しかしプチ贅沢はたまにはいいけれど、本当に5年くらい前は
非正規アルバイトで貧乏していた私。当時より年収で100数十万はUPしましたけども、
当時は毎月自由になるお金って本当に5000円位だったと思う。
よって無い知恵を絞ってました。特にモラハラ下で脱出貯金をしよう、と思ってからは
*物を買わない
*お金を使わない
この二つはマストでしたからねー。
まず、本や雑誌はほぼ買わず図書館で借りたり。
服はプロパーはまず買えないので古着屋さん御用達(これは今でも)に。
ランチ、お茶は持参する。
外食、お茶する、飲みに行くってこともめったになく。
今のように食材も宅配などせず自分でエンヤコラ安い店に行ってたし、
カードはあっても残高が無いのでネットで物もめったに買わず。
髪の毛いまも1000円カットで切ってますしね。
映画もレディースデーや試写以外で観た事なかったかも。
でもこの頃も年末とか何とか年間ノルマ達成後に余ったお金を自由に使うというのを
やってまして、それが1000円でも2000円でも嬉しかったような。
今も基本、ネットショッピングでもなんでもリスト化しまして、
カートに入れてから後で考えて削除するってのをやってます。
近年はようやく貧乏根性を少し捨てまして、元手を増やしたりお得に買い物するって事を
かなり考えてます。これもきっかけは消費税が3%上がるというのに
生活費をモラ夫に減額されたのがキッカケですね。ピンチはチャンスとはよく言ったもの。
うちの会社の若い子達なぞ、薄給の業界にいるのに意外と無頓着というか、
サラリーも普通に銀行に預けてたりするというので
こないだも「天引きで貯めた方がいいよー」とつい言ってしまったオバサンの私。
0.50パーセントくらいだよ今時こんな利率無いでしょ。
あざらしのサラリーの大半はこれで運用中です。
非正規アルバイトで貧乏していた私。当時より年収で100数十万はUPしましたけども、
当時は毎月自由になるお金って本当に5000円位だったと思う。
よって無い知恵を絞ってました。特にモラハラ下で脱出貯金をしよう、と思ってからは
*物を買わない
*お金を使わない
この二つはマストでしたからねー。
まず、本や雑誌はほぼ買わず図書館で借りたり。
服はプロパーはまず買えないので古着屋さん御用達(これは今でも)に。
ランチ、お茶は持参する。
外食、お茶する、飲みに行くってこともめったになく。
今のように食材も宅配などせず自分でエンヤコラ安い店に行ってたし、
カードはあっても残高が無いのでネットで物もめったに買わず。
髪の毛いまも1000円カットで切ってますしね。
映画もレディースデーや試写以外で観た事なかったかも。
でもこの頃も年末とか何とか年間ノルマ達成後に余ったお金を自由に使うというのを
やってまして、それが1000円でも2000円でも嬉しかったような。
今も基本、ネットショッピングでもなんでもリスト化しまして、
カートに入れてから後で考えて削除するってのをやってます。
近年はようやく貧乏根性を少し捨てまして、元手を増やしたりお得に買い物するって事を
かなり考えてます。これもきっかけは消費税が3%上がるというのに
生活費をモラ夫に減額されたのがキッカケですね。ピンチはチャンスとはよく言ったもの。
うちの会社の若い子達なぞ、薄給の業界にいるのに意外と無頓着というか、
サラリーも普通に銀行に預けてたりするというので
こないだも「天引きで貯めた方がいいよー」とつい言ってしまったオバサンの私。
0.50パーセントくらいだよ今時こんな利率無いでしょ。
あざらしのサラリーの大半はこれで運用中です。