BBの覚醒記録 

無知から覚醒に至る一つの記録です。「是々非々」がモットーで必要なら、
支持する政治家や弥栄を願う皇室への批判も厭わず。

平成天皇は、国の法律を犯し国費を濫費した悪徳天皇だ、と末代まで語り継ぐべし

2017-12-20 | 皇室問題

天皇による憲法違反を許しては、天皇の権威も憲法の法としての
存在感もダダ崩れしてしまい、本来こんな由々しきことは
ないのに、国もマスコミも民も見ぬふり聞かぬふり、
さもなくば、単なる無知。

そういう状況下で、毎日新聞がおずおずと天皇の憲法違反について
婉曲に触れています。

▼しかし、天皇の意思表明は「政治的関与を禁じた憲法4条に抵触しかねない」(政府関係者)ほか、皇位を直接譲り渡すような行為は「『主権の存する日本国民の総意に基く』とする天皇の地位と整合性が取れない」との意見がある。政府は現行憲法に適合した形式を研究している。 https://mainichi.jp/articles/20171219/k00/00m/010/063000c

・・・・・ここまで

 

 

「平和憲法、九条護持」発言で、とっくに憲法4条には抵触しているのに
これに関しても、政府もメディアも、国民も押し黙ったまま。

天皇って、憲法を無視できる存在なんですか?
無視しながら「護持」を主張なさる矛盾と、おつむの悪さ。

▼特措法は違憲の可能性

 https://dot.asahi.com/aera/2016092600168.html?page=1

皇位の継承は憲法2条に、「皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範の定めるところにより、これを継承する」とあるので、この点において明確に憲法違反。

憲法が参照する皇室典範4条には、「天皇が崩じたときは、皇嗣が、直ちに即位する」とあり、ここでも生前退位が掟破りであることは明確です。

 

生前退位は、

 

憲法4条に抵触

 

 

第1項

 

 

 

第1条 一般に天皇がなす行為としては国事行為として第7条に規定され、国政に関する権能は有しない.

第2項

 

 

 

天皇が一時的に執務を行うことができない場合に、天皇が行う国事行為を一時的に代行させることができると規定したものである。憲法上詳細は立法に委ねられており、国事行為の臨時代行に関する法律に規定される。日本国憲法第5条に規定される摂政は、天皇が未成年・執務不能な状況にある場合に設置されるものであり、一般的な民法上の行為能力に関する規定に対応する制度であるのに対し、本条に基づく臨時代行制度は、委任の規定であって、天皇の病気療養または海外訪問等の場合に用いられる。

 

 

 

国事行為の臨時代行に関する法律は、第2条において、臨時代行を置くべき場合として、

 

 

 

  • 精神・身体の疾患、事故がある場合で、摂政を置くべき場合以外

 

 

 

と規定している。

 

憲法2条に抵触

皇室典範4条に違背

 

 

規則破りのオンパレードなんです。

しかも、天皇陛下は政府の苦肉の策「特措法」にご学友の口を通して、文句たらたら。
ご自分が憲法違反なさっているという自覚が、おありではない。

象徴天皇としての務めなど、今上が個人的考えでやたら増やして来たものなので、
平成以降の天皇が全て、今上天皇の考え方を踏襲するとは限らないのに
恒久法にこだわる頑迷さ。

本来、天皇の義務は祭祀と国事行為のみです。

左翼弁護士などは、天皇の人権など持ち出すけれど、天皇家に人権などありません。
そんなもの認めるなら、天皇家など要らなくなります。
普通の人間の人権が欲しければただの国民になればよいだけ。

 

生まれながらに不自由、と左翼弁護士は言うけれど、それが嫌なら
物凄まじいばかりの特権と、大金を捨てて皇太子という立場から離れればいいのです。

 

皇太子は、皇籍離脱出来ないことにはなってますが、皇室典範には
廃太子の要件が明記されているので、たとえば病気を口実にすることなど
造作もないことでしょうに。それほど、非人間的な立場が嫌なら目もくらむような特権を捨て
身分を離れればいいのです。いずれ天皇になる皇太子の身分が本気で嫌なら、本気で離脱の手を考え
実行するでしょうに。

ヤフオク事件でさえなかったことにされてしまう皇室だから、離脱も
嘘も方便です。
いえ、嘘をつかなくてもヤフオク噛んでます、と皇太子が皇室会議に
告白すればいいだけのこと、めでたく廃太子廃妃で自由の身です。
表向き、皇太子と皇太子妃との詐欺横領とは言わず、理由を捏造するにしても。
極左の連中との付き合いも、立派に廃太子の理由になり得ます。
皇族であることが本気で辛いなら、自己申告しなさいよ。

それをやらないのは、なぜ?

