上牧温泉辰巳館に宿泊した翌日
朝食は新館のレストランで頂きます

前回とはちょっと変わった内容の料理でした
セイロ蒸しじゃなくて鉄板焼きです。温野菜たっぷりは嬉しい!

変わらないのは地元食材の納豆やお豆腐

このざる豆腐は大豆本来の味がしっかりと味わえる一品で、とても美味しかったです
あと、温泉粥もいつもと変わらない味でペロッと完食! もちろんそのあとに白いご飯も食べました。
こちらの旅館はドアノブに「布団を上げないでください」カードを掛けておくと、食後の部屋でゴロンと横になることができるんですっ! ←これ重要

だって、友の会会員のチェックアウトはお昼の12時なんですもの

こういうリピーターサービスも嬉しいですよね。
食後ものんびりと部屋で寛げて、私は最後に「はにわの湯」を味わい、11時過ぎにロビーでコーヒーを飲んだりして、さらに当日作り立ての温泉饅頭をお土産に購入して、名残惜しいけどチェックアウトしました。
はいっ、お決まりの記念撮影です

こちらのお宿、番頭さんが車を駐車場(すぐ近く)から正面玄関にまわしてくれたり、記念撮影のシャッターを押してくれたりと、最後まで抜かりなくサービス満点です

宿の前で写真を撮ると、記念になるばかりか「こんなとこに泊ってきたのよ~」と口コミ宣伝に一役かったりして、お互いに良い効果がありますよね!
こちらの辰巳館さんには数年前からお世話になっていますが、何度でも行きたくなるような温泉と料理とサービスの良さがあるな。。。と感じます。
私は利用したことないですが、2種の貸切風呂(有料)やエステもあるので女子会やカップルでも楽しめそうです。
宿泊プランもいろいろあって、次はどんなプランで宿泊しようかといつもワクワクしながらチョイスしています。
自宅からも一泊旅行の距離的にちょうど良い・・・ってのもありますが(^^; また来ますね~とお礼を言って宿を出発しました。
ここからは鉄板コースです!
・道の駅こもち

ここで新鮮野菜を購入

・スカイテルメ渋川


お昼も兼ねてインター手前の日帰り温泉に立ち寄りです
ここは両親も気に入っていて、上牧温泉の帰りはココに寄るのがお決まりです(^^;
タウンバスも止まりますよ

SL好きにはこちらの情報!

今回は私の事情(今日の夕方に義姉の義父のお通夜に行かなければならなくなって)により、大好きな、はちみつうどんの山一屋に寄れなかったのが残念!
しかし、日帰り温泉もなかなかのグルメっぷりでした
・メニュー



こんな広い座敷が食堂兼休憩所。 待ち合わせもここでしました。

・さくさくコーンフレークの鮭フライ(650円)

・さっぱり梅風味の地鳥丼(650円)

・天ざるそば(800円)


ヘルシーで工夫された料理があったりして、美味しいランチになりました

その後は速攻で高速を飛ばし、両親を実家で下して、家で喪服に着替えて無事滑り込みセーフでした

そんなこんなで、今回ものんびり楽しい時間を過ごせて感謝です。
「また行こうね!」
次はどんな季節に行けるかなぁ~