■旅ぐるめ■ドライブde温泉blog

温泉紹介サイト「ドライブde温泉」の別館です
旅先で出会った美味しいものを写真で記録

群馬県 上牧温泉「辰巳館」4 (2日目 辰巳館の朝食・スカイテルメ渋川でランチ)

2012-11-29 | 

上牧温泉辰巳館に宿泊した翌日
朝食は新館のレストランで頂きます



前回とはちょっと変わった内容の料理でした
セイロ蒸しじゃなくて鉄板焼きです。温野菜たっぷりは嬉しい!



変わらないのは地元食材の納豆やお豆腐

このざる豆腐は大豆本来の味がしっかりと味わえる一品で、とても美味しかったです
あと、温泉粥もいつもと変わらない味でペロッと完食! もちろんそのあとに白いご飯も食べました。


こちらの旅館はドアノブに「布団を上げないでください」カードを掛けておくと、食後の部屋でゴロンと横になることができるんですっ! ←これ重要
だって、友の会会員のチェックアウトはお昼の12時なんですもの
こういうリピーターサービスも嬉しいですよね。
食後ものんびりと部屋で寛げて、私は最後に「はにわの湯」を味わい、11時過ぎにロビーでコーヒーを飲んだりして、さらに当日作り立ての温泉饅頭をお土産に購入して、名残惜しいけどチェックアウトしました。


はいっ、お決まりの記念撮影です





こちらのお宿、番頭さんが車を駐車場(すぐ近く)から正面玄関にまわしてくれたり、記念撮影のシャッターを押してくれたりと、最後まで抜かりなくサービス満点です
宿の前で写真を撮ると、記念になるばかりか「こんなとこに泊ってきたのよ~」と口コミ宣伝に一役かったりして、お互いに良い効果がありますよね!

こちらの辰巳館さんには数年前からお世話になっていますが、何度でも行きたくなるような温泉と料理とサービスの良さがあるな。。。と感じます。
私は利用したことないですが、2種の貸切風呂(有料)やエステもあるので女子会やカップルでも楽しめそうです。
宿泊プランもいろいろあって、次はどんなプランで宿泊しようかといつもワクワクしながらチョイスしています。
自宅からも一泊旅行の距離的にちょうど良い・・・ってのもありますが(^^; また来ますね~とお礼を言って宿を出発しました。



ここからは鉄板コースです!



・道の駅こもち


ここで新鮮野菜を購入




・スカイテルメ渋川





お昼も兼ねてインター手前の日帰り温泉に立ち寄りです
ここは両親も気に入っていて、上牧温泉の帰りはココに寄るのがお決まりです(^^;


タウンバスも止まりますよ



SL好きにはこちらの情報!



今回は私の事情(今日の夕方に義姉の義父のお通夜に行かなければならなくなって)により、大好きな、はちみつうどんの山一屋に寄れなかったのが残念!


しかし、日帰り温泉もなかなかのグルメっぷりでした


・メニュー








こんな広い座敷が食堂兼休憩所。 待ち合わせもここでしました。



・さくさくコーンフレークの鮭フライ(650円)



・さっぱり梅風味の地鳥丼(650円)



・天ざるそば(800円)





ヘルシーで工夫された料理があったりして、美味しいランチになりました


その後は速攻で高速を飛ばし、両親を実家で下して、家で喪服に着替えて無事滑り込みセーフでした

そんなこんなで、今回ものんびり楽しい時間を過ごせて感謝です。
   「また行こうね!」
次はどんな季節に行けるかなぁ~

群馬県 上牧温泉「辰巳館」4 (1日目 夕食)

2012-11-28 | 
いよいよお楽しみの夕食です
辰巳館で今回宿泊したお部屋はこちらです

今回も一階のお食事処でいただきます。



囲炉裏テーブルで椅子なので足が楽でいいです!


