
今日は年中さんお弁当最後の日です。気合をいれて
キャラ弁。ペネロペと同じ作者の大人気絵本キャラクター
「リサとガスパール」。
ウサギの抜き型があるので簡単!とあなどっていたのが
大間違い~
ガスパールが困難極めました。
顔を海苔で作ると「ご飯の上で縮んでしまう!」
リサはスライスチーズで作っているので変化ないので
両方同じサイズにならない~目をつけるのも
ご飯粒を使いましたがこれもわかりにくい。
さらにマフラー!本当はガスパールのは青ですが
青い薄焼き卵を作る時間がなく、「きゅうりで代用」
あ、おかずは切り干し大根&鶏肉煮込みとゆで卵、見えない
けど、ほうれん草のおひたしも無理やり入れてます。
キャラ弁。ペネロペと同じ作者の大人気絵本キャラクター
「リサとガスパール」。
ウサギの抜き型があるので簡単!とあなどっていたのが
大間違い~
ガスパールが困難極めました。
顔を海苔で作ると「ご飯の上で縮んでしまう!」
リサはスライスチーズで作っているので変化ないので
両方同じサイズにならない~目をつけるのも
ご飯粒を使いましたがこれもわかりにくい。
さらにマフラー!本当はガスパールのは青ですが
青い薄焼き卵を作る時間がなく、「きゅうりで代用」
あ、おかずは切り干し大根&鶏肉煮込みとゆで卵、見えない
けど、ほうれん草のおひたしも無理やり入れてます。
なんか『お弁当に一生懸命になれるってすごいなあ』と感じたコメントでした。我が子しか見ないお弁当のマフラーの色や海苔の縮みに汗するお母さん。
私だったら是非ともお弁当を審査してもらいたくなりそうです。
クラスには他にキャラ弁当を持ってくる子はいるのかな?
お疲れ様でした。来年度も頑張ってください。
私にはありえない分野です(以前保育参観のときにお弁当タイムに見学したことがありまして・・・)しかしお弁当は他のお友達も結構見てるので気が抜けないんです(笑)今朝、ますます縮んでしまう前に
ちゃんとわが子に見せておきました(セーフ!?)