goo blog サービス終了のお知らせ 

うちらのひとりごと。

酒と映画をこよなく愛する、多趣味な男(ことら)ときまぐれ女(こじか)のブログです。

くすの木 堂島店

2007-07-15 10:06:08 | キタ・天満界隈

くすの木
堂島界隈おいしいお店。の回で少し紹介したお店です。
前回は写真なしだったので、今回は写真満載で。
写真撮影に協力してくれたお友達に感謝です。

まずは付き出しから。
空腹の胃に心地よく入っていきます。
ぜんまい&厚揚げ大好き♪
何気ない一品ですが、おいしいです。

焼きハモ!!
梅肉でもたまり醤油でもアリ。
どっちでも合う。
上品な季節のお料理ですね。

豆腐の和風サラダ。
盛りつけもきれい。
湯葉もいいアクセントです。

蓮根まんじゅう。餡はあっさりめ。
結構モチモチしてました。

茄子と豆腐の揚げ出し。
これは割と濃いめのダシでした。
お酒のアテになりますね。

桜エビのかき揚げ。
これはウマイ!!
この日一番でした
天つゆより塩で。
上品だけど、ガッツリいける感じです。

ピンボケ~。
久々に焼酎いっとこ。

村尾ありました。
幸せ  

豚の角煮。
お肉が食べられないお友達も居たのですが、頼んじゃいました
好きなんです。角煮が。

おでん。
大根、たこ、こんにゃく。
関西風のだしであっさりいただけます。
見た目にもキレイですね。
大根メッチャおいしいです。

シメ。お茶漬け。
お漬け物入りかな。

やっぱりここ、(・∀・)イイ!!です。
淀屋橋で働いている時は、くすの木江戸堀店のランチにハマっていました。
丁寧なんです。お仕事が。

今度、会社の飲み会でくすの木堂島店を使ってみようかな。
あまり広くないですが、6人掛けのテーブルもあるし。
やっぱり、芝田エリアには足が向かないんですよね。
(今の会社は芝田なんです。)

新地というより、特に西新地(堂島界隈)が好きなんです。 
落ち着くんです

もつ鍋 魯山

2007-07-03 18:59:35 | キタ・天満界隈

もつ鍋 魯山
お友達のお誘いで、コラーゲン補給に行ってきました~。
プリプリのもつ!
駅前の第3ビルB1の魯山です。
噂通りの名店でしたよ~。

まずはミノポンから。
ポン酢ともみじおろしでいただきます。
めっちゃウマイです。
盛りつけも上品~。

生レバー。必須ですよね。これは  

や~ん、ブレた。
これ『もつの鉄板焼き』
これは超オススメです
ちょっとビックリする位、美味しいですよ。
もつがプリプリなんです。
しかも生ビール(プレミアムモルツ!)に良く合う~。
メインのもつ鍋が来る前に大満足~。

そして、もつ鍋(みそ味)
ちなみにしょうゆとポン酢もあり。
蟻月』よりアッサリめ。
でもちゃんとコクがあります。
モツも小腸以外も入ってるし、こっちの方がたくさん食べられるかな。
シメはもちろんチャンポン麺。
おいしかった~
予約は必須ですが、想像以上にヨカッタです。
駅ビルってイマイチ足が向かないのですが、ここは(・∀・)イイ!!
ただ長居はできない(平日22:30閉店)なので、呑みがメインという飲み会には向かないかも。
今度ことらさんと行ってみよっ  

【閉店されました】

あらうま堂(その2)

2007-06-23 21:05:34 | キタ・天満界隈

最近お気に入りの『あらうま堂』その2です。
「玄湯(くろゆ)ラーメン」が食べたくて、再訪してきました
ちなみに、上の写真はお店の名刺の裏です。
裏にメニューが印刷されてました。
ちょっと珍しいですよね。

「ひしほラーメン」焼豚はバラで。
ことらさん注文。
濃いけど、しつこくない。
イメージはお味噌汁。
出汁のきいてるお味噌汁って感じ。
とってもいいお味です。
トッピングに煮卵を注文しました。こじかと半玉ずつ~。