今回も事前に竹酒を注文しておきました



・本日のお品書き


コース料理には食前酒も付いているので、それで「乾杯~



早速、囲炉裏で焼きましょ~





・前菜



・お造り

氷の器が冷え冷えでいいですねぇ~
マグロなどではなく、地元の食材の川魚です
(個人的にはこういう地元の食材を頂けるメニュー構成が嬉しいです


・替り鉢 鹿肉のタタキ



・炭火焼 伊達鳥の手羽中、特選牛串



・冷し鉢



・炭火焼 マコモ茸、茂子さんの手作り蒟蒻、里芋万頭

ここの名物の里芋万頭は、すりおろした里芋を団子状にしたもので、柔らかくてモチモチの食感がみんなのお気に入りです! どこにでもある素材を独自の製法で他にはない食感にしたアイディアはスゴイです!! お金をかけなくてもちょっとしたアイディアで名物が生まれるんですね~


タレをつけるハケがお洒落なんですよ!


・留鉢 蕨の田舎煮



・お食事 名物焼きおにぎり



秘伝の辛味噌ダレも塗って・・・


・軟骨入り鶏つみれ鍋


焼きあがったおにぎりと共に、、、



・水菓子 高橋さんちのやよいひめイチゴ、手作り蒟蒻の黒蜜かけ




今回もお腹いっぱい頂きました!
内容的には食べざかり男子には少ないかと思われますが、年寄りの両親は食べきれなかった量。
私にはちょうど良かったかな~
おにぎりをおかわりしているテーブルもありました。
今回は安い宿泊料金の料理内容なので、もっと上のランクのコースなら品数・量も多いと思われます。さらに肉料理などガッツリ食べたい人は追加料理を事前に頼んでおけばいいでしょう。


 

今回も大満足の食事で、「ごちそうさまでした!」



部屋に戻るとふかふかのお布団が敷かれていました



さらに嬉しいのがこちら・・・

冷水ポット、お茶セット、梅干し、のどあめ、がテーブルにさりげなくセットされています

お酒を飲んだ後や湯上がりには冷たいお水が嬉しいものです。
部屋のエアコンでのどがイガイガしたりしたときはのど飴、
お茶のお供に小梅、、、 本当にかゆい所に手が届くサービスの良さ!
こういうちょっとした事が嬉しいんですよねぇ~~


寝る前には浴場が入れ替わった「たまゆらの湯」で温まってから寝ました。。。




群馬県 上牧温泉「辰巳館」4 (1日目・部屋 お風呂)

2012-11-27 | 
上牧温泉「辰巳館」に今年も行ってきました!
(訪問したのは2012.4)

2012年の正月に父が救急車で運ばれて緊急入院してから数カ月、やっと体力も復活してきて大好きな上牧温泉辰巳館でゆっくりと療養&退院祝いをしようと4月の下旬にのんびり一泊旅です。




辰巳館の気に入りっぷり、お時間がある方はご覧ください

第一弾 2009.6
第二弾 2010.12
第三弾 2011.5


さてさて、今回は父の体力と相談して行き帰りの観光は無しで「宿直行で温泉に入って寛ぐ」ことを目的としました。

なので旅日記としては面白みに欠けるし、さらに4度目の宿泊ということでいつもにまして気が緩みほとんど写真撮ってない(裏を返せばそれだけ寛げた…ということなんだけどね!)から、さらっと写真で雰囲気を紹介するのみ。
詳しい情報などは上の記事や公式サイトをご覧ください。







◆お部屋

今回の宿泊は、
南竜館 3人一室で@8000円のお安いプランを利用
足が悪い高齢の父が居ると事前に伝えておいたところ、宿側が配慮して下さりエレベーターに近い部屋にしてくれてとてもありがたかったです。
さらに、部屋が空いているということで和洋室に変更してくれました!
早く就寝する両親と遅くまで起きている私、別エリアの部屋の配置なので気兼ねなく過ごすことができて感謝です。

和室はいつもの感じです



広縁の右手奥に洋室ベッドルームがありました










◆お風呂

大浴場の入口には冷たい麦茶のサービス
上牧温泉は温まり良く発汗作用もあるので、浴後すぐに水分補給できるのはありがたいですね
ここのほかにも、ウォーターサーバーが近くにあります


チェックインしてすぐは「はにわの湯」が女湯の時間帯
一年振りくらいにこの湯とご対面です!






