TAWAGOTO BLOG

独断と偏見でバレーを語るブログです。最新情報をイチ早くお届け!

●BS日テレ「密着!バレーボール大山加奈」(2009年5月23日放送)

2009年05月23日 22時04分15秒 | テレビ情報
本日22時よりBS日テレの

「BSスポーツLIVE&DREAM」

ゲストに吉原知子を招いての大山加奈特集。アテネ五輪のケニア戦の
映像で吉原を紹介。吉原の大山に対する印象は

「とにかく優しい良い子」
「誰に対しても優しいすごく良い子」
「(ただ)勝負の世界は優しいだけじゃ・・・というのがあるので、良い方に出れば
いいが悪い方に出ちゃうと優しすぎて気持ちが弱くなっちゃう部分が出る」
「女性としては最高」


そしてVTRで大山を紹介。先日全日本に召集されたときの記者会見の模様。
インタビューは日テレのニュースで流したものと同じもの。

「今回は正直選ばれると思ってなかったので、こうしてまた日の丸を
付けれたことがすごくうれしいです」


昔の写真などを織り交ぜながらプロフィール紹介。

・1984年6月19日生まれ 東京都出身
・小2でバレーを始める
 「飛び抜けて大きかったので、先輩たちに誘われて練習を見に行ったのが
  初めて」
・小6ですでに175cm(1996年のライオンカップの映像)で全国優勝
・中高でも全国制覇

下北沢成徳、小川良樹監督のインタビュー

「小学校の頃から強いボールが打てるという強さもあるし、大きさもある。
日本の選手にはいないタイプ。豪腕というのとは裏腹にすごく優しい、
良い子でしたね」

・高校卒業後、東レアローズに入団
・2004年アテネ五輪に出場

そして全日本合宿の映像。多分2005年のもの。
「レシーブすると痛い。(打つ方も)平気じゃない」

その年の全日本シーズンを終え、荒木がチームに戻ってきてからのインタビューで
「(荒木が出場した)代表の試合はそんなに見なかった」
「もちろん絵里香のことは応援してましたけど・・・」
チームメイトの活躍に焦りを感じるものの、体が思うようについていかない
とのこと。

そして2007年W杯。腰痛を抱えながらのベンチ入り。その大会後の彼女の日記に

「腰の痛みが強く、まっすぐ立ってまっすぐ歩くコトができない」

と書かれていました。当時を振り返って、

「ワールドカップが終わってすぐに病院をまわって入院したんです。その時に
言われていたんです。2007年12月の時点で8月の北京五輪は無理だと。」

と語っています。なのに北京最終候補メンバーには名前が挙がってましたよね。
症状は

「脊柱管狭窄症」「椎間板ヘルニア」

と診断され、手術を決意。今までアスリートがこの手術を受けた例がなく、
復帰の保障はなかったそうです。この辺はフジの特集と同じ内容。

「普通のこの手術は一度筋肉をはがすらしいんですね。そうなると筋肉は
もう戻らないので、スポーツする上ではやっぱりリスクが高すぎると
言われました。もうバレーができなくなるのではとか、逆に手術が怖くて
バレーを続けなければ手術は受けなくて済むのかなということまで考えて
たくさん泣きました。」

2008年8月10日に入院。まさに北京真っ最中ですね。手術を控えた前日の
日記には
「明日手術を受けたらもうしびれとさよならかな」
と。そして手術は予定よりも長引いたものの無事成功。その日は全日本が
ベネズエラと試合をした日です。

「またみんなとこのコートに立ちたい」

という思いで見ていたそうです。

「手術を機に生まれ変わったような気がして、もう一回ここからスタート
だってリセットできたんですね。そうしたら気持ちも楽になって、それが
結果的にいろいろプラスに考えられるようになりました。」

そしてチームに戻りリハビリの日々。迎えた2009年3月15日。そう、彼女が
コートに戻ってきた日。484日ぶりにコートでボールを触った。わずか90秒の
出場。その日の記者会見で

「もしかしたら手術した後にもうコートに立つことができないかもしれない
という思いもあったりしたんだけど、こうやってユニフォーム着てコートに
立てて本当によかったなぁって。」

次のステップとしてスパイク練習へ。次に迎えた黒鷲旗。初戦の東海大戦、
第1セット。これも当日の日テレのニュースで流れたもの。先日Youtubeに
上げた動画と同じシーンです。その日の記者会見。

「復帰後初スパイクを決めれたので、そういう意味ではやっぱ自分の中で
特別な試合になったかなと思います。」


5/18の公開練習後の番組キャスターとの対談。

Q.手術をして身体で変わったところは?
A.手術前は足の痛みとしびれがすごくて体がまっすぐ起こせなかったん
 ですよね。それがしびれは全くないですし、体もちゃんと起こせるように
 なってホントに生まれ変わったみたいに良くなりました。今は体が起きる
 ので、しっかり前を向けて、それに合わせて気持ちも前を向けるように
 なりました。

Q.コートに戻った時、どの瞬間が一番嬉しかったですか?
A.手術前とか手術を決意した時に、もう二度とスパイクは打てないかもしれ
 ないなっていう覚悟をした時もあったので、自分の中でスパイクっていう
 のは特別なのでそのスパイクが無事に打てた事ですごくホッとしました。
 もっとへなちょこかなと思ったら、意外とパチンと打てて良かったです。
 忘れないもんですね。

Q.日本代表は特別なものですか?
A.小さいときからずっと目標にしてきたものだったし、でも自分から遠ざ
 かってしまった時期もあって、もう一度こうして戻ってこられたことに
 本当に感謝しています。