少々の不自由を忍んでも、特権と莫大な富が美味し過ぎるからです。

下手な理解と、生半可な同情が皇室を更に腐らせます。

 

 

無記名でUnknown表示されるコメントは、読まぬまま削除しています。
発言には最後まで責任を持つという意味で、他とダブる可能性のない
ユニークなHNでご参加ください。

 



最新の画像もっと見る

48 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
国民の (シルビー)
2017-12-20 15:41:34
手本となるべき皇室が、自分たちの権利ばかりを主張し、義務を果たさない。
国民の税金を湯水のごとく浪費しても感謝もなく皇族だから当たり前だと思ってる。
なぜ、皇族に生まれてきたのか、皇室に嫁いだのかその意味をわかろうともしない。

こんなことをやっているからお花畑で無知な国民はその方向に無意識にでも引きずられてしまう。

親の年金をアテにして働かないいい歳した息子、
働けないと生活保護を受けつつタダで歯科にだけは通う男、
そして表に出てきたのは、ヨメさんの実家をアテにしてるパラリーガル。

どの業種も職種も特に地方は人手が足りなくて困っているのに・・・。

国民誰もが勤勉に働いていた昭和の時代が懐かしいです。
返信する
Unknown (ぽにょ)
2017-12-20 16:02:45
こちらの方々ならば一度は考えたことがある落としどころでしょうが、安倍総理が皇太子に対して「病気療養を理由を自ら地位を辞退してくれたら、ヤフオク事件のことはなかったことにしてやってもいいよ」と脅しをかければ、丸く収まるはずなのです。安倍総理がなぜそれをやらないかというところが謎であり、おそらくは私たちが知らない裏事情があるのでしょう。
返信する
Unknown (鈴蘭)
2017-12-20 19:12:16
そういう話があったけれど、
皇后陛下と皇太子が拒否したのでは。
返信する
安倍総理のリベンジ「秋篠宮さま 立太子の礼」 (らむ子)
2017-12-21 08:44:08
皇太子空位だから、愛子さんを…とさせない為。
私も安倍総理への請願書に、譲位後速やかに文仁殿下の「立太子の礼」行って欲しいと書きました。

八木さん辺りの進言とは思うけれど。
請願書でお願いしたり、メールで訴えてくださった国民方もたくさんいらっしゃったのでしょう。

「立皇嗣の礼」国事行為で 秋篠宮さまの立場明示
2017/12/20 02:00 共同通信社
https://this.kiji.is/315896781303563361
 政府が、天皇陛下の退位後、秋篠宮さまを皇位継承順1位の「皇嗣」であると国内外に示す儀式を皇居・宮殿で行う方向で検討していることが19日、政府関係者への取材で分かった。秋篠宮さまは皇太子にならないため、名称を「立皇嗣の礼」とする案が浮上。皇太子の場合は「立太子の礼」と呼ばれている。政府内では、即位関連の儀式が落ち着いた後の2020年度を推す声が多い。
 立太子の礼は、現行憲法下で行われた過去2回、事前の閣議決定を経て、国事行為として実施されており、立皇嗣の礼も国事行為となる見通し。宮内庁関係者によると、先例がない名称とみられる。

「宮内庁関係者によると、先例がない名称とみられる。」これが曲者。

なにせ共同通信ですもの。
お皿さんが難癖つけて全力で止めさせようと。宣戦布告でしょ。
皇太子ではないのだから「黄丹袍」は着られないなどとチクチク言って。
wikiにある
「室町時代に至り、立太子が中絶し、皇位継承者は親王のままで即位することが一般化すると、黄丹袍は中絶した。」
この歴史を使って攻めてきそう。

たとえ黄丹袍着られなくたって、立太子でも立皇嗣でも…とにかくセレモニーやってしまえ!

ここは官邸頑張って頂きたい。
大賛同の官邸メールじゃんじゃん送り続け、国民の賛同を示していきます。
返信する
Unknown (たまき)
2017-12-21 11:10:00
宮内庁に電話しました。
宮内庁は携帯に登録してあります、笑。

さて、今回はふと疑問に思ったことがあったのでそれを確認する為に電話しました。

それは、いつも「わかりました。上にあげておきます。」で毎回おわる宮内庁の電話受付ですが、果たして本当に上にあげているのだろうか?ということです。

今回も、改修にかかる費用の件、退位しても職員80人の件、小室圭氏の母親借金踏み倒しの件、愛子さん偽物の件、
国民の税金使い放題の件など
さまざま言いましたが…

またも、上にあげておきます。
というので
「あの、私の意見箇条書きにしましたか?メモを取っているような感じが全くしなかったのですが?」

相手…絶句

もし、箇条書きにしているのならば
最初から読み上げていただけます?

相手…しどろもどろで思いだしてる風
何とか三つほど言う
あとは何かありましたか?

