三尾山花詣その1の続きです。
イワウチワ群生地で足が止まり、
急斜面の花園で愛らしいお花を愛でて、
名残惜しみながらその場を後に、、、。

尾根道に戻り、覗き岩を目指します。
岩に沿って這い上がると。。。。・

覗き岩からの眺望も楽しみ、、、、。。

この辺りもヒカゲツツジがいっぱい。

再びヒカゲツツジトンネルを歩いて、、、。

心地よい日差しを浴びながら尾根道を歩きます。・

佐仲ダムと鏡峠への分岐を
ダムに向かって降ります。

こんな歩きやすい道、、、。

桜がひらひら舞う木の下でランチタイム。

ここで、主は持参したお酒で花見酒??
(もちろん帰路の運転はたまおばさん)
ええこっころもちで、下山する我が家の主、、、、。

ヒゲノカズラがぐいぐい伸びて
林道に侵入しています。

佐仲公園展望台入り口?
行って見ようかな~と
脇道へ。

あまり歩かれていないようで、
やや不明瞭な場所も、、、。

目の前は佐中ダム。

結局、展望台へは行けずに下山。
この看板の裏に出てきました。

で、湖畔沿いに暫くてくてく、、、、。
湖畔沿いで、山菜取りをして
駐車場所に戻ってきました。
本日の収穫したワラビ。

帰宅後一晩あく抜きをして、
お料理に使わせていただきました。
約4時間半で駐車場に戻ってくることができました。
ヒカゲツツジとイワウチワは今週いっぱいが見頃かもしれません。
最後までご覧いただきありがとうございました。