goo blog サービス終了のお知らせ 

I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

結婚したいときは結婚出来る人と付き合うべきか?

2016年03月07日 | 日記
はい、長タイトル。月9並みにしてみた。
今クールは珍しく「いつ恋」や「家族のカタチ」などドラマ見てるな。

昨日の「家族の~」では水原希子が香取慎吾に逆プロポーズして振られ、

「結婚しなくてもいいから付き合ってください」と言う水原。対して慎吾ちゃん、
「君は家族が欲しいんだろ?じゃあ自分を変えちゃダメだ。きっとそういう人が
現れるから、結婚出来る人を探すんだ」というシーン。

なんかいい台詞でしたな。

このドラマの場合はおそらく慎吾ちゃんと気の置けない関係の上野樹里ちゃん
(バツイチ)がお互いが必要であり側にいるといいなと思うようになるはずですが・・・。

現実問題、
女子には特に、「付き合ってる人=結婚向きとは限らない」問題ありますな。
まあぶっちゃけ男子に生活能力に欠けてるだとか将来を一緒に過ごすには不安だわと。

こないだ職場のお年頃女子が異動が決まったので、今付き合ってる人と結婚したいかと
聞いてみたのですが、

「結婚するなら違う人がいいかと思ってます」とわりとハッキリ返ってきました。おお。

女子はやっぱ計算するよなー。まーやはり子どもを産める年齢などもありますし、
そのへん考えますと相手の生活能力とか経済力は無視できないのは分かる。
保育士の場合は薄給なので特に・・・。

適齢期だと「次付き合う人は結婚出来る人」と公言してふるいにかける子もいるし
男性で「結婚しないなら別の人を探す」宣言されたって人もいるし
もちろん少し違和感を感じるのは「この人でないと」よりも「結婚出来る人」
優先みたいなところなんだが、
結婚したいときは結婚出来る人と付き合うべきか?問題をちょっと考えてしまった。 

うーん、確かに合コンよりも結婚相談所の方が目的がハッキリしてるように、
的を絞った方が当たりやすいってことかも。

自分にとって「結婚」は終わったコンテンツなので強い関心も無いのだが
(あー二度目?ないでしょーねー)もし人生もう一度やり直せるとしたら

本当に自分が好きになった、かつ自分を大切にしてくれる人にします(笑)
まーそんな人はたぶん生活能力ゼロでは無いはず・・・。


証明された。

2016年03月07日 | 日記
手続き、無事完了。

ハンコ問題の結論
シャチハタは、15年経つと字体が変わっています!!!

やっぱり欠けるような届出印はアカンので。
欠けた印では通らない可能性が高いと言われ
夫名義ゆえに身分証も無く印鑑変更は出来なくて、
結局、私名義の口座に変更したため、訂正印押しまくり。

雨の中、迷路のような学校で迷って
通りすがりの先生に聞いたら窓口まで
案内してくれたのが地獄に仏でしたね…。

まあ大変。

2016年03月07日 | 日記
最近、偏頭痛もちのモラ夫、頭痛でえらい苦しんだそうです。

あら大変。
だって違う病気だったら?
しかもマヒが残っちゃったり、普通の生活が送れなくなっちゃったら?

健康なうちに別れたいじゃない?

連絡も取らないから、もし一人で死んでても分からないし。
そんな事があったら職場の人が発見→自宅に連絡くるかしら?
私の携帯に連絡くるかしら?

赴任先を片付けるとか私がやるの面倒なんだけど・・・。
配偶者の死亡は休暇何日もらえるっけ?

と未亡人になる心の準備はバッチリです。
突然死んだらいけないから一日一メッセージくらいは飛ばしてあげることに。


そもそも、死んでも困らないようにしておりますので、
そのへんは 安心して下さい、です。


やっぱりさ、経済的自立よりも精神的自立の方が難しいと思うの。
私はモラハラ以降、そのへんは本当にバッチリと自分に夫はいないと思って
やってきたのでね、だいじょぶだあ。

ハンコ問題勃発、呪われた通帳の物語。

2016年03月07日 | 日記
ハンコ問題、勃発です。

高校入学の書類に、今までと同じ口座だけれど届出印を押して金融機関印をもらって
出すのね。これを娘くんがしてくれたらゆうちょ銀行、

「印鑑が同じではない」と押してくれなかったそう・・・。

そうです。厳密には全く同じ届出印ではないのですこれ。

時は2001年に遡る。
結婚と同時に義父母がお祝い金を入れて通帳を下さった。
その届出印がなんとシャチハタ。

途中で印を変えることも出来ましたが特に不便は無いので使ってきました。
というか通帳繰り越しの時も前に押した印を勝手に引き継ぐのよね。

が、2年くらい前かな、さすがにゴム印だし外枠が欠けたのよ!!!
あーこれ届出印なのにやべーな、と思ったわけ。

だから今回書類には私が仕事で使ってる全く同じシャチハタを押してみたのよ。

それがこの結果です。シャチハタの字体は15年の間に変わったのでしょうか???
確かにそう言われれば、ビミョーに違うような気もしますが、
はっきりいって同じに見えます。

もうね、書類の締切り明日なのね?
仕方ないから遅刻して朝一でゆうちょ行って説明して、外枠欠けたハンコでダメなら

1:印鑑変更する
2:自分名義の口座に変更する
3:万一、ゆうちょがダメなら他の金融機関にする

と対策も3つ考えて、とにかく印押して学校に届けないと高校入れないのね?
ぎゃーどっちみち書類が訂正だらけになるけど大丈夫かー。

言っても仕方のない事ですが、シャチハタで通帳印を作ると後々こういう目に遭います。
15年後に孫の手続きで困ってますよ~?
無くしても同じのが買えるからとあえてシャチハタにしたっぽいけれど、
届出印はそうそう無くしませんて。義父母、昔は銀行員・・・。

まあ私もさっさと印鑑変更すべきでした。
この作ってもらった通帳、暗証は1122(いい夫婦)ってのも
今となってはものすごくブラック・・・。


モラ後遺症

2016年03月07日 | 日記
たまたま立ち寄ったファッションビルにてある中年夫婦。

どうも妻がさんざん品物選びに夫をつき合わせてる風。
夫はおとなしくソファに座って待っているが、妻は全然悪いとも思ってなさそう。

こんな状況、モラハラ夫婦にはあり得ませんよね。
私などちょっと買い物したくらいで「いつまで待たせるんだ」と
何度キレられたか分からない。よって学習し、買い物は一緒にしないよね。

だからこの人たちスゴーイ、旦那さんエラーイ、と感心。
もしかしたら妻がモラなのかも。態度でかそうだし。

ようやく決まってお会計。妻が店員さんにポイントがお得なカードの有無を聞かれ

「ねえ~、マルイのカード持ってない~?」と夫に。
そういうの相手が持ってるかって知ってそうなもんじゃない?
一目見て私服のおしゃれ度ゼロな夫、まさかマルイのカードは持って無いと思うが。

この妻も無関心なのかしら。

先日もユザワヤに生地を買いに行ったらカット台が長蛇の列。軽く10分以上は待ち。
しかしこんな中にも家族連れ、小さい子連れの夫がいるの!!!

そういうの付き合ってあげるんだー優しいなあー。きっと妻が入園グッズでも作るのだと
思うが、普通の人の行動にモラ経験者はびっくりしてしまうのよ。