
邦題「大いなる陰謀」
原題「LIONS FOR LAMBS」
直訳すると「羊のための獅子」
劇中の言葉通りに訳すと「羊に率いられた獅子」
…なんのことやらピンと来ないでしょ?
これは第一次大戦中に、ドイツ軍がイギリス軍を皮肉った言葉だそうで。
兵士は勇猛果敢なのに、それを指揮する司令官が無能と。
ロバート・レッドフォードは、この言葉をそのまま現在のアメリカに当てはめた訳です。
作品からは、今のアメリカの閉塞感に対する怒りすら感じられました。
はっきり言ってエンターテイメント性は皆無です。
数々の前フリに対する結論もありません。故に、観た後はものすごい消化不良感。
これはロバート・レッドフォードからの、”アメリカ人”に対する問題提議であり、純粋な意味での映画では無い…かもしれません。
つまりは、「アメリカの私的な映画」です。
日本人であるうちらには、言いたいことは分かるんだけど、残念ながら本質的なところは理解してあげられない。
そりゃもう、民族のこととか、人種、貧困、世界警察たろうとするアメリカのメンツ・プライド、堕ちた政治に、怠惰な若者etcetc…
これでもかってくらい、現在のアメリカの状況を見せつけられます。
で、それが理解できるか?と言われると、日本で生まれ育った者には無理でしょう。
シャッターを下ろしてる訳じゃなくてね。
理解はしてあげたいんだけど、知ったかぶりするのは相手に対して失礼って、そんな感じです。
日本でリメイクしないと、うちらには理解できないかもしれないなぁ…。
「インファナル・アフェア」が「ディパーテッド」になった…みたいなことになるんだろうけど。。。

ただ、「アメリカってすごいな。」って思うのは、こういった、言ってしまえば自らの恥を、あっけらかんと世界に発表してしまうってことなんですよね。
ベトナム戦争しかり。
後何年か経てば、湾岸戦争やイラク戦争の話も出てくるでしょう。
9/11だけは分からんが…。
あれが本当にアルカイダの仕業か、あるいは政府の陰謀か、真実は最後まで出ないんだろな。
で、ひとつ気づいたのは、9/11がテロと思うか、陰謀と思うかで、トム・クルーズ演じるアーヴィング上院議員の見え方がまったく変わるんですよ。
本当に正義感に溢れているのか、民衆を扇動して陰謀張り巡らせているのか。
そこまで考えて「大いなる陰謀」って邦題付けたのかなぁ…?
前述のような勘ぐりをしない限りは「大いなる陰謀」という邦題は、またしても「内容と違うやん!」です。
陰謀らしい陰謀は劇中では描かれません。
ただ、この作品の「その後の世界」は、おそらくもの凄い陰謀が渦巻くことだろうけども。
映画っぽくない映画だけど、作品の出来はすごくいいですよ。
一番の見所はアーヴィング(トム・クルーズ)とジャニーン(メリル・ストリープ)の掛け合いかな。
すごく議論を交わすんだけど、お互い本音は言わない(言えない)。
イラクに兵を送ったのは政府とマスコミのせいだと迫るアーヴィング。
そうとは認めたくないジャニーン。
やがて、報道局が買収され、おもしろおかしいニュースしか流せなくなったことをジャニーンは認めます。
アーヴィングから新作戦のスクープを与えられるも、それがマスコミを使った世論の操作だと勘ぐるジャニーンは、記事を書くことをためらう。
でも悲しいかな、結局は会社の一社員。
アーヴィングの言ったままを記事にし、やりきれない思いでタクシーに乗り込む。
道すがら、ホワイトハウス横のアーリントン墓地を見て涙します。
…このくだりは「フィクサー」のラストシーンに通ずるものがあって、かなり感動的。
ただ、ストーリーが完結してるのはここだけ。
特殊部隊による作戦が成功したかどうかは不明。
アーヴィングがこの後大統領になるか失脚するかも不明。
類い希な能力を持ちながら、怠惰な生活を送る学生が、マレー教授(ロバート・レッドフォード)との話し合いの後どんな行動を取ったかも不明。
上映時間はやけに短い92分。
極端な話、3時間にしてもいいから、この学生がどうしたかだけでも最後までやって欲しかった…。
でも、この学生は今のアメリカの大衆を象徴する存在だから、作品の中で結論を与えちゃいけないんだろうね。
この作品の目的は、観た人全てに考えさせることだから。
深読みするか、何かを考えるか…。
いずれにせよ、観て疲れる映画ではあります。
覚悟して観ましょう。

トム・クルーズ演じるアーヴィングは、軍の経験がある上院議員。
部屋には軍属の頃の写真がいっぱい。
情報部所属ってことだったんだけど、こっそりパイロット姿も入れるくらいの茶目っ気が欲しかったような…って、そんなことしたら台無し??
それにしても、アーヴィング上院議員を演じるために現在のアメリカのこと・政治のことなんかをかなり勉強したというトム・クルーズ。
感化されやすい人だから、これをきっかけに変な方向へ行かないかと心配…

