goo blog サービス終了のお知らせ 

うちらのひとりごと。

酒と映画をこよなく愛する、多趣味な男(ことら)ときまぐれ女(こじか)のブログです。

万両 東天満店

2008-08-25 22:58:54 | キタ・天満界隈

万両 東天満店
なんと、かれこれ5,6年ぶり?に東天満店に行ってきました。
私としては、南森町本店が一番好きなのですけど。
ことらさんが、行ってみたいと言っていたので。
土曜の18時半に予約して行きましたが、なんなんですか。
この人の多さは。
恐ろしく流行ってますね。ブログのせいかしら。
5,6年前は、こんなに混んでなかったぞ。
ちなみに改装されましたね。

まずは、生ユッケ。800円。(外税)
これ、一人で一人前食べる人多いんだろうね。
二人なのに、ユッケ何人前ですか?って聞かれましたよ。
説明不要です。激旨。
お肉あま~い。
生肉苦手な人でも、絶対ハマるはず。

自家製キムチ盛り合わせ。500円。
何回食べても、やっぱり大好きです。

赤岩マグマ焼の特製ロースター。
これはイイですね。

塩タン。700円。
レモンたっぷりでいただきます。
塩加減が最高です。何も言うことはありません。

さて、この塩上ロース。950円。
あえて言います。ヤバイです。
さらに肉質アップしてませんか?万両さん。
数え切れない位、万両に行ってますが、今まででイチバン美味しく感じました。
本当に安くて美味しい焼肉屋さんですわ。

上ハラミ。850円。
あまりに、塩上ロースに感動してしまったので、普通に感じてしまいました。
普通に美味しい。

上バラの中落ち。470円。
白飯が欲しくなるけど、ぐっと我慢。
万両のタレの美味しさを堪能できる一品ですね。

テッチャン。500円。
やっぱり万両のテッチャンが一番好き。
ブヨブヨ感が最高なんです。

塩があまりに美味しいので、塩上バラを追加で注文。950円。
バラもねぇ、溶けるね。
しかし、日によって?肉質に差があるような。
ちなみにこの日は群馬県産。
アタリの日だったみたい。

さらに追加しました。上ロース(タレ)。950円。
なんと言うか、脂が甘くて、お肉も甘くて。
タレといい、全てにおいて、バランスが良いです。
しかも安いです。

シメです。石焼きピビンパ。800円。
二人で分けました。
さすがに苦しくて、ユッケジャンスープは断念。

全国から美味しいお肉を仕入れているのですね。
ありがとうございます。 

『きりん』の文字がいいですね。
ビール2杯とジンジャーエール1杯で、8,940円でした。
お茶類が無料なので、飲まない方は一人4,000円で充分でしょう。

これでことらさんも全店制覇できましたね。
しかし東天満店は、なんだかファミレスっぽい作りなので、違和感を感じてしまう、こじかなのでした。
今度また南森町店に行ってこよっ。 

ルヴァンビアン

2008-05-20 20:57:48 | キタ・天満界隈

ルヴァンビアン
親父度の高い、新梅田食堂街にあります。

ガチンコ本舗』のあと、軽く2軒目として使いました。
私は元JR沿線だったので、このエリアはほとんど出没しなかったんですが、数年前に阪急沿線のお友達に教えてもらって以来、何回か使ってます。
種類が豊富なグラスワインをリーズナブルなお値段でいただけるってのが、珍しいですよね。 

フードも充実。↑またぶれてる。 
2軒目だったので、フードはオーダーせず。

グラスワインで赤、白5種類ずつあるのかな。
本日のグラスワインから、白の1番と2番、赤の6番と7番をそれぞれ注文。 
気取らずにワインがいただけるというのが、ありがたい。

フードのラストオーダーが22時なのですが、ドリンクは23時までオーダー可能。
23時30分閉店です。
阪急の終電に合わせて、早めなのが難点。
って何時まで飲むねん。
何回か満席で断られたこともあるので、人気店なんでしょうね。
22時位なら帰り始める人も居るので、入店できる可能性大です。 

