goo blog サービス終了のお知らせ 

うちらのひとりごと。

酒と映画をこよなく愛する、多趣味な男(ことら)ときまぐれ女(こじか)のブログです。

梅の花 本町店

2012-08-01 09:32:41 | 大阪市内界隈

梅の花 本町店
こりすちゃんを連れて、本町までランチしに行ってきました。
こちらのお店は個室がたくさんあるので、赤ちゃん連れでもOK。
ちゃんとカゴも用意してくれていましたので、こりすちゃんをそこに寝かせてゆっくりランチさせていただきました。

平日でしたので、風ランチを注文。2200円です。
日・祝はランチはありません。

↑小鉢二種
・焼き茄子豆腐
・金時草と蛸の味噌掛け

茶碗蒸し トマトあん掛け
これ、美味しかった!

名物 とうふしゅうまい

湯葉まんじゅう 生姜醤油あん

豆腐サラダ

海老入り鱧(はも)真丈のカツレツ

汁物

もろこしと黒米の炊き込み御飯

自家製八女漬物

デザート二種
・豆乳マンゴーアイス
・抹茶ようかん

ちょっとずつですが、ゆっくり食べるのでお腹いっぱいになります。
こりすを連れて行くという発想がなかったのですが、ちょうど平日に集まれるメンバーだったので、娘同伴で出かけてみました。
本町から少し歩きますが、子連れで行けるお店は貴重なので、これからもお世話になると思います。

実はこのお店、ことらさんと結婚前の両家の顔あわせで使わせてもらった思ひ出のお店でもあるんです。

太陽のスフレ

2011-03-23 10:04:47 | 大阪市内界隈

太陽のスフレ
うめだ阪急百貨店の1階「HAMON」さんのチーズスフレです。
おいしそうだったので、購入してみました。

税込997円。このサイズは限定販売らしく、ちょうど次の販売時間の15時の5分ほど前だったので並んでみることに。
ちなみにこれより少し小さいサイズはすぐに購入できたみたいです。

だいぶデカイです。
ふわふわ~。
おいしそう!!

ことらさんも私も、かなり気に入りました
シンプルなチーズスフレですが、上のフワフワの部分が美味しい~。
下の方は、りくろーおじさんみたいですが、なかなかイケます。
2人で半分くらいペロリと平らげました。

手みやげにもイイかもしれませんね~。
他にも気になる商品があるので、機会があれば購入してみたいと思います。

デリス デュパレ 天王寺店

2010-07-27 10:35:21 | 大阪市内界隈

デリス デュ パレ 天王寺店
天王寺Mioの4階にあります。
また行ってしまいました。
ドリンクチケットを使いたかったというか、単純に食べたかったんです。

↑私はマンゴーのタルト。
季節限定なので、食べておかないと。
めっちゃ美味しいです。
たまりません。

ことらさんは白桃のタルト。
実は桃好きらしい。
これも美味。

このタルト2ヶで1800円を超えますが、アリですね。
平日の昼にもかかわらず、Mio店も流行ってました。
また利用したいと思います。
 うま~。

万両 堺筋本町店(その2)

2010-02-28 08:30:58 | 大阪市内界隈

万両 堺筋本町店その2です。

当ブログ検索上位の万両シリーズです。
比較的予約が取りやすい堺筋本町店に、久々に行ってきました。
一緒に外食を我慢していてくれた、ことらさんに感謝です~。

キムチ盛り合わせ(3種)。500円(税抜き)。
何回食べても美味しいキムチです。
食べ過ぎてしまいます。

生レバー。550円。
この薄さが好きなんです。

塩タン。700円。
綺麗ですね。
ジューシー!

塩上ロース。950円。
上でも1000円以下というのが、ありがたいです。
旨!!!

ハラミ2人前で1200円。
安~。おいすぃい~。

バラ(カルピ)。750円。
これも甘いですね。

テッチャン(脂の多い方)。500円。
やっとプリプリのホルモンをいただくことができました♪
やっぱり万両が一番好き。

上バラの中落ち。470円。
これも必ず頼むんだけど、ネギがイイですね。
タレに合います。

韓国温麺(小)。500円。
こんなメニューあったんだ。
初めて注文しました。
麺は冷麺の麺なのかな。
スープは、牛骨ベースに塩と醤油で味付けされていて、濃いめの和食のうどんの汁のような感じ。
かなり美味しいです。
(小)でもデカいし、お野菜タップリでヘルシー。
ごちそうさまでした。



堺筋本町駅から5分くらい歩きますが、お店の向かいのパーキングに止めれば2時間無料らしいので、お酒を飲まない人は車で行っても良いですね。
何かと、ありがた~い焼肉屋さんです。

