北海道はまだまだ春には遠い毎日です。
でも…、のぞいた太陽はきらきらと美しく
精一杯 光輝いて 笑顔を振りまいているようです。
今日はそんな中、昨夜の降った雪景色を取りに行きました。
雪解けが始まっていた雪景色でしたが
昨夜の雪でまた純白の世界に逆戻りです。
でも美しいでしょう。
今日は3月3日。ひな祭りですが
またこんな雪景色を見れたのはいいかなって
山深い林の中で思ったのです。
子供のころ春先になると 亡き父と弟と3人で
こんな林の中を山に分け入ったのを思い出します。
ここは雪の下に沢があって割れた雪の間から
雪解け水の音が かすかに聞こえます。
やっぱり春はまじかです。
昨夜の雪降りがうそのように晴れ渡った中、
実にいい気持ちです。
背景に見える建物は聖心女子学院の裏側です。
この山の向こう側には
大倉山シャンテがあるのですが今日は行きませんでした。
最近は大型バスがかの国の団体客とやってきて
大倉山シャンテは大賑わいなのです。(^-^;
この林の中
今年最後の雪景色かなって思いながら帰ってきました。
白い雪と青い空、輝く太陽の光もしっかり届いてその場に立ってみたいと思ってしまいます。
西日本はポカポカのひな祭でした。
木のまわりだけ雪が溶けてきていますね
春は近そうです。去年の11月に雪が降りました
最近の我が家はすっかりパン食になってしまいました。(^-^;
ポカポカ陽気のひな祭、いいですね。
でも今日もこちらはよく晴れています。
リハビリに通う気持ちもちょっと晴れます。
さあ、頑張って(?)行って来ます。
花のように見えるといいなって思ったのです。(^-^;
青い空と真っ白な雪、きれいに写したかったのですが…。
できれば雪降りはこれで終わりになってほしいものです。
でも雪解けはどこもそうですが あまり好きではありません。
汚れた雪が融けて水たまりができて、車が
思いっきりはねていくこともあるんです。
林の中では木々が根開きで 春の準備をしてました。
大倉山シャンテの雪は 如何ですか
なんか例年より雪が重いように 聞きましたけど
この雪の中 お父さまと 山に入る って ??
春の音を 探しにいらっしゃるのですか ?
この雪が 融け切るのは、いつ頃になるのでしょう ?
高梨沙羅さんのジャンプをテレビで見た限りでは
わかりませんでした。(^-^;
最近大倉山はすっかり団体観光客のコースに入ってるようで
言葉が違う東洋人が物凄い数で押し寄せてきています。
亡き父と雪解けの山に分け入ったのはまだ私が小学生の頃で
かれこれ60年近い昔の事です。
懐かしい思い出です。
此方では見る事が出来ません
写真を見ては感動しています
この雪の中を歩いてみたい
木の根っこ辺りが丸く溶けて来る様子を見てみたい
叶わぬ願望かな?
今からリハビリです。
帰ってきてからゆっくりおしゃべりに伺います。
昨日もまた雪が降って・・・。
今日はカメラをもって車の中から町の様子をうつしてきます。
じゃあ行って来ます。