ガチンコ本舗

2008-05-10 10:53:22 | キタ・天満界隈

ガチンコ本舗
貴重な「主婦飲み友」が予約してくれた、3月オープンの焼肉屋さん。
太融寺の先、神山の交差点すぐにあります。 
カウンターとテーブル席が2つだったかな。
新店の焼肉屋さん、たのすぃみ~。

17時45分頃に到着。
明るいうちからビールいただいちゃいます。
まずは、この付き出し。
『どて焼き』
かなり美味しいです。
いきなり大満足。

生レバー。
うん、おいしいですね。
でも880円と、やや高め。
万両が安すぎるのか。

キムチ盛り合わせ。
ボリュームたっぷり。
二人ではちょっと多いかな。

ガチンコサラダ。
ドレッシングがすっぱめでした。

ようやく焼きもの。
ガチネギタン。
焼いてから、ネギニンニクを巻いていただきます。
なかなか個性的な塩タンですね。旨い。

カイノミ(左)、?にせものハラミ(右)
「にせものハラミ」とはバラのことらしい。
安いハラミはバラを使う店が多いので、本物のハラミと区別するためにバラをそう呼んでいるとのこと。
こちらのお店の「ハラミ」は本物だそうです。
ふむ。
にせものでも、充分おいしいんですけど。
話のネタにいただきました。
本物のハラミと食べ比べしてみたかったけど、今回は頼まず。 
もちろん、カイノミも旨かったです。

テッチャン。
この日イチバンのお気に入りでした。
もちろん追加しましたよ。
テッチャン最高~。

ツラミ。食感がいいですね。

ミノ。
コリコリしてます。

そして、シメは「ミニ肉吸い」
これ、おいすぃい~。
肉吸い初体験でした。うま。

写真にはナイですが、「生マッコリ」  
二人で相当頼んでしまったらしく、お会計が思ったよりお高くついてしまいました。
ヤクルト感覚で飲めるので、飲み過ぎ注意ですぞ~。


場所もいいし、店員さんも元気があってGOODな印象でした。
金曜にしては、少し空席が目立ちましたが、まだ知られてないんでしょうね。
マッコリさえ、飲みすぎなければ3500~4000円位の予算でイケルかな。

万両天神橋店(その3)

2008-04-15 18:29:38 | キタ・天満界隈

当ブログ検索数№1。『万両』シリーズです。
またまた行ってきました。
本当は南森町店に行きたかったんですが、予約が取れなかったので天神橋店に行くことに。
相変わらず、若くて可愛い店員さんが頑張ってましたよ。

キムチ盛り合わせ。
これ、買って帰りたいくらい好き~。

ユッケ。
一人で一皿食べたいね。
鶴橋の『新楽井』のユッケも最高に旨かったなぁ。

塩上バラ。
これは塩上ロースの方が良かったな。 
万両にしては珍しく、普通です。

生レバー。
万両に勝るレバーはないね。

塩タン。
やっぱり旨い。

テッチャン。
ことらさんはニガテなので、私一人で一皿いっちゃいます。
うみゃい~。

ハラミ。
ことらさんのお気に入り~。

中落ちカルビ。
白飯に合いますね。
万両のタレが甘くて、大好きなんです~。

ユッケジャンスープの小。
苦しくても、やっぱり頼んでしまう。
極旨の一品なんです。

そして、シメはことらさん注文の石焼ピビンパ。
サイドメニューもハズさない万両さんなのでした。

ことらさんが東天満店に行ってみたいと言っていたので、今度行ってきます。
私としては、やけに小綺麗な店内が万両っぽくない気がして、あまり利用しないのですけどね。  

鶏ぎん

2008-04-13 13:19:27 | キタ・天満界隈

鶏ぎん 
ホットペッパーに毎月載っているこのお店。
気になっている方も多いはず。
駅前第3ビルということで、サクっと行ってきました。
会社を出る前に席を予約してから、いざ潜入~。

駅ビルといえば、親父度100%なお店が多かったですが、最近は女子でも入りやすいお店が増えてきましたね。
雰囲気はなかなか良かったです。
↑もろきゅうならぬ、もろキャベ。
いいおつまみに。

女子2人で行ったので、水炊きの単品にしました。
クーポンはウエルカムドリンクサービスを使用。

焼酎も豊富。カウンターに並んでます。

肝心のお鍋の写真がこれ一枚に。。
おしゃべりに夢中で撮り損ないました。
残念。 
鶏肉もつくねもボリュームたっぷりですが、スープはあっさりです。
最後は雑炊でシメました。