ん~~っ、やっぱり好き、はにわの湯



ソープ類も充実で、角質取ったりマッサージしたりとバスタイムをエンジョイできますよ~




→食事編につづく

【2012晩秋の上高地】 3-8 道の駅 奈良井木曽の大橋

2012-11-22 | 
奈良井宿からすぐの場所にある道の駅「奈良井木曽の大橋」です





◆奈良井木曽の大橋◆





木曽檜で出来た橋で、昼間だったら紅葉の山々をバックに映えた写真が撮れたのかなぁ~と想像したり。。。



ここの道の駅は物産館などの建物は見当たりませんでした。
国道19号沿いに駐車スペースがあるだけ、トイレは大橋を渡った反対側(こちらにも駐車場あり)にあるのでトイレ休憩目当てに立ち寄るなら近くの「木曽ならかわ」のほうがいいでしょう。
また、日中は観光客が多く駐車場(無料)が満車の時があるようで、その場合は奈良井宿の大駐車場(有料)を利用して奈良井宿を散策しながら大橋を見るのも手ですね。






日没過ぎの薄暗い状況での訪問だったのでサラッとしか観光できなかったのが残念!
奈良井宿とともに、また訪れたい地となりました。




(訪問2012.11)

【2012晩秋の上高地】 3-7 奈良井宿

2012-11-21 | 
木曽のシュワシュワ温泉に入ってのんびりした後に向かったのが「奈良井宿」

もう日が暮れてきた17時ちょっと前、大駐車場に到着




大型バスが一台、それもすぐに出発してしまい静かなのはいいけど、17時ということでどこのお店も閉まっていてゆっくり散策…という雰囲気ではありません。通りをチラッと見て写真だけ撮ってすぐに次の見所に向かうことにしました。 






奈良井宿のマンホール





さて、真っ暗になる前に着けるかな??

【2012晩秋の上高地】 3-5 道の駅日義木曽駒高原

2012-11-19 | 
3日目が一番良い天気で青空!




伊那から権兵衛トンネルを通りあっという間に木曽路へ
権兵衛トンネルは平成18年に開通したトンネルで、伊那-木曽間が以前は90分かかったところトンネルが出来て半分の45分に時間短縮! ありがたいですね。





◆道の駅 道の駅日義木曽駒高原







施設は新しい印象でトイレも綺麗。駐車場もまぁ広いのでP泊できそうな感じかな。
ただ、国道沿いでトラックなども多いから場所によっては夜は音が気になりそう(次回の参考に覚書)


手打ち蕎麦

地粉を使用している手打ち麺、新鮮野菜とともにお土産に購入しました





(訪問20012.11)

【2012晩秋の上高地】 3-4 かんてんぱぱガーデン@伊那食品

2012-11-18 | 
伊那に母の実家があった関係で、子供の頃から親しみがある「かんてんぱぱ」
かんてんを利用したいろんな食品を販売しているのが伊那食品です。

その工場が伊那市西春近(広域農道沿い)にあり、工場見学ができるほかホールやギャラリー、庭園やショップなどがある「かんてんぱぱガーデン」
休日は家族連れなどで賑わっていました。




こちらのショップでは各種商品の販売のほか、試食もできます


今日はババロアとオレンジゼリーの2種類でした

かんてんの材料の天草



私はなぜか外に置かれていた寒天を再利用した肥料を購入しちゃいました



駐車場には地下水を汲める水汲み場もありますよ~

かんてんぱぱショップ
営業時間 : 9:00 ~ 18:00 ( 12月 ~ 2月は 17:00まで )
住所:伊那市東春近木裏原 10695-1
電話:0265-78-2002

(訪問2012.11)

【2012晩秋の上高地】 3-2 諏訪湖と富士山@高ボッチ高原

2012-11-16 | 

天気が良かったので、景色のいい場所へドライブ










紅葉、絶好調です!



どんどん上っていくと、カラマツも終わりかけ、、、


そして到着したのが、「高ボッチ高原」


ここは、「諏訪湖越しの富士山」が見られる場所です
諏訪湖と富士山が同時に見られるって、スゴくないですか??

