goo blog サービス終了のお知らせ 

うちらのひとりごと。

酒と映画をこよなく愛する、多趣味な男(ことら)ときまぐれ女(こじか)のブログです。

ラ・ボッテ・ピッコラ(その2)

2012-09-17 13:08:18 | キタ・天満界隈

ラ・ボッテ・ピッコラ
イーマの6階のイタリアン。
梅田子連れランチで検索すると、一番にヒット。
何年か前に行ったことがあって、割と印象が良かったので、お友達とランチするためにベビー連れで行ってきました。
予約時にベビーカーで入店することを伝えていたので、邪魔にならない席を用意しておいてくれました。
予約すると必然的にBランチかCランチになるので、Bランチにしました。
1680円ですが、ぐるなびクーポン使用で1480円です。

↑前菜盛り合わせ。
なかなかイケました。
思っていたより、美味しかったです。

フォカッチャ。

本日のパスタ。
トマト系だったと思うけど、普通においしかったですよ。

あと、デザートとコーヒーがつきます。
こりすちゃんのおむつを替えにいったりしていたので、ばたばたして写真撮り忘れました。

ちなみに、お店を出てすぐのトイレにおむつ替えスペースがありますので、子連れでも安心。

イーマはビジネス街ではないので、平日ランチはベビー連れでも全然OKな感じでした。
割と店内もガヤガヤしていますし。

フロアがバリアフリーではないですが、店員さんが必ず手伝ってくれますので、安心してベビーカーで入店できました。
ほかにもベビー連れのお客さんがいましたよ。

20%割引のチケットをもらったので、再訪するかもしれません。

地下鉄はベビーカーでも乗車しやすいので、これから外出する機会が増えるかも♪


【閉店されました】

グリル欧風軒

2011-02-19 09:20:48 | キタ・天満界隈

グリル欧風軒
大阪駅前第4ビルの地下2階。
谷町線側の入り口から入ってすぐです。
メディアでも紹介されたお店ですね。
一度行ってみたかったんです。

ことらさんはAセット。920円。
ハンバーグ、海老フライ、コロッケですね。
これにライスとおみそ汁が付きます。

私はBセット。同じく920円。
ハンバーグ、白身魚フライ、ヒレカツ。
素直に美味しかったです。
ハンバーグもジューシーだし、白身魚もデカくて衣もタルタルも美味しかった。
そして、ヒレカツがかなり美味しかったですよ。
デミとも合ってたし、次回はビフカツに挑戦しようかな~。

おみそ汁や、つぼ漬けがあったりして、なんだか懐かしいお店です。
駅ビルは奥が深い。
美味しいお店がいっぱいありますね。
こちらは、920円で間違いなく満足させてくれるお店でした。
また再訪したいです。

らーめん愛きょう屋

2010-12-28 10:57:06 | キタ・天満界隈

愛きょう屋
あらうま堂の系列店です。
手広くやってるんですねぇ。
HEPの裏にあったみたいなんですが、全然認識してなかったですね。

食べ放題のキムチ。
右の方が美味しい。
左は辛めだそうで。
こちらの店舗はメンマの食べ放題がなかったですね。

二人とも、酵母生き生き佐渡味噌ラーメン(豚骨味噌ラーメン)を注文。
700円です。
塩がウリみたいだったけど、あまりに寒くて。
こってり系にしました。
味噌、だいぶ美味しいです。
かなり豚骨の味がします。
和歌山ラーメンみたいな感じ。
濃厚だけどあっさりというか。
麺はいつも柔らかめですね。
ともあれ、思っていたより美味しかったです。

ぎょうざコンビ。
これで270円というのは、かなりお安いですね。

インド人風の外国人の店員さんが、頑張って接客しておられました。
16時半頃でしたが、結構流行ってましたね。
便利な場所なので、これからも利用したいと思います。

一風堂 梅田店

2010-12-13 11:04:49 | キタ・天満界隈

一風堂
久しぶりに梅田店に行ってみました。
相変わらず、人気があるみたいですね。

まずは豚めし。300円。
ちなみに、王将並みに出てくるのが早いです!!
これ、なかなかイケました。
生姜焼きみたいな甘めの味付けで、タレがよくご飯に染みこんでいて、グッド。
しかも、お安いです。