写真でもわかるように、かなりスープがあっさりめなので、塩は入れた方が美味しいです。
酒飲みには、もう少しコクのあるスープの方がありがたいかなと思いました。
が、金曜でも特に2時間制という感じではなく、長居できたので、それなりに使い勝手は良いかもって感じです。  

【閉店されました】

贅沢DINING饗屋 本店

2008-02-19 19:18:38 | キタ・天満界隈

贅沢DINING饗屋 本店
           ↑
堂山町の「もてなし屋」さん。
お友達のお友達オススメということで、行ってきました。
6周年記念で、特別会席ディナーが半額でいただけるんです。おトク

場所は東急インの少し先ですね。 
お店は地下にあります。
入り口もオサレ。
しかも店内のBGMはジャズ。うれしいですね。
思っていたより狭めの店内は、もちろん満席でした。


↑まずは付き出し。
ちなみに飲み放題付きにしました。
店員さんの接客も元気があって、グッド。

前菜。
・タラバ蟹のソテーとずわい蟹のシェルロット
カニさん、焼きたてです。味がしっかりしてて旨。
お酒が進む~。

スープ。
・カリフラワーのスープ 焼雲丹添え
最初、ジャガイモ?かなって思ったけど、カリフラワーでした。
美味しい~。焼きウニもたっぷり入ってました。

お魚料理。
・帆立貝とサーモンのメダイヨン アメリカンソース
ホタテのレア加減がすごくイイ。
サーモンとも合ってました。
すでにお腹も大満足。

・自家製フォカッチャ
写真取り忘れたけど、甘みがあってオイシかった。


主菜。
・フォアグラのステーキと鶏もものロースト トリュフ風味
メチャ美味しかったんだけど、量が多くて。
ビックリするくらいボリューム大でした。

デザート。
・手作り6品盛合わせ
見た目も綺麗ですね。

お土産に手作りパウンドケーキをいただきました。
オサレ感もある、アットホームなお店です。
6周年だそうで、リピーターも多いんでしょうね。
土曜だったので、合コンしてる人が多かったですよ。

美々卯 阪神店

2008-02-02 13:54:24 | キタ・天満界隈

美々卯 
うどんすきの美々卯~
ホットペッパーにいつも阪神店が載っていて、気になっていたので。。阪神にあったんですね。 
という訳で、前の前の会社の人たちとの新年会で行ってきました。

数年前に本店に行ったきり、今回が2度目の訪問でした。
~阪神店の入り口を入ってすぐ右側にある、半個室を予約でゲット。
テーブル席で、10名まで収容できます。
結局クーポンは使わず、単品うどんすきを注文。
量が多いので、付き出しなしで充分でした。

綺麗ですね。わくわく~。

穴子が超旨い!!湯葉も。椎茸も。ぜーんぶ。
うどんもダシも本当に美味し~い。
お腹いっぱい。大満足

名物の活け海老ですが、ちょっと弱りかけていたのか、ほとんど暴れませんでした。 
でも、急にはねることがあるので注意!!!

薬味も上品ですね。
レモンが合うなあ。

久々の『美々卯』最高でした。
個室というのが、ありがたいですね。
次回の集合も美々卯に決定!!
初めての人も居たので、すごく喜んでました。
老若男女に愛される、まさに老舗の名店ですね

あらうま堂(その3)

2007-12-23 10:13:21 | キタ・天満界隈

お馴染みの「あらうま堂」さんのつけ麺がお気に入りで、またまた食べに行ってきました。

ひやあつがこってり。
ひやひやがあっさり。

いつも通り、ひやあつをいただきました。
麺は同じ値段で2玉にできますが、多すぎると思います。
2人で行って、一人だけ2玉にするなら良いかも。
1.5玉ずつね。

店員さんに”固麺で”と注文してみましたが、つけ麺はできないとの回答。。
でも、なんとなく固めになってましたありがとう~。
 
つけだれがあまりにもったいないので、店員さんに「割スープできる??」
って聞いたら「出来ますよ」と
やった~!!
器ごと渡すと、スープで割って返してくれます。

めっちゃウマイ
のど乾きそうやけど、たっぷり飲んじゃいました。
知らなかった方は是非。   

焼賣太樓

2007-12-22 15:59:38 | キタ・天満界隈

焼賣太樓
忘年会シーズン到来
ってことで、おいしいもの食べまくりです。
基本的に会社関係の飲み会では、デジカメでパチリって訳にはいかないので、
今まで連れていってもらって、投稿したいお店は何軒かあるんですけど、残念~。
写真がないと、記事にしにくいもんで。。
でも、今回は携帯で数枚だけ撮ってきました。