大きなカメラで撮影している人が数人いました





少し雲がかかってましたが、なかなか見ごたえある景色です
お気に入りの場所になりました







ちょうどひこうき雲が出て、急いでシャッターを押します













こっちはCanonパワーショットA3200で撮影
やっぱりズームはこっちのほうが良いのが悔しい・・・
(この時、一眼レフでも撮影してたんですがレンズトラブルで画像が良くなく、掲載できないのが残念です)






富士山の雪がはっきりわかりますねぇ~





アルプスの山々も素晴らしくクッキリです


カメラマン数人の話によると、こんなにクッキリと富士山が見えるのは珍しいそうな。
もう少し早朝だったらもっとモヤの無いすっきりした富士山の姿が見られたのなか~?と思いました。

高ボッチ高原、おすすめのカメラスポットです!


(訪問2012.11)

【2012晩秋の上高地】 2-1 上高地散策

2012-11-11 | 
前日から沢渡市営第二駐車場に前泊し早朝に出発しようと考えていましたが、天気が曇りということと、お得な「らんらんチケット」が対面販売のため駐車場の係員が居る7時過ぎに出発することにしました。

朝ごはんを食べて着替え、7時過ぎにチケット(往復バス券+上高地施設利用1000円分券)を2500円で購入してバスに乗ります。
※バスの料金は片道1200円、往復で2000円



20~30分間隔でシャトルバスがあるので、便利ですね。
30分ほどで上高地エリアに到着します。
初心者の観光コースである大正池から河童橋まで歩く予定なので、バスターミナルまで行かずに手前の大正池バス停で下車しました。

 



上高地は初心者でも観光し易いなぁ~と思ったのが主要場所にある案内地図や案内矢印などが多いという点。 地図持参は当然ですが、ほとんど使用しなくていいほど案内がしっかりしていました。






◆大正池◆




 






途中には雪が積もっている個所も・・・
 















出たんだね、クマ!




◆田代池◆





透明な浅瀬に魚が泳いでいました









 



◆田代橋◆


散策路には川沿いの左右どちらからでも河童橋方面に行くことができます。
またこちら方面に歩いて戻る予定なので、まずは左側ルート(梓川上流から見て)で歩くことにしました






梓川沿いのカラマツが見えてきました
今回の上高地の風景のなかで、ここが一番きれいで印象に残った景色でした













カラマツの黄色に染まった遊歩道を歩いていきます






◆穂高連峰◆



・・・が見えるはずだったんだけど、雲に隠れてまったく分からず
次回の楽しみにしましょう!





右手にバスターミナルが見えてすぐに、河童橋が見えてきました




◆河童橋◆





上流の風景


下流の風景




・小さな雪だるまがいっぱい並んでます


・ゆきだるま


・かっぱトイレ(チップ制です)





◆上高地ビジターセンター◆




館内には上高地の自然や生き物などの説明が上映されていたり、写真家が撮影したパネルが展示されていたりと、初めて上高地を訪れた私たちには勉強になり立ち寄って良かったです。
ちょっとしたお土産品やトイレもあります。


◆河童橋食堂◆
お昼はここで、松本名物の「山賊揚げ」を食べました
しっかり濃い目の味付けで、美味しかった~

でも、一番美味しかったのはビールだけどね!

詳しくはこちらの→グルメページ



食後は上高地温泉ホテルへとゆっくり歩いていきます
河童橋を渡り、梓川右側ルートです


河童橋からまたまた左右の景色を…





梓川沿いの遊歩道から見えるカラマツ













遊歩道から河原まで下りられるので、近くに行ってみました








◆ウェストン碑◆









◆上高地温泉ホテル◆


こちらの温泉に入浴しました
日帰り入浴専用の入口があり、手前の券売機で入浴券を購入します
靴は鍵付きロッカーがあり、リュックなどの大きな荷物は下駄箱ヨコの棚に奥ことができます

浴場は男女別に内湯と露天風呂があり、温まる湯にじっくり浸かると疲れが取れました。

詳しくはこちらの→温泉ページへ


温泉で温まって、コーヒーを飲みながら休憩したので元気復活
ここから最寄のバス停は「帝国ホテル前」ですが、バスが満席の可能性もあるのでシャトルバスの起点である「バスターミナル」まで歩いて戻ることにしました。 右側梓川沿いルートです。




 









河童橋に戻ると、朝も見かけたテレビ撮影を河原でやってたので、撮影しているところを撮影

 


◆バスターミナル◆


河童橋にも水場がありましたが、バスターミナルにも大きな水場があります


売店などもあり、午後にはお弁当の割引もしてました(1000→700)
夕食はラーメンの予定なので、それがなければ買っちゃったかも。 地元名物がいろいろ入って美味しそうだったよ!



