というのは大げさであるが、面白い物を発見した。マウスを使って書道をたしなむというサイトである。断言してもよいが、字はうまくならない。が、意外とこれが面白いのだ。おそらく書道というのは具象の物件を日常言語(表記文字)で切り取る事により発生する、偶発的抽象絵画なんだろう。コラージュ的即興演奏に近いかもしれない。そんな言葉があるのかどうか知らないが。
とにかく東洋人は大昔から言語の告発を無意識にやってきんじゃないのかと思う。
http://tinycocoon.nobody.jp/
ちなみに僕は「ナメクジきらい」と書いてみました。ガツンときたぜ!
一部わかりにくい表現がありましたので修正しました。
とにかく東洋人は大昔から言語の告発を無意識にやってきんじゃないのかと思う。
http://tinycocoon.nobody.jp/
ちなみに僕は「ナメクジきらい」と書いてみました。ガツンときたぜ!
一部わかりにくい表現がありましたので修正しました。