そしてこちらが『玄湯ラーメン』焼豚はモモ。
真っ黒!こんなラーメン食べたことないです~。
麺に胡麻が練り込んであるという珍麺。

ことらさんが箸入れ(左手で)
ちょっと、おいしいじゃないですか!
想像以上ですよ。これは。
珍麺好きさんは是非どうぞ。  
ただ、あらうまさんは全体的に麺が柔らかめかも。
固麺で注文した方がいいのかなあ。
それにしてもレンゲでかすぎっっ。
鼻に当たるので注意~ 

闘鶏三郎

2007-06-14 21:50:45 | キタ・天満界隈

闘鶏三郎
お友達よりネタの提供。
たまには、”播鳥”以外のお店もってことで、行ってきました。
しゃも三郎店。東通り(中通り商店街にあります)
THE東通りなお店です。
色んな意味で。
老舗のお店で、メチャ流行ってます。

さて、まずはこのお店のウリ。

ソリレス刺身~
これはウマイ!!!
食感といい、醤油だれといい、こんなの食べたことないです。
どっちかと言えば、やわらかい感じ。
甘めの醤油だれが後を引くおいしさなんです。
ソリレスとはどうも、フランス語らしいのですが、鶏の腿のつけ根の骨の窪みに付いている丸い肉とのこと。
これはレア物です。
本当に美味しかった。
このお店に来た甲斐がありました。
追加したかったくらいです。

宮崎地鶏のもも焼き。
テレビで見たことあって、食べたかったの。
柚こしょうでいただきます。
これも美味~ 
おいしかった。
2品とも地酒とか、焼酎に合いそう。

しゃもサラダ。白菜かな。
ちゃんと野菜も注文。

ピーマンスライス。
これも結構イケる。

串ものは、つくねとキモ。
写真撮るの忘れたけど、なんこつも注文しました。
個人的には串は播鳥の方が好き~。

ささみジャーキー。
味が濃くて、いいおつまみに。
あかん、酔ってた。
ブレてる  

シメ。鶏ガラスープ。
コラーゲンたっぷり。うみゃい。
ラーメンのスープみたい。

シメその2。
鶏がゆ。
これ、イイ!
呑んだ後にちょ~どイイ感じでした。
お腹いっぱい。
大満足。
とにかく!ソリレス刺身は食べる価値ありですぞ。
すごいおいしくてビックリでした  

万両 天神橋店(その1)

2007-06-10 22:05:12 | キタ・天満界隈

当ブログの検索数№1の「万両 堺筋本町店
の新店が、天神橋筋商店街にオープンしました。
「万両 天神橋店」
行ってみたかったんですが、お友達が「南森町店」の予約を取ってくれたので、今回は断念。

名刺は南森町店の元気のイイ店員さんにいただきました。
それにしても「FAXあります」って  
新店は天神橋筋商店街の中にあります。
こっちの方が、駅から近いですね。

地下鉄各線 南森町駅
3番出口を上がり、商店街を北に上がると右手にあります。
「長久」や「千登里」のちょっと先です。
こっそり店前の写真だけ、撮りに行きました。
ちらっと覗いたところ、火曜日の6時30分時点で満席ではない感じ。
でも予約した方がいいんでしょうね。


さて、こちらは南森町店のプレート。
産地と個体識別番号です。
この日は岩手と熊本産でした。

相変わらず、すごい人!!
でも南森町店のディープな感じが結構好きなんです。
ユッケを久々に食べたんだけど、やっぱり美味しい。
次回も頼も~  


「万両天神橋店(その2)」
↑行ってきました。写真満載の記事をどうぞ。

あらうま堂

2007-05-16 21:15:49 | キタ・天満界隈
あらうま堂
数年前に良く行っていたラーメン屋さん。
久々に食べてみたくなり、まずJR大阪駅桜橋店へ行ってきました



あらうまラーメン。醤油ベース。こじかが注文。
叉焼はバラを選択。 

やっぱり美味しいです。安心できる味ですね。

たまゆラーメン。塩ベース。ことらさんが注文。
叉焼はモモを選択。

あっさり塩ベースにたまゆ入り。
コクがあって美味しいです。

焼豚丼(小)

おなかを空かせたことらさんが注文。
煮卵美味しかった♪

ふとメニューを見ると、
つけ麺があるではないですか~!!
これは食べなければ 
ということで、後日『梅田一番街店』へつけ麺を食べに行ってきました。

つけ麺。こってり。ひやあつ。

ウマっ。これ結構イケますよ。
若干、麺が柔らかかったですが、かなり美味しいです  
次回は硬麺でいただきたいです!