ラーメン横綱 平野店

2009-04-09 12:36:03 | 大阪市内界隈

ラーメン横綱 平野店
但馬からの帰りに、SAで晩ご飯に但馬牛の駅弁を買おうと思ったんだけど、売ってなくて。
駅じゃないと売ってないみたいですね。
残念だけど諦めました。

で、ラーメンでも食べて帰ろうかってことになったんだけど、駐車場のある美味しいラーメン屋ってなかなかないんだよね。
家から割と近いので横綱へ行くことに。
一年に一回くらいのペースで来てます。


ラーメンは豚骨醤油。
高槻店ほどガッツリした味ではなく、和歌山ラーメンみたいな感じ。
濃いけど、女子でもイケル感じです。
煮卵をトッピング。
麺も多いし、食べ応え十分。
チェーン店にしては好きな方です。

横綱ぎょうざ。
にんにく抜き。
タレで食べるより、ラーメンに入れて食べた方が美味しいです。

土曜日の21時前で駐車場は満車。
流行ってますね~。
なかなか行く機会がないけど、久々に食べたら美味しかった。

ホテル大阪ベイタワー エアシップ

2008-11-27 23:38:55 | 大阪市内界隈

エアシップ
入籍した記念に二人でディナーをいただいた思い出のお店です。
結婚1周年も行きましたが、昨年は別のお店に。
今年は久しぶりに私の誕生日に行くつもりで予約をしていたのですが。
ちょっとバタバタして行けず、一旦キャンセル。
~ようやく今月行くことができました。
クリスマスの期間はお値段がハネ上がるので、ちょうど良かったかも。 

店内は相変わらずの素晴らしい夜景と、ジャズピアノの生演奏。素敵です。
51階ですから。
たまには、夫婦でお出かけというのもイイものですね。

ペアディナー。二人で19000円。ちょっと値上がりしました?
まずは、ホロホロ鳥のサラダ。 
ドレッシングにはトリュフが使われているそうです。
目の前で取り分けのサービスをしてくれました。 
ホロホロ鳥さん、結構歯ごたえがある?かな。

記念日オードブル。
生ハムやら、カニさんやら。
ピーマンのムースが意外に美味しかった。

なめこのコンソメスープ。
デカイなめこでした。

パン。オリーブオイルと塩で。
イタリアンみたいですね。
結構おいしくて、食べ過ぎちゃいました。

メインの黒毛和牛サーロインステーキ。
これは最高。
これが高いんでしょうね。
うん。納得。 
ソースもあっさりで、お肉の旨みが素晴らしい。
めちゃめちゃ美味しかったです。
幸せですね。

デザートは3種類から選べます。
これはこじか選択。
かなりボリューム大でしたね。
苦しい。
でもチョコおいしかった~。

こっちはあっさり。
夏のデザートって感じ。
飴細工も綺麗。

小菓子。これで一人分。
もう食べきれません。
パンを食べ過ぎました。
デザートにかなりボリュームがあって、ビックリでした。
外国並みやね。

席からの夜景をパチリ。
天保山の観覧車も写ってます。  
まぁまぁ綺麗に撮れました。

ちょっとお高いですが、場所代でしょうね。 
結構流行ってました。地道に頑張ってるホテルです。
でもサービスマンのテンションがちょっと低めかな。

ちなみにこの日はエアシップで披露宴があって19時まで貸切だったみたい。  
このお店でレストランウェディングなんて素敵だろうなぁ。
とにかく
うちらにとっては、思い出のお店なので、これからもお世話になると思います。

サンタルチア

2008-04-30 19:25:16 | 大阪市内界隈

お友達が予約してくれた京町堀のイタリアン。
サンタルチア 
この外観、素敵ですね。
まさにイタリアに旅行に来たみたい。
噂のとおり、相当急な階段を登って、2階へ。

久々のお友達だったので、写真をゆっくり撮ることができなかったのと、店内が暗めだったので、画像がかなり悪いです~。

せっかくなので、イタリアンビールを注文。
イタリアのビールって薄いんですね。
あとでキリンビールを追加しました。
ちなみにワインはかなりお高いです。
おつまみは、どれもおいしかった。 

