goo blog サービス終了のお知らせ 

森のきのこの自然観察な日々

身近な自然を日々観察しています

公園散歩-越冬幼虫その後

2025-04-09 20:08:37 | チョウ

 今冬に見つけたコムラサキとクワエダシャクの幼虫
その後どうなっているかを確認しに、公園を歩いてみた。
既にコムラサキ幼虫は、葉に移動して体色も緑色に
クワエダシャクの方は、枝化け状態を維持していた。

コムラサキ4齢幼虫

クワエダシャク幼虫
頭部を傾けての枝化け

蛹で越冬したチョウも飛び始めている。

トラフシジミ
イロハモミジの梢で休憩中、久し振りに見ることができた。

ナミアゲハ
越冬中の蛹を探しているけれど、なかなか見つけることができない。

手摺の上を這うアカスジキンカメムシ幼虫


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (だんちょう)
2025-04-13 11:46:18
こんにちは。
コムラサキの幼虫もう葉に移動しましたね。
僕もこないだヤナギの枝でコムラサキの越冬幼虫を見つけ持ち帰りました。
まだ柳は葉を開いていないので冬眠中。

クワエダシャクも見つけてみたいですねエ。
返信する
Unknown (森のきのこ)
2025-04-13 17:13:47
だんちょう さん

コメント有難うございます。

コムラサキ幼虫も毎年同じ場所で越冬しています。
葉が展開し始めると高い場所へ移動することが
多いので見つけにくいですね。
今年もカギシロスジアオシャクの越冬幼虫は
見つけられませんでした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。