つけだれ。(温)こってりを選択。

あっさりも食べてみたいですね。

高菜ごはん(小)

なんか無性に食べたくなりますよね。高菜って。

ぎょうざ。

ぱりぱりでビールに合う。

相変わらずキムチ、メンマ食べ放題なのでウレシイ。
つけ麺のメンマが少なめだったので、足していただきました。
おいしかった。

玄湯ラーメンがオススメらしいので、今度チャレンジしてみます

あらうま堂(その2)

ホルモンやまちゃん

2007-05-08 22:59:26 | キタ・天満界隈
ホルモンやまちゃん

行って参りました。やまがた屋2号店!
ちなみに”やまがた屋”にはまだ行ったことないですけど・・  
超有名なので、こじかも名前だけは知ってました。

こちら”やまちゃん”は、お友達が是非行ってみたい☆ってことで予約してくれました。
私も行ってみたかったので、超ウレシ~。
場所はちょっぴりディープなトコにあります。

入り口はこんな感じ。

まずはこれ!
生レバー。万両よりは若干厚めかな。

上塩タン。
なんとお目当ての特上塩タンは売り切れ!残念。
厚めのタンが食べたかったのに 

キムチ盛り。やや浅漬け。ナムルも注文しました。

塩上ハラミ。脂がウマイです!!追加しました。ダブルにすべし。

ハラミ。ダブル。

ミノサンド。ダブル。
万両よりミノ部分が多かった。こっちの方が好み  

左)テッチャン。右)ツラミ。旨っ。

ウルテ。コリコリ感がイイ!

左)アキレス。コラーゲンたっぷり。
右)カッパ。これ、初めて食べたけどメッチャ旨かったです  
ダブルでも良かったなあ。

チャンジャ。おつまみに。

カイノミ。本日のオススメより。
網は適度に交換してくれます。

韓国海苔茶漬け。あっさりと。
これ、家でもやってみよっ♪

”自分で育てる”焼きおにぎり。
ちゃんと焼き方を教えてくれます。
何も塗らずに焼き上げて、仕上げに醤油を塗る・・・と、教えられていたのですが、、。
酔った勢いで先に醤油を塗ってしまい、
店員さんに「あー、塗っちゃいましたねー」と小言気味に言われちゃいました  

石焼きビビンバ。熱っ!

しつこくツラミ。ダブル。旨っ。


ダブルとは1.5倍のお値段で2人前とのこと。
ホルモン専門と言うことで、マニアックな部位がお好きな方にはオススメのお店。
うちらはビールをものすごく頼んでいたので、少々お高くつきましたが、、。
普通に飲んで一人5,000円弱位だと思います。
特に2時間制でもないし、オモシロイ店員さんが居て楽しく飲めましたよ。
気が付けば5時間も居座ってて。。  
予約は必須ですが、わざわざ行く価値のある名店ですね  

まん馬 西新地本店

2007-04-21 10:30:10 | キタ・天満界隈
まん馬 西新地本店

こちら、西新地にある『すんどぅ~ふ』のお店。
オープン当初から行き続けてます。
今は堂島を離れてしまったので、なかなか行く機会がないんですよね。

で、先日、堂島でお勤めのお友達と『ビヨンセ』のライブに行くことになり、ライブ前のお食事会として使わせていただきました。

18時過ぎで既に並んでます。
人気店 

海鮮すんどぅ~ふ定食。1200円。石釜です。
写真ではわかりにくいんですが、海鮮たっぷりです!

