ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~

「今ここ!」を探求しつつ楽しんでいます。(^^)v

まだ10年前は、葉書50円時代だったとは!

2022-10-08 21:20:11 | 日々のあれこれ
昨日、先延ばしを反省して
通信講座の第1回目の課題に取り組みました。

完成して送ろうとガイドブックを読むと

文部科学省認定社会通信教育の郵送料金は、
100グラムまで15円です。
(郵便法第27条・第四種郵便物)




これは初めて知りました。

封筒と合わせて計ってみると
23グラムだったので
15円でいい。

持っている切手を見てみると



10円切手1枚
2円切手2枚
1円切手1枚

を貼るスペースが
印刷があるために無い・・・。

ということで
20円切手を貼って
投函しました。


それにしても



50円切手がいっぱい。

今はプラスしなければ
使えないのですが。


調べてみると
葉書が50円の時代は

1994(平成6)年1月13日から
2014(平成26)年3月2日迄


の20年間だったようです。

なんかもう遠い昔のように
感じていたのですが
10年前はまだ50円だったとは。

この20年間で貯めたんですね、
50円切手と80円切手は。

葉書はその後
2014(平成26)年3月1日から52円になって
その後2017(平成29)年6月1日に62円に。

そして2019(令和元)年消費税増税に伴い
現在の63円になりました。

時の流れが速いのか遅いのか
よくわからないなぁ~と
切手の件でしみじみ感じました。


今までごちゃごちゃに箱に入れていたので



今回はしまう時に、小分け袋に
値段ごとに分けて箱に入れました。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村

ありがとうございます

コメント    この記事についてブログを書く
« 何でも楽しむと『決める!』... | トップ | 時間がたっぷりあれば、おス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々のあれこれ」カテゴリの最新記事