上高地には日帰りで入浴できる温泉があるということで、今回は上高地温泉ホテルにお邪魔しました。

日帰り入浴は
7:00~9:00受付、9:30退館
12:30~15:00受付、15:30退館
と、朝風呂タイムがあるのがいいですね!
当初は始発のバスに乗って朝風呂タイムを利用する予定だったんですが、天気や体調面でバスを遅らせ7時台のバスだったので、田代橋に着いたのが9時。 ゆっくりできそうになかったので、午後の時間帯での利用になりました
ちょうどオープンしたばかりで誰もいなかったので撮影させて頂きました
日帰り入浴はホテルの玄関ではなく別の入口からになります
足湯付近に券売機と入口がありました
靴は鍵付きのロッカー、大きなリュックなどは棚が用意されています

浴場前

脱衣所


化粧水・乳液、弱めのドライヤーもあります
浴場

洗い場にはソープ・シャンプーあり
内湯(上高地温泉ホテル2号泉)

露天風呂

左側の樽風呂(上高地温泉ホテル3号泉)

上の石造り浴槽(上高地温泉ホテル2号泉)

右手前の樽風呂(上高地温泉ホテル2号泉)

2号泉は熱めですっきりした感じ、3号泉は微鉄臭がする温めの湯と2つの源泉を味わえます。
タオルだけあればソープ類や化粧水など最低限のアメニティがあるので、立ち寄りやすいと思います。 冷えた体が温まり疲れも取れて、とてもありがたい温泉でした。 上高地訪問の際はぜひまた利用したいです。
・足湯もあります

トレッキングの疲れがとれますね~
(訪問2012.11)

日帰り入浴は
7:00~9:00受付、9:30退館
12:30~15:00受付、15:30退館
と、朝風呂タイムがあるのがいいですね!
当初は始発のバスに乗って朝風呂タイムを利用する予定だったんですが、天気や体調面でバスを遅らせ7時台のバスだったので、田代橋に着いたのが9時。 ゆっくりできそうになかったので、午後の時間帯での利用になりました
ちょうどオープンしたばかりで誰もいなかったので撮影させて頂きました
日帰り入浴はホテルの玄関ではなく別の入口からになります
足湯付近に券売機と入口がありました
靴は鍵付きのロッカー、大きなリュックなどは棚が用意されています

浴場前

脱衣所


化粧水・乳液、弱めのドライヤーもあります
浴場

洗い場にはソープ・シャンプーあり
内湯(上高地温泉ホテル2号泉)

露天風呂

左側の樽風呂(上高地温泉ホテル3号泉)

上の石造り浴槽(上高地温泉ホテル2号泉)

右手前の樽風呂(上高地温泉ホテル2号泉)

2号泉は熱めですっきりした感じ、3号泉は微鉄臭がする温めの湯と2つの源泉を味わえます。
タオルだけあればソープ類や化粧水など最低限のアメニティがあるので、立ち寄りやすいと思います。 冷えた体が温まり疲れも取れて、とてもありがたい温泉でした。 上高地訪問の際はぜひまた利用したいです。
・足湯もあります

トレッキングの疲れがとれますね~
(訪問2012.11)