『万両』のユッケジャンクッパにも衝撃を受けたけど、味としては『まん馬』の方が好み。
深い。でも、日によって味が若干違うような。煮込み時間の差かな。
この日もおいしくいただきました。

キムチやっこ。お友達が注文。

チヂミ。これもお友達。


海苔。食べるの忘れたので、お土産にしました。
まったく日本語書いてなかったよ。
お店にも『マッコリ』があったり、韓国の雰囲気がたっぷり味わえます。
この日はライブ前だったので、飲酒は断念。


ライブは大阪城ホールにて。
ツアーパンフを買おうかと思っていたけど、人が多かったので買わず。
この日は当日券が出てたけど、最終的にSOLDOUTだったみたいですね。良かった。

屋台もいっぱいでてました。
散りかけの桜をみながら、屋台で晩ご飯ってのもアリだったかも。


さて、ライブ自体はもう最高でした
スタンド席だったけど、サイドからステージがよく見れたし。
途中疲れて座ったりしてたけど。
日常を離れて、夢気分を味わえて楽しめました。
S子くん、誘ってくれてありがとうね☆

播鳥庵 北新地店(その2)

2007-04-20 21:51:04 | キタ・天満界隈


『播鳥庵 北新地店』 (その2)です。
・お店のHP
地元のお友達二人と行ってきました♪
前回はほとんど写真なしだったので、今回は写真満載で 

まずはお造り三種盛り。
きも、ずり、むね肉のたたき。
どれも新鮮でプリプリ。アテにいいですよ。

ポテトのパリパリサラダ。
生野菜も必要ですね。

せせり。焼酎に合うんだな。これ。
めちゃジューシー。

手羽唐。甘辛いタレがサイコ~。

カッパなんこつ。
コリコリの食感がなんとも言えません。
絶対食べるべき!

シイタケの肉詰め。
いつもはつくねを注文するんだけど、今回はコレいただきました。
ウマかった~。

背ぎも。塩で。
この日のオススメでした。

赤玉(プチトマト)。最近のお気に入りです。

れんこん。ポン酢で。これも最近お気に入りのメニュー。

手作り豆腐。この日のオススメより。
これは本当にオススメ。
めっちゃ美味しかった!

鴨ロースト。たまにはこんなのも。

噴火山だったかな。焼きおにぎり~。デカイ。
デカイけどウマイ。

ウインナー。これも最近のシメメニュー。

こんなにたくさん食べたのに、胃もたれしなかったわ。
この日は生ビール2杯と梅酒1杯。
お友達もそんなに飲まなかったので、一人3,600円ほどでした。
飲み過ぎなければ、北新地でお安いお店です。
いつも播鳥ばっかり。いい加減、そろそろ新店を開拓したいよ 

西梅田とんや

2007-02-08 19:59:07 | キタ・天満界隈
西梅田とんや

三元豚しゃぶしゃぶ~。
こちら、堂島で働いていた時に連れてきてもらってすごく気に入ったお店☆
南船場店は「Hanako」のおいしい店グランプリに選ばれてました。
で、久々に豚しゃぶが食べたくなり、先日予約してお友達と行ってきたんです。
しか~し!!
電話で『三元豚しゃぶしゃぶ』のコースを予約したのに、何故か『幻の豚トロもついた限定コース』が出てきたんです。
間違いなく予約したのに。。。  
これはこれで美味しかったけど、どうしてもしゃぶしゃぶが食べたかったので、ことらさんと再訪して来ました。

今度は予約はせずに突撃で。
1人前 2,500-

野菜もたっぷり。

そして三元豚。
これが食べたかったんです。
すごく薄く切ってあるんだけど、強烈な旨み。
脂も甘いし、おダシと絶妙に合うんです!

さて、そのダシについて。
しゃぶしゃぶと言えば普通「ポン酢」か「ごまだれ」ですよね。
こちらは違うんです。
『トビウオのあごだし』を使った温かいおダシ。
白髪ネギを添えて。
ちょっと甘めの上品なうどんだしのようなカンジかな。
お鍋の中には細切りの昆布が入っていて、お肉と一緒に♪
これが美味なんです~。

太めのもっちりしたうどん。シメにいただきました。

せっかくなので串も注文。
バラとねぎま。もちろん豚です♪

【オマケ】
これは前回のコースの中の一品。
豚バラの味噌焼き&塩焼きかな。ごま油で。
これはこれでウマイ。