
個人的には三内丸山遺跡が話題になった頃から興味(だけ)を持っておりましたが、不勉強で今回の記事で初めて知ったことも多く驚きました。
私の小・中学生時代は古墳時代より以前はツマラナイと思っていました。当時は何でもかんでも朝鮮半島から伝わった、文化の程度が、縄文<弥生、というようなイメージで教科書や社会科資料集に記述されていました。
また、自国の素晴らしい文化や歴史に誇りを持つようには教えられなかったのも原因のひとつです。
歴史学は新しい発見により、史実が書き換えられることもしばしばありますから、せめて国公立の美術館、歴史博物館等では最新の資料に基づき展示を行って欲しいものです。
また、歴史学では○○時代の専門家、などと時代を区切って研究がされていることも問題で、専門外の分野には明るくないこともあるそうです。
複数の研究家や学芸員が展示内容を事前に確認しても、専門外でチェックが甘くなるのではないかと感じています。
説明文が全く同じです"(-""-)"
ttps://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/index.php?controller=item&id=5502#
韓国は勾玉の技術も朝鮮⇒日本を主張していますよね。
おまけにヒスイ輝石(硬玉・本翡翠)もハングルwikiでは、日本の糸魚川産を隠し、韓国を産地の一つとして挙げています。(図々しい!)
https://blog.goo.ne.jp/700646kanagawa/e/f5a7a188c7043ab4abf35b33f2ffcacb
このブログの最後のあたりに
【炭素14年代測定法という最新の年代測定法の成果で朝鮮半島の稲作より日本がかなり古いことが分かってきています。日本の稲作開始は縄文時代、陸稲栽培で約6700年前まで、水稲栽培は約3200年前まで遡って判明している】ことが記載されています。
名護屋城博物館にも伺いましたが韓半島のお蔭で今の日本がある、日本が迷惑を掛けた、という展示が多いような気がしました。
たまたま見た記事で、国立の博物館は、文化庁の管轄かなと思い調べてみました。
【東京国立博物館】
独立行政法人国立文化財機構が運営する博物館。
そして独立行政法人国立文化財機構は、文化庁の所管になります。
BB様の記事にある「東京国立博物館へのご意見ご要望はこちらから」
にプラスして文化庁にも意見すれば、より良い働きかけになるかなと思いました。
御意見・お問合せ|文化庁
https://inquiry.bunka.go.jp/InputForm.aspx
⇒ついでに、別項目の御意見フォームから、
文化芸術振興費補助金(映画製作への支援)への意見をするのも良いかもしれません(日本の毀損になるような映画に税金を投入しないでね)。
簡単ですが、意見文を考えてみました(BB様の方がもっと良い文例が書けると思ったのですが、あえて参考に・・・なるかどうか分かりませんが・・・)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
諸説ある米(稲作)の伝来ルートについては、現在、中国大陸から日本へ直接伝来したという学説が一番有力です。これは、農林水産省の見解でもあります。
それを東京国立博物館では、未だ
「約2400年前、中国や朝鮮半島から水田稲作とともに青銅器や鉄器などの金属器が伝えられ」と紹介されています。
多くの学生も来館する公共の博物館で、現在有力な説を紹介せず、古い間違っている可能性が高い説のみ紹介するのは、如何なものでしょうか。
ぜひとも、修正願いたいと思います。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
大陸との交流と稲作のはじまり―農耕社会の土器―
平成館 考古展示室 《2017年6月6日(火) ~ 2017年12月25日(月)》
《2018年5月8日(火) ~ 2019年5月26日(日)》
東京国立博物館
https://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/index.php?controller=item&id=5502
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お米が日本に入ってきたルートをおしえてください。:農林水産省
http://www.maff.go.jp/j/heya/kodomo_sodan/0004/06.html
ちなみに、冒頭のたまたま見た記事というのは、以下のものです。
>作品を所蔵している機関が貸し出したいと言っているのにもかかわらず、日本の文化庁が「ノー」と言っているというのだ。
【コラム】器が小さい日本の文化庁-Chosun online 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/09/21/2018092101779.html