前菜盛り合わせかな。
お肉系が多かったような。

さて、メインのピッツア。
マルゲリータです。
厚めの生地。モッチモチ。

正直、塩分キツイです。
期待しすぎたからかしら。

暗くて、何がなにかわかりませんが、アンチョビ入りカルボナーラ。
サラッサラです。
想像とはかなり違ってました。

お友達注文のデザート。
甘そう。

カプチーノです。きれいですね。

印象としては、女の子が好きそうなお店です。 
外観は本当に素敵でした。 

和風もつ料理

2007-09-09 00:35:55 | 大阪市内界隈

西中島にある『和風もつ料理 あ○た』さんです。
お友達より、名前伏せといて~と要望があったため↑ 
うちのブログは大して影響力ないと思うけど

お友達のNさんが数年前から常連さんで、私も今まで2回連れて行ってもらってました。
今回で3回目。
18時開店ですが、開店前からすごい人。あいかわらず行列です。

もつ煮込みに続いて、生レバー。
カラシが合う~。

そして、私の一番のオススメはこれ!
ミノ湯引き。
衝撃的にウマイです
食感といい、味といい、全てにおいて衝撃的です。

串焼き~。焼きたて♪

センマイ刺し。
味噌ダレがたまらん。

チレ刺身。うみゃい。

コールタン。さいこ~

もつ煮込み。もちろんおかわりしました。 

フク焼き。
これも旨いよっっ。

シメはテール雑炊で。
あ~、幸せ
ごちそうさまでした。
レトロな店内の雰囲気も素敵。
お友達と瓶ビールを注ぎ合いながら呑むのも楽しい。
超人気店なので予約はできませんが、もつの美味しさが忘れられず、ついつい並んでしまいます  

万両 堺筋本町店

2007-04-23 07:21:45 | 大阪市内界隈
『万両 堺筋本町店』

大阪市中央区北久宝寺町1丁目1番7号 三星日産ビル1F

TEL 06-6267-0221 火曜定休(今のところ)
pm5:00~am1:00(平日)
pm5:00~am0:00(日祭)
地下鉄 堺筋本町駅 3番出口より4分
中央区役所を南へ下る

ようやく行ってきました。万両堺筋本町店。
当ブログでものすごく検索数が多くて、気になってたんです。
検索数が南森町店より多いんですけど、なんで?

ちなみに5月上旬に天神橋店もオープン予定みたいです。

キムチ盛り。500円。
自家製です。相変わらず美味しかった。

生レバー。550円。
甘いんです。ここのレバーは。

ネギ塩タン。1050円
今回はネギタンにしました。
片面焼きでどうぞ。

塩上ロース。950円。
これは最高でした。最近は塩の方が好きかも。

コリアン豆腐サラダ。300円。
安っ。ウマっ。

ハラミ。600円。

上バラ。950円。
脂がウマイ。

サンドミノ。650円。
テッチャンの周りにミノみたいな感じ。

マルチョウ。450円。
プリプリ。

ピビンパ(小)。450円。
ことらさんは石焼が食べたかったみたい。
石焼は小はありません。

ユッケジャンクッパ(小)。650円。
苦しかったけど完食。
スープにすればよかったかな。
極小があればな~。

テーブル席とカウンター、奥には座敷があります。
南森町よりは混んでなかったけど、予約は必須。
お手洗いがビル共通なのが難点。
天神橋店に期待です  

【2010年2月再訪してきました。万両 堺筋本町店(その2)もどうぞ。】

厨房開花 柑子家

2006-09-26 20:51:18 | 大阪市内界隈
『厨房開花 柑子家』
こちらは福島駅前の焼酎好きにはたまらない名店 
数年前にお友達のNさんに連れてきてもらって以来、福島に用事のあるときに使わせてもらってます。

先週23日の祝日に『ABCホール』(福島)~にて【漫才パレード2006】の公開生放送を観覧してきたんです☆
ことらさんのお母さんが応募して当たったもの。
お母さん、ありがとう♪
うちら二人とも漫才を生で見るのは初めて
もう『こだま・ひびき』に完全にハマってしまいました。
めちゃ面白かったですよ~。
個人的には『チュートリアル』がお気に入り

それはさておき、『柑子家』さんは大概の焼酎は置いてあります。
森さん、佐藤さん、村尾さんなど。
焼酎お好きな方はぜひどうぞ。

プレミアムモルツ(中瓶)とスティック春巻。
生ビールがカールスバーグだったので、モルツを注文。
この春巻、ちょうどいいおつまみでした☆

お造り盛り合わせ。
本日のオススメより。
地酒を1合あわせて注文しました。

店内の様子。焼酎がたくさん並んでます。
おしゃれなバーって感じ。

つくねハンバーグと温泉たまご。
ウマイです。

海老マヨ~♪なんか頼んじゃうのよね。

お馴染み、エイひれ。
やっぱり焼酎にはこれ!
結局二人とも焼酎を注文。久々に「村尾」を呑んで感動~
別格ですね。その後「ひとり歩き」を呑んだのですが、明らかに違う。

店前はこんな感じ。

2階もあるので大人数でも行けるし、デートにもいい感じ
でも福島なのよね~。
なかなか行く機会ないっす