Q."夢"って何ですか?
A.今感じるのが、バレーボールができることが当たり前じゃなくてすごく
 幸せなことだと感じているので、この気持ちをいつまでも忘れずに楽しく
 プレーしていきたいなと思います。


そして吉原とのスタジオトークへ。VTRを見ての吉原の感想。

「すごく自分と闘ってましたよね。負けそうになること多かったと思うん
ですけど、自分に打ち勝って今またコートに戻ってこれたということが
素晴らしいと思いますね」

吉原も実業団(日立のことかと)に入るときにアキレス腱を断裂して心が
滅入ってしまったそう。手術後に彼女に会って、すごく前向きな様子を
見て、「もう大丈夫だな」と思ったそうです。

女性キャスターの
「『真鍋監督はすぐにでも使いたい』と言っていましたが・・・」
というコメントにゾッとしましたが(ToT)

吉原の今年の全日本に対する感想は

「すごく可能性のある選手がたくさん入ってきて、これからどうなっていく
のか想像がつかない可能性をいっぱい秘めていると思うし、荒木もちょっと
きついこともきっちり言える選手なので、すごく良いチームができると思い
ます。」

大体こんな感じの、およそ20分程の大山特集でした。残りは吉原とともに
振り返る今週のスポーツ。一番興味があるのが相撲なんだそうです。

ビーチの映像が流れた事に触れて、吉原もビーチの経験があるんだそう。
実業団対抗だったそうですが、砂に慣れないことも嫌だったが、何より
水着になるのが嫌だったとか(^^;;;

最後に吉原は「狩野舞子にすごく期待しています」ということでした。
あと吉原自身の目標は

・今オリンピック招致委員をやっているので、日本で開かれるのが目標

だそうです。以上です。ただ大山がすでに合宿を辞退していることや、
横山の怪我等には一切触れないというところがね・・・特に大山に関しては
今年バンバン活躍していきそうなスタンスでの内容というのが、どうも
グラチャンに視聴率を繋げたいという方向性に思えて・・・

P.S.途中「荒木絵里香」のテロップで1字間違ってるとこがありました・・・
誤字はあまり人の事言えませんが(苦笑)


最新バレーニュースはここでチェック!
5月のバレー関連番組はここでチェック!
人気blogはここでチェック!


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●JTサンダーズ前田・内冨が引退 | トップ | ●全日本女子歴代セッターの変遷 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしい記事 (アリス)
2009-05-25 08:18:17
凄く読み応えのある番組の感想ありがとうございます。
楽しく拝見させて頂きました。
引退後、吉原さんも色々な場に出て活躍されて嬉しく思います。
荒木新キャプテンは、キツイ事も言える人なんですね。意外でした。
吉原さんにお墨付きをもらえるなら安心ですね。
これからも、バレー情報楽しみにしています。
ブログ運営頑張って下さい!
返信する
何があっても期待する (TAM)
2009-05-25 22:31:23
というのがファン側(少なくともあたしゃその立場だ)の心理。
フィジカルあるいはプレー、テクニック的な成長は阻害されたとしても
それを大きく超えるくらいに精神的な成長は大きいものだったと思うのです。
まだ24歳、トモさん例に引き出すまでもなく先はまだまだ続きます。
焦らずじっくりと新章を紡いでいってほしい、そう思うことしきり。
返信する
Re (戯言管理人)
2009-05-27 00:56:41
アリスさん、コメントありがとうございます!!

荒木は以前から次期キャプテン候補としてファン
からも声が上がってましたし、昨シーズンの
東レを引っ張る(プレー面でも精神面でも)姿を
見てても適任かと思います。これからは1984年
前後に生まれた黄金世代がチームを引っ張って
行く番ですからね。

これからも更新がんばっていきますので、また
覗いてあげてくださいね~(^^;;;


TAMさぁぁぁぁぁん!!お久しぶりです!!(^-^)/

大山は本当に人をひきつける魅力のある選手ですね。
私はあまり特定の個人を応援する事はないのですが、
彼女は本当に応援したくなる選手だなぁと思います。
ブログの更新も何気に楽しみにしていますし(^^;;;

これまでいろんな大人の事情に振り回されて、中々
思うようにプレーできない悶々とした日々が続いて
いたと思いますが、これからは自分の意思を貫いて
欲しいと思います。あくまでロンドンでベストな
プレーを見せる!というスタンスで良いと思います。
もうすでに今年に入っても客寄せ的な召集で顔だけ
出した感がありますが・・・(苦笑)

全然別件でちょっとお伺いしたい事がありますので、
近々メールお送りしますね(^^;;;
返信する
はじめまして。 (ゆめ)
2009-06-17 05:31:13
同じgooで闘病記書いているゆめと申します。

交通事故、スポーツ事故等で起こる、
「脳脊髄液減少症」をご存知ですか?

多くの整形外科医がまだまだ理解しておらずず、診断も治療も一部の脳外科医が主に取組んでいる事故後遺症です。

私はスポーツ選手を診るドクターにこそ、選手生命を長く維持し保つためにも
この病態をしっかり学んで早期発見早期治療に結びつけて、選手を救ってあげてほしいと思いますが、まだまだスポーツの世界でも「脳脊髄液減少症」は知られていないようで、とても残念です。
これを機会にひとりでも多くのスポーツファンの皆様にも、「脳脊髄液減少症」を知っていただきたいと思います。

ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
この病に関する情報は私のブログのブックマークに貼ってあります。
腰痛頭痛などに苦しむ方がたはご参考ください。長々と失礼いたしました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

テレビ情報」カテゴリの最新記事