私…愛子さん偽物が抜けてますよ。

かくして、宮内庁に電話しても果たして上にあげたりしてるかどうかはなはだ疑問になって来ました。

しかし、これしか方法がないのでやり続けますが。
返信する
らむ子さまへ (シルビー)
2017-12-21 11:37:22
ジジババ(ほとんど皿婆)VS官邸ですね。
生前退位からやられ放題?なのでここはひとつ「立皇嗣の礼」で一泡ふかせてやりたいものです。
それに、ボンクラ尿漏れ愚鈍天皇の後は品位あるこの方ですよ、と海外にも知らせることになりますね。

官邸メール、頑張ります。
返信する
シルビー様 (らむ子)
2017-12-21 13:02:03
「立皇嗣の礼」官邸応援のご賛同ありがとうございます。

2020年というのが遅く、その隙に「愛子皇太子議論」などという魔が入りそうで。
譲位したら速やかに、5月中に行って欲しいところですが。

時事通信の記事によると。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017122001090&g=ryl
ナルちゃんが今上即位の2年後の誕生日に立太子の礼を行ったので、文仁殿下も2019年11月30日の誕生日にと思ったが。大嘗祭を11月に行うので、翌2020年の早いうちに(7月のオリンピック開催に影響のない)行う案が出ているとの事です。
セレモニーと祝宴で3日間要するので、バタバタやりたくないのでしょうね。

大嘗祭の前に立太子の礼したらいけないのかしら?
一応5月1日即位となっているので、続けてやってしまえ〜と、メールしてみます。

返信する
劣化天皇と国体 (伊藤知昭)
2017-12-21 14:08:05
BB様、皆様

救国のブログ、有り難う御座います。

徳仁親王がヘマをやらかすと、国体が無事では済まないでしょう。
ヘタをすれば皇室を解体し、共和制に切り替えようと御花畑が騒ぎ出すかも知れません。

そもそも日本を束ねるツールとして GHQ が温存したシステムだったとすれば、用済みになればどうするのか。
皿婆は騙しのプロでした。
溺愛の成果が偉大な君主には結び付きません。
しかも本来の内廷皇族は様変わりどころか腐敗して溶け出した様な状態です。

似非保守にはシステム全体の復旧や再構築は無理です。
思考停止の似非保守は脳内が麻痺したので将来性ゼロ。

どうするのか。
日頃 BB様 と トド子姫様 が仰有る草の根です。

日本大事、天皇大事、万世一系の秋篠宮御一家による宮中祭祀が大事。


文仁親王と悠仁親王の御代を目指して。

御多忙中、大変失礼致しました。
返信する
官邸メール (都鳥)
2017-12-21 16:03:17
BBさま、皆さま、こんにちは。

ここのところ、私も官邸メール頑張っております。以前は一時に比べ週に一、二度になって
いて本当に意味があるのかななどと正直考えてしまう事もありました。

いつでしたか、テレビで京都産業大学の所功先生が、秋篠宮殿下が皇嗣殿下になられる為、立皇嗣の礼は必要だと思いますと仰っていらして
これだ!と思い、日に2、3本官邸の方へメール
をしている次第です。

世界中が何か不安定に思われる時代に、日本は
皇太子殿下の天皇陛下即位に継ぎ次代、次世代
と安定している事を世界中に知らしめることは
素晴らしい案でありぜひとも実現して頂きたいと考えます。まして国事行為として執り行なわれるということは必要だと思います。


本当は皇太子殿下の天皇即位などおめでたくも
嬉しくもない事ですが、これはもう反対の意見も通じないと思うのでワンポイントリリーフと
して諦めざるを得ないでしょうし。

秋篠宮殿下の立皇嗣の礼に際しては国の内外に
次代の天皇陛下(何と良い言葉)と伝える為にも
お衣装はぜひとも黄丹の袍をお召し頂きたい等
の思いでいっぱいです。
秋篠宮というお名前が国民に浸透しているだの
と、おかしな大義で皇嗣殿下となりましたが
そんな事を言い出せば、上皇上皇后に至っては
教科書でしか覚えのない事です。
皇太子殿下なんて一日、二日で慣れる事ですのに。

せめてこの時期、首相が安倍さんで良かったと心から思います。自民党内でも皆が皆、皇統を
男子でと考えている訳でもないようですし。
眞子さまの犯罪者のようなお相手にも再度の
調査をとお願いしております。

安倍首相には病気をお持ちで大変なことと思いますが、もうしばらく頑張って頂きたいですね
私達も頑張りましょう。

乱文長文お許し下さいませ。
返信する
住まいは今のままではいけないんでしょうか (マリ)
2017-12-21 17:00:12
こんにちは。

仮住まいは、「最低1年半程度になるように…」とニュースで言っていましたが、年齢を考えると、多額の税のかかる改築後のお住まいにも何年おられることになるのやら。
今のままで、御所の呼び名を変えれば何も経費はかかりません。
東宮御所を御所と呼び変え、御所を上皇・上皇后御座所とでも、呼び名を変えればいいことだと思います。
異例な退位なわけですから、住まいに関しても、一代限りのこととして、呼び名の変更をされれば済みませんか?
今まで通りなら、上皇関係の職員を増やすことも必要ないでしょう。
秋篠宮は後嗣殿下になられるのに、東宮御所にお入りになれないのはお気の毒ですが、永久ではありません。上皇が薨去されるまでです。
お住まいのことより、未だ決まらぬ悠仁殿下の教育係を決めるとか、職員の数を増やすとか(増やすとされて言いますが)、言わばハード面(住まい)よりソフト面(警護の数、資金)を先にされても問題はないと思います
返信する