博多一口餃子。420円。
タレなしでも美味しいです。
味付き餃子。
一口サイズなのも良いですね。

さて、肝心のラーメンは二人とも、赤丸かさね味(玉子入り)950円。
赤丸、リニューアルしてたんですね。
前は、赤丸新味だったような。

香味入りなんですが、これが、ことらさんの方に結構多く入っていたらしく、ちょっとお口に合わなかったとのこと。
焦げた味が強かったみたい。
私は、香味の量もちょうど良く、美味しくいただけました。
ちなみに、画像は私の方のラーメンです。

トッピングできるもやしは、食感が良いですね。
美味しいです。
また機会があれば、久々に白丸元味をいただきたいです。

CAFE 太陽ノ塔

2010-08-18 12:25:31 | キタ・天満界隈

CAFE 太陽ノ塔
レトロな片手ホーロー鍋にヒビが入ってしまったので、中崎町まで買いに行ったのですが、
両手鍋しかなくて、しかもかなり大きかったので、断念。

せっかく中崎町まで行ったので、お茶して帰ってきました。

「CAFE太陽ノ塔」。
万博グッズが展示してあるのかと思いきや、そういうお店ではなく、でもレトロなお店でした。

ケーキセット。850円なり。
アイスコーヒー、デカくてお得。なかなかイケました。
豆が美味しい。

フルーツのタルト。
ミルクレープが食べたかったけど、まだ出来てない?とのことで。
でも、タルトも手作りで美味しかったです。
ちょっと甘かったけど、癒される味でした。

天井が高くて、感じのイイ音楽がかかっていて、まーったりできます。
店員さんもメッチャ可愛いです。オサレ。
夜はBARって感じです。

ちなみに、レトロなホーロー鍋は、中崎町で手に入らなかったので、ネットで購入しました。
まだ届いてませんけどねー。
楽しみ。

ねぎ焼き やまもと 梅田エスト店

2010-08-17 11:13:24 | キタ・天満界隈

ねぎ焼き やまもと
お盆休みに梅田へ行ったので、久しぶりに行ってみました。
実は、ことらさんと付き合い始めた頃に行った、思ひ出のお店でして。

11時半開店ですが、ちょうどの時間に行ったら、すでにほぼ満席でした。
危ない。危ない。

デラックス焼きそば。1150円。
ねぎ焼きは時間がかかるので、これも頼んでおくと◎。
うま~。

ねぎ焼きデラックス。1360円。
半分に切ってくれました。
こんがりと醤油の味がします。
ねぎたっぷり。
ごちそうさまでした。

そういえば、前回もデラックスだったような。
たしか、すじねぎ焼きが名物でしたよね。

こちらは超人気店ですが、とても感じの良いお店でした。
店員さんも皆、テキパキとしています。
一見さんが多い店でも、きちんと接客をしている。
素晴らしいです。


なんだか、大阪名物として有名になっているみたいで、ほとんど観光客でした。
ガイドブックかなんかに載ってるんでしょうかねぇ。

モンシュシュ 阪急うめだ本店

2010-08-06 17:52:59 | キタ・天満界隈

モンシュシュ
梅田に用事があったので、購入してみました。
堂島シンデレラロール(ハーフ)840円。
実は、数年堂島に勤めていながら、今まで食べたことなかったんです。
誰か(営業さん)がくれるだろうと思っていたけど、チャンスがなく、
並んだり予約するのは面倒なので、しばらく存在を忘れていました。

うめだ阪急で普通に買えそうだったので、ちょっと寄ってみることに。
ちなみに、平日の14時ごろ。
全く混んでませんでした。

堂島ロールは整理券が必要と言われたので、シンデレラロールを購入。
夏場なので、ハーフにしておきました。
これで840円。ちょっとお高いかなぁ。
一本で買った方が、お得だったかも。。

肝心のお味は、ほう。
美味しいじゃないですか。

生地は伊達巻き系ですね。あっさり。
クリームはさすがにクリーミー。
私には、結構甘めでした。
中のフルーツ(イチゴ、キウイ、バナナ、オレンジ、洋なし)と、とても合ってましたね。
シンデレラロールにして正解でした。

