ばらくてブログ――おうたのかいオブさんのおおばらブログ――

おうたのかい作曲・歌唱担当オブさんが、日々のあれこれをてきとうに綴る、まとまりもとりとめもないいかがわ日記

ブログでトグロ巻き番外 投票行動は事件とは切り離して冷静に。

2022-07-09 12:09:34 | Weblog
◆ついったで「#投票は香典じゃない」というハッシュタグが流布しています。確かにあんな事件が起きて「射殺された安倍元首相がかわいそうだから、今回は自民党に投票しよう」という人が一定程度いらっしゃるのは確かなようです。
◆しかし、政策の吟味なく「お気の毒だからせめて票でも」という気分で投票すると、お気の毒でかわいそうな状況になるのは自分、ということにもなりかねません。事件への思いと投票行動とは切り離して考えましょう。
◆今回の参院選は、これまでの安倍・菅政権が長らく続けてきた政策を、改めてどう評価するか、という観点が必要と思います。具体的には、
・いわゆる「アベノミクス」と呼ばれる大企業・金持ち優遇経済政策によって経済格差拡大と貧困層が増大したことをどう評価するか。
・「異次元緩和」の金融政策による悪い円安とスタグフレーションで庶民生活が圧迫されていることをどう考えるか。
・国民の言論の自由を制限させかねない秘密保護法強行制定や戦争の危険を増大させ、アメリカの都合に合わせることだけを考えた安保法制の強行改悪をどう考えるか。
・森友加計学園問題、桜を見る会問題に代表されるお友だち・身内優遇の違法・脱法・有権者買収行為をどう考えるか。また、それに伴う公文書改竄や改竄に関わらされた末端職員の自殺をどう考えるか。
・西日本豪雨で甚大な被害が出ている中、政権の仲間内で平然と懇親会をやっていた態度をどう考えるか。
・「アベノマスク」配布などの場当たり的な政策の数々をどう考えるか。
・経済状況粉飾のためにGDP算出方法を都合よく変更したことをどう考えるか。
・国民生活が停滞している中で2度の消費税増税したことをどう評価するか。
・「外交の安倍」と称しながら、北方領土は実質的にロシアに献上し、北朝鮮との拉致交渉は入口にも立てず、重要な隣国である中国・韓国との関係を悪化させたことをどう考えるか。また、ロシアのウクライナ侵略に乗じて、今でさえ国際的に上位な防衛費を、国民生活を横に置いてさらに倍増させるという岸田政権の方針をどう考えるか。
・経済的に割の合わない原発に固執し、すでに技術的成熟している自然エネルギー・蓄電技術を取り入れない態度をどう考えるか。
などが挙げられるかと思います。
◆ともあれ、少なくとも私は、自分の生活をベースに、自給率向上を中心とした食料主権確立と農業者の生活保障、地域主権の確立、多様性が保障された共生社会の実現、社会的経済的格差の是正、戦争に至らないための外交と友好的な国際関係の再構築という観点から投票したいと考えます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。