晩酌事始

バンシャクコトハジメのお気楽レシピ。
いざ呑むなら作るべし。

無限ピーマン ツナ入り

2018-08-30 | 野菜の味で


AJINOMOTOさんのサイトで発見。へえ、こんなのもあるんだなと作ってみたら、う~ん、無限率かなり高いぞ。
しかも電子レンジで簡単。

【材料】

・ピーマン 中5~6個(細切りにする)
・ツナ缶 1個(汁を切っておく)
・ごま油 小さじ1
・ガラスープの粉 小さじ1
・黒コショウ 適量
※レシピにはなかったが自分はゴマをふりました

【作り方】
1.耐熱容器にピーマン、ツナを入れ電子レンジで加熱(600W/2分)
2.ごま油、ガラスープを混ぜ合わせコショウをふる


さらっ、スキッ、そんなテイストの純米、本醸造と。
酒の方も無限になるぞ(笑)

キュウリ焼酎漬け

2018-08-28 | 野菜の味で



画像はミニきゅうり。
もちろん普通のキュウリでもできます。
以下は我が家の黄金比。何かと細かいけど(笑)

【漬け方】

キュウリの重さに対して

塩 2~3%
砂糖 5%
焼酎 7~10%
練り辛子 キュウリ500g:小さじ1

これをビニル袋などに仕込み2日ほど漬ける。
べつにミニキュウリじゃなくてもでるけど、なぜミニキュウリだとこれを漬けたくなるんだろ。

焼酎は、芋でも麦でも甲類でも、25度がよかろうかい。なんとなくだけどがちっと漬かる気がする。

焼酎で漬けてるのに日本酒にも合うとはこれいかに。
さらっと軽い純米がいいですよ。じわじわと相性が高まってくるような。


※製品にはアルコールを含みます。ご配慮ください

鶏のハーブつくね

2018-08-25 | お肉の味で


ハーブで食べる鶏つくね。
オリーブオイルの力も借りて香りふくよかに味わうべし。

【材料】
<つくね>
・鶏ひき肉(胸でも胸腿合いびきでも) 200g
・ねぎ 1/2本(みじん切りにする)
・トウモロコシ 大さじ2(みじん切りにする)
・酒 大さじ1
・片栗粉 大さじ1
・塩コショウ 適量
・タイム A:小枝3~4本(練りこみ用、パウダーの代用可)

<調理および食事に>
・タイム B:小枝2~3本(焼き用)
・オリーブオイル 適量
・塩コショウ 適量


【作り方】
1.タイムAの葉をちぎる
2.ボウルに1とすべての材料を取り粘りが出るまでこねる
3.2を3~4等分にして小判型に形成する
4.フライパンにオリーブオイルを熱し3をタイムBと共に両面焼く

フレッシュタイムがない場合はパウダーを少しふりかけて
5.焼き上がったら盛り付け、オリーブオイルをかける。さらに塩コショウで味をつけいただく


すっきりとした吟醸、あるいは口当たりの軽い本醸造を。ほどほど冷やして。
ほのかなタイムの風味が酒に気持ちよく溶け合います。


≪私の手抜き≫
今回はひき肉を使わず鶏むねブロックを使用。安かったので(笑)
ネギを刻むのが面倒なので肉その他材料をフードプロセッサーで一気にやっつける。

ネギがみじん切りほどになったら頃合い。


皿にラップをかけ、そこにミンチを。

こんなふうに4等分。ラップを敷くとミンチをつるっと取り出しやすい

ぶたとキュウリの炒め物

2018-08-10 | 野菜の味で


肉料理? 野菜料理?
うーん、インパクトはキュウリにあるので野菜料理カテゴリー(笑)

某国営放送の料理番組でやってたのを自分なりの配分で。
味をつけ水気を絞ることでシャキシャキ食感になるとか。


【材料】
・キュウリ 1本(2~3mmの薄切りにする)
・豚もも細切れ 150~200g
(テレビではバラ肉で)
・塩コショウ 適量
・鰹節 適量

【作り方】
1.キュウリを塩もみし15~20分置く

テレビでは1%の食塩でと言ってたが、浅漬けくらいに味をつけたいので自分は2%に

2.1を絞り水分を切っておく

3.フライパンに油を熱し、豚肉を炒め塩コショウをふる


4.肉の色が変わったらキュウリを炒め合わせる


5.鰹節を飾り盛り付け完了


うん、言われた通り塩もみしたキュウリがいい感じ。
さっぱりとたくさん食べられる夏向き料理ってとこだな。
すなわち冷やした夏酒(生貯蔵とか)を添えてゆるりとお過ごし遊ばせ。

キュウリの豆腐和え

2018-08-03 | 野菜の味で


ゴマ風味を効かせたりと色々あるが、うちのはワサビ味。
ほんのり辛くてクセになる。

【材料】1~2人分
・キュウリ 1本(スライスする)
・絹ごし豆腐 100g(水気を切っておく)
・ねりワサビ チューブから1~2cm
・マヨネーズ 小さじ1
・食塩 小さじ1/2弱

【作り方】

1.キュウリを塩もみして15~20分置く


2.豆腐、ワサビ、マヨネーズをよくまぜる


3.キュウリの水分を手でぎゅっとしぼり2と和える


※塩漬けするときは冷蔵庫に置くなど、冷たく食べるための工夫を


このツマミ、後引くうまさ。
夏なら夏酒(生貯蔵酒など)をきゅっと冷やしてきゅ~っとね(^^)