また機会があれば、堂島フロマージュなど気になる商品があるので、購入してみたいと思います。

加賀屋 大阪梅田店

2010-07-31 12:20:38 | キタ・天満界隈

加賀屋 大阪梅田店
ハービスプラザB2にあるらしく、実家の母とランチしに行ってきました。

ハービスに行くのは、久しぶり~。
でも、地下街がかなり暑いですね。

平日の11時15分頃入店。加賀屋さん、結構流行ってました。
ビジネスマンが多いですね。

↑彩り弁当【舞】1800円を注文。
ちなみに、数量限定で1260円の日替り御膳もあります。(平日のみ)

小鉢が4種あるので、色々楽しめます。
お造りや揚げ物、茶碗蒸しも美味しかったです。

ただし、メインのお料理が治部煮なので、これが苦手な人には、ちょっと。。
治部煮は何回か食べたことはありました。
でも、治部煮が加賀の郷土料理だったとは知らなくて。
しかも鴨肉を使うのが普通なんですね。

私は鶏肉バーションしか食べたことなかったので、ちょっと鴨肉は臭みを感じましたね。
鴨さん、ごめんなさい。
お麩やお野菜は美味しかったですよ。


ハービスはちょっと遠いですし、B2なのでロケーションは良くありません。
加賀屋直営といっても、割と庶民的という印象でした。

ともあれ、一度行ってみたかったので、満足です。
ごちそうさまでした。

魚群探知機 西梅田店

2010-07-23 10:06:33 | キタ・天満界隈

魚群探知機
春以来の実家の両親とことらさんと4人でお食事会。
場所は何故か堂島で。
両親がテレビで見て、一度行ったことがあるそうです。
ここ前は焼肉屋さんでしたね。
名残が残ってます。

まずはアテがわりに注文。
鶏の唐揚げ。結構ボリューム多い。
ちなみに突き出しもありましたが、写真撮り忘れました。

プリプリ海老カツのタルタル。
お魚以外にもメニューは充実しています。

さて、肝心のお魚たち。
魚探のお造り盛り合わせ。
厚めに切られたお刺身は、どれも美味しいです。
4人で仲良くいただきました。

お次は、カワハギづくし。
これはお刺身。
肝つきですよ~。
カワハギは身が淡泊なので、肝の方が好み。

これはカワハギの煮付けかな。
あっさりですね。

カレイの煮付け。
これもあっさり。
和食屋さんで良くある甘めの煮付けではなく、あっさりしています。

泉州の水茄子。
これ、大好きなんです。

キスの天ぷら。
骨まで美味しい。
なかなかグッド。

太刀魚の塩焼き。
脂がノってました。
お魚は塩で頂くのが好きなので、美味しかったです。

豚の角煮。
トロトロです~。

肉じゃがコロッケ。

魚介の釜飯。
4人でちょうどイイ量でしたね。

ぐるなびのクーポンで10%オフ。(カード可)
現金払いなら15%オフ。
週末も使えますよ。
何かとありがたいお店です。

【閉店されました】

ちなみに店内のBGM、前はジャズだったのに。と母が嘆いていました。
この日は若者向け?の音楽に変わっていました。
やっぱりBGMって大事ですよね。
ということで、まだ時間も早かったので2次会へ行くことに。

ジャズオントップ
魚探すぐ近くのファミマの隣にあります。
毎晩、生演奏をされているジャズバーです。
数年間、堂島で勤めていましたが、入店は初めて。
まさか、両親とことらさんと行くことになるとは。
ものすごく不思議な感覚でした。
家族でジャズバー。
なかなかオツなものでしたよ。

思い出いっぱいの堂島で、また一つ思い出が増えました。
堂島バンザイ♪

ロイヤルホテル カフェ&バー リバーサイドテラス

2010-06-11 17:37:33 | キタ・天満界隈

ロイヤルホテル カフェ&バー リバーサイドテラス
お友達とほたるまちでランチ。
中之島に臨む水辺で、ロケーションばっちりなお店です。

3人とも1600円のランチにしました。
サラダはボリューム大です。
わが家は生野菜をあまり食べないので、嬉しい~。

ピザ。
3種類から選べるので、それぞれ注文。
これは海老とホタテのピザかな。
お菓子みたいなピザです。

メインは数種類から選べました。
これは、ナスのアラビアータ。
あんまり辛くないアラビアータでした。
あと、ロールキャベツとピラフだったかな。
3人でシェアしましたが、結構ボリューミーでした。

とにかく、水辺からの景色は最高です。
スイーツも評判がよさそうなので、機会があれば食べてみたいですね。
ごちそうさまでした。