前の会社の人達との忘年会です
誘ってくれてありがとう~。

桜橋の「焼賣太樓」さんに連れて行ってもらいました~。
老舗のお店ですが、私は初めてでした。
狭めの店内は活気があって、日本じゃないみたい。
たまにはこういうお店も(・∀・)イイ!!ですね。

残念ながら、焼売の写真がブレていたので、掲載不可能。。
焼売、酢豚、海老のマヨネーズ、グリーン炒飯、胡麻団子などをいただきました。

全部めちゃめちゃウマイです
焼売はジューシーで、何個でもイケちゃいます。
海老マヨも最高!!
あまりに美味しくて、即追加注文しました

さすが長年、皆様に愛される名店ですね。


2年半前に購入した携帯では綺麗に撮れないなぁ。 
写真を撮るセンスがないので、デジカメの性能に頼りまくりのこじかです 

万両天神橋店(その2)

2007-12-10 18:54:20 | キタ・天満界隈

「万両天神橋店(その1)」 ←前回の記事。
お店の場所のみの掲載でしたが、よ~やく行ってまいりました。

土曜日の19時。やはり満席~。
うちらは予約していたので、大丈夫。
天神橋店でも、必ず予約してから行きましょう。
(もちろん2時間制です。)
但し、20:30過ぎなら突撃しても入店できる可能性ありです。

縦長の2階建ての店舗です。

なんと天神橋店は石焼き無煙ロースター。(2階)
テンション上がりますね 

まずは生レバー。577円。って安すぎ。
そんなに安かったんだ。
レバー嫌いのことらさんも克服できたんです。
でも焼きレバーは相変わらずニガテみたい。

天神橋のネギ塩タン。1260円。
中にネギがくるんであります。
これで両面焼けますね。
良いアイデアです!

生ユッケ。840円。
これ、海苔が良いアクセント。松の実も。メッチャ旨い!!
一人で一皿ペロっといけちゃう感じ。

塩上ロース。1260円。
塩も(・∀・)イイ!! レモンでいただくと更に(・∀・)イイ!!

ハラミ。630円。安!!
追加しました。

テッチャン(ホルモン)。525円。
これは必須。
ことらさんはニガテみたいだけど、私は大好き 

上バラ。997円。
脂が甘い~。万両はタレとお肉の相性もすごく良い。
フルーティ。白飯に合う感じです。

キムチ盛り合わせ。525円。
自家製。万両のキムチが大好きなんです。
この日は、やや酸っぱめでした。

マッコリ(ショット)。420円。
飲まず嫌いだったマッコリ。
意外とイケルね。薄いヤクルトって感じ。
ことらさん曰く、甘酒みたい。

追加のハラミ。
旨~。じゅ~。

ユッケジャンスープ(小)。525円。
相変わらず美味しいです。
お腹いっぱいで苦しくても、頼んでしまう一品なんです。

石焼ピビンパ。840円。
やっぱり石焼ですよね。
イイ感じのお焦げが出来てました。  

と言うわけで、満腹です。
二人で生ビール3杯とマッコリ1杯で、一人5000円ほどでした。

天神橋店は店員さんが若くてカワイイ女の子ばかりです。
接客も良いので、気持ちいいですね。
1階はテーブル席が3席ほど。
2階は狭めの座敷とテーブル席が4席ほどでした。

南森町店東天満店堺筋本町店、天神橋店と全店舗制覇しましたが、私としては
やはり南森町店が一番ですね。
あのディープな感じがイカにも美味しい焼肉屋さんって感じで、居心地が良いんです。

万両天神橋店(その3)もどうぞ。