行き先別に頻繁にバスが出ていますので、あまり待たずに乗れました。 ただ、夏のピーク時には行列になり数時間待ち…なんてことになるらしいです。


今回は天気が良ければ河童橋から先の明神池までいってみようかと考えていたんですが、雪が積もっていたり紅葉も終わりということで断念し、のんびりと時間を過ごしました。
また時期を変えて、何度も訪れてみたいと思った「上高地」でした。


帰りのバスから見た景色



利用したバスは大型できれい、乗り心地も◎(沢渡第二駐車場にて)



(訪問2012.11)

【2012晩秋の上高地】 1-4 沢渡市営第二駐車場

2012-11-10 | 
眺めの良い露天風呂を満喫した後は、翌日の食料を買い出しにいかなくちゃ!

158号沿いを松本IC方面へと車を走らせます

沢渡駐車場には日帰りで利用できる温泉が数か所あり、そのひとつ「梓湖畔の湯」です
ここで〆の湯と思ってたんだけど、坂巻温泉で満足しちゃったので次回のお楽しみにしました。



コンビニで買い出し予定でしたが、その途中にあった「道の駅風穴の里」に立ち寄り。 山菜おこわやアップルパイなどがあったのでここで買い出しをすませました。


あらためて沢渡第二駐車場へ

入口は158号線から右折します


梓川を渡ると・・・

左手に駐車場、右手にバス停があります




・沢渡市営第二駐車場





駐車場ゲート


料金


550台駐車可能な大型駐車場です



・トイレ


・更衣室



広くはないけど着替えができるスペースがあるのはありがたいです。

・足湯




寝る前にあったまりました
 

日が暮れるとライトが付き、雰囲気いいです




------------------

翌日は湯温が低いからと管理人の方が源泉を大量投入!
さらに湯口からホースで直接足湯槽に直入れ→これにより35℃から45℃以上になり芯からあたたまりました。 その時の貴重なショットです





源泉は高温のため水で温度を下げると経費がかかるので、トイレのほうまでパイプをまわして融雪に利用し温度を下げているそうです。

------------------






オフシーズンなので閑散として空いていましたが、ピーク時は混雑するのかな?
トイレ、更衣室、大きな足湯や商店があり、バス停もすぐという便利で快適な駐車場でした
次回もココを利用したいです。


(訪問2012.11)

【2012晩秋の上高地】 1-1 乗鞍高原温泉せせらぎの湯

2012-11-07 | 
今年前半は資格試験の勉強で、夏は両親の入院などがあって、また夏休みは台湾へ飛行機旅だったので、車中泊の旅をしていなかった。


ん~っ、たまには気ままにぶらっと旅してみたいなー



ということで、行ってきました!長野県!!



上高地には以前から行ってみたかったことと、会社の友達が初秋に行って「良かったよ~」と。
距離的にものんびりドライブできる距離だし、諏訪近辺のグルメも含めて楽しんできました。


木曜の夜中に自宅を出発。


・・・したのはいいんだけど、高速乗ったら「大月から勝沼まで通行止め」だって
ありえない不幸が早々に襲ってきて、大月ICで降りて



深夜の20号をちょびっと走って、また高速に乗って諏訪湖SAで仮眠。。。
ここのSAでも事件があったんだけど、書くと怒りがこみ上げてきそうなので割愛



嫌なことは忘れて(ポジティブな性格がここでも発揮)青空&紅葉の快適ドライブで松本ICから158号で白骨温泉へと向かいました。




紅葉、きれいだねぇ~







久しぶりのエスティマの走りを楽しんでいたんです、紅葉を見ながら。




そしたら道が・・・





えぇーーーっ、これ完璧「雪」じゃん
対向車には思いっきり雪積もってるし・・・
乗鞍高原まではなんとか来れたけど、白骨温泉に向かう一本道の入り口はチェーン規制が




これで3つめの不幸が、、、
せっかく10年振りに白骨温泉に行こうと思ったのになぁ~

でも寒さで体は温泉を恋しがってます、もう近場で朝風呂にしちゃいましょう!


