ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~

「今ここ!」を探求しつつ楽しんでいます。(^^)v

横須賀の身近な昆虫

2018-11-09 13:30:53 | 生き物


「我は、スズメバチなり~~」


11月3日(土)に三笠公園の『よこすか産業まつり』に行った帰りに、市自然・人文博物館に寄りました。

目的は、今年8月に発刊された『身近な昆虫365』を買いたかったからです。




博物館創立64年(ムシ年)の昆虫展に合わせて発刊されたようです。



三浦半島にいる昆虫ばかりというのがうれしいです。


虫はどちらかというと苦手ではありますが、先月近隣の小学生たちと稲刈りをしたときに、

 「虫の名前がわかって、特徴を説明できたらかっこいいなぁ~」

と、虫の説明をしている元小学校の先生の里山仲間を見て思いました。


本をめくっていて、

 「赤とんぼと言われるアキアカネ、長坂の里山で見てみたいな~」

と思ったのが一昨日のことでした。


すると今朝、アキアカネらしきトンボが玄関に止まっていました。

ちょんちょんと触ってみたら、生きているのですが動こうとしません。

これはもうダメなのかな・・・と、でも、せっかく止まってくれているのだからと、写真に撮りました。








アキアカネだと思いたい。


その後玄関を見るといなかったので、自力に飛べたことがわかりホッとしました。

せっかくこの本が手元に来たので、見た昆虫をぜひ付箋でチェックしていきたいと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
« 足元にあるマンホールの蓋:... | トップ | 沢山池の里山で収穫祭準備 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

生き物」カテゴリの最新記事