「乗鞍高原」




たしかここのバス停付近に温泉があったはず、と歩いて行くと





あったよ!

「せせらぎの湯」




無料で利用でき、男女別の露天風呂のみ

 
脱衣所や浴場は男女とも同じような造りです

・男湯





・女湯




ちょっと温めの適温! 硫黄の香りが”温泉に入ってる”感を増し、白い湯の花が舞うなかのんびりと楽しめました。
途中からいらしたご婦人も車中泊組で、リタイヤ後の時間を使い「北海道2ヶ月間周遊」とか「思い立ったらすぐ車中泊」をやっているそうで、私たちの理想のご夫婦でした。 羨ましいなぁ~









「乗鞍岳」が雲の切れ間に見えました




乗鞍の駐車場から見た紅葉



予定がちょっと変わっちゃったけど、ランチ食べにまたココを通ります



(訪問 2012.11)

【2012晩秋の上高地】 リスト

2012-11-06 | 
◆◆◆ 久しぶりの車中泊de上高地 ◆◆◆




 1-1 乗鞍高原温泉せせらぎの湯
 1-2 ソースかつ丼@茶嵐
 1-3 坂巻温泉
 1-4 沢渡市営第二駐車場

 2-1 上高地散策
 2-2 山賊定食のランチ@上高地「河童食堂」
 2-3 上高地温泉ホテル
 2-4 煮干しらあめん燕黒

 3-1 岡谷温泉ロマネット
 3-2 諏訪湖と富士山@高ボッチ高原
 3-3 伊那名物ソースカツ丼@花紋
 3-4 かんてんぱぱガーデン@伊那食品
 3-5 道の駅日義木曽駒高原
 3-6 二本木温泉二本木の湯・温泉スタンド
 3-7 奈良井宿
 3-8 道の駅 奈良井木曽の大橋
 3-9 麺とび 六方 茅野店


・・・ダイジェスト・・・

11月の初めに、久しぶりにエスティマで車中泊の旅をしてきました。

本当は白骨温泉まで行きたかったんだけど、積雪チェーン規制で行けず・・・
手前の乗鞍高原温泉でまったりと




初めて行った温泉です、ここでリタイヤ車中泊ご夫婦と一緒になり、お話を聞きながら楽しい時間を過ごしました♪




メインは「上高地」



雲が多かったし、前日は雪が降って寒かったけど、景色はどこも素晴らしい!
これは春夏秋冬いろんな季節に訪れてみたいと思いました。





河童橋には雪だるまがい~っぱい並んでたよ♪



カラマツが印象的だったなぁ。。。




グルメも忘れてませんよ~

ふたが閉まらないほどのボリュームの「えびカツ丼」1300円@茶嵐



燕三条系ラーメンは、麺が好みでうまうまっ! 「燕黒ラーメン」



伊那名物「ソースかつ丼」800円@花紋
このソースかつ丼はボリューム満点! ロースかつが2枚も乗ってて千円切るお値段はお得過ぎです! もちろん、美味しかったですよ(^^)



そして、諏訪周辺も楽しんできましたが、今回はここがお勧め→



もうちょい近くで、諏訪湖越しの富士山ってかなりレアショットなのでは。。。(^^)v


気にいったのでもう一枚・・・


カメラマンも来るこの風景が見られる場所はココです

「高ボッチ高原」


峰温泉大噴湯公園とウルトラジュース

2012-06-29 | 
■ 峰温泉大噴湯公園 ■

無料で利用できる公園です
整備されたばかりで、とてもキレイでした
駐車場は10台(注:桜まつりの期間は有料になります)



ここの公園では自噴する温泉の様子を見学できます


・・・が、いつも自噴しているわけではなく、時間が決まっているようです
(なぜ等間隔に噴出するのか疑問が残るけど、一時間毎にショーが見られるようです)

噴き上げる時間は一日7回 時間の案内が入り口にありました
(9:30、10:30、11:30、12:30、13:30、14:30、15:30)





温泉にも入れます!





足湯だけどねぇ~~♪



そしてこちらが噴泉湯の櫓



つねに湯気は出ているようですが、まだ噴泉タイムではありません


噴き上げはこんな風に・・・



近くにいると飛沫がかかっちゃいますが、熱くはなかったです

100度の源泉を利用して、温泉たまごも出来ちゃいますよ!
持ち込みはできないので、売店でたまごを買いましょう








「フントー君」はここのキャラクター
ゆるキャラブームですね








:::::::::::::::::::::::::::::::



熱川に向かう途中、この文字が目に飛び込んできました




ウルトラ生ジュースって、なにもの??




地元で取れた柑橘類の生ジュースでした
湯上がり後だったので、冷たいジュースがとても美味しく感じましたよ






伊豆 熱川湯巡り

2012-06-26 | 


6月後半に、一泊で伊豆の熱川温泉に行ってきました。



今回は温泉友達とのオフ会だったので、電車で現地集合
仲間内では通称「宴会列車」と言われている新宿から伊東駅まで一本で行けてグリーン車がある普通列車で、モーニング&ちょびっとお酒も楽しみながらゆったりと現地入りしました。



ここからは車でいざ温泉へ!

・・・と思ったら、
今は入れない海沿いの露天風呂だった場所を見学したり




タンクを眺めてみたり、




お昼頃にやっと入れた温泉は、渓流沿いの露天風呂
「気持ちいい~~」




その後はこんなとこや




熱川温泉のゆめぐりチケットをゲットしたり




つぼ湯でリラックスしたりしました




ここは温泉たまご製造工場



ここは昔のお風呂



そして美味しいもの。。。

 


楽しい2日間の詳しい話はまた今度!






国営昭和記念公園@立川

2012-04-29 | 
国営昭和記念公園では、「フラワーフェスティバル2012」と銘打って春の花々を楽しめるイベントを開催中(期間 3.24~5.20)



テレビでアイスランドポピーが見頃と放送していたので、早速翌日にサイクリングを兼ねて行ってみました。
近くのラーメン屋「麺や 独歩」でランチした後に訪れました。
ちょうど昭和の日ということで無料入園日だったこともあって、園内は大勢の人で賑わっていました。
今回は自分の自転車ですがレンタサイクルもあります。サイクリングロードが整備されているので、快適なサイクリングが出来ます。


・菜の花畑

終盤でしたが、ギリギリ黄色一面の花畑をたのしめました。








・隣のエリアには種類の違う菜の花畑

こちらの花は丈が短くて一本立ち。 可憐な印象です。




・ストック







・アイスランドポピー





いろんな色が咲いてます

















・チューリップ

4月中旬が見頃だったチューリップは終わりかけでしたが、それでも部分部分では鮮やかな色合いを楽しめました。
















・ムスカリ





・ムラサキハナナ

小さい頃は「だいこん花」と呼んでいた紫色の花。
こちらも一面に咲くと見ごたえありますね!







・日本庭園エリア





入り口にあった梅の木に、小さな実がなっていました












日本庭園エリアには10年ほど前の紅葉の時期に来たことがあるのですが、新緑の時期もいいですね









盆栽エリア









今回は砂川口ゲートから出入りしたので、そこからみんなの原っぱ(菜の花やポピー)までの往復になりました。 まだまだ園内の見所がありそうで、次回はお弁当持参で1日サイクリングしながら園内を楽しんでみたいと思います。







:::お知らせ:::
来月の5月5日土曜日は小中学生のみ入園無料になります



開園時間
3月1日~10月31日 9:30~17:00
11月1日~2月末日 9:30~16:30
4月1日~9月30日の土日祝 9:30~18:00

休園日
年末年始(12月31日・1月1日)
2月の第4月曜日とその翌日