goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほ~ん あかんぼちゃん待ち暮らし


不妊治療3年→37歳で自然妊娠→
無事出産で育児日記

あみんこからのプレゼント

2012-08-02 12:36:05 | 4歳
あみんこ4歳12ヶ月

昨日は久しぶりにPM休をとりました。
会社まで迎えに来てくれた みやちゃんとあみんこ。

「ママ、プレゼント」と言って手渡してくれたのは、キラキラ光るダイヤのネックレス。

「ママは毎日お仕事頑張ってるから

どうやら迎えに来てくれる前にイオンの雑貨屋に寄って、「これをママに」と選んでくれたようです。
あみんこ自身のものは何一つ買わなかったそうです。

キラキラ輝くネックレス。
本物ではないけれど、とってもうれしい

でも、ちよっと派手すぎてつけるにも躊躇する一品。
「ママ、ネックレスつけていきなよ」と言われこの洋服には合わないなぁ・・と思いながらもつけています。

でも、気持ちがうれしいなぁ。



琵琶湖へ湖水浴

2012-07-31 12:26:06 | 4歳
あみんこ4歳12ヶ月

日曜日にあみんこと実両親と近所のおばちゃん家族と琵琶湖へ湖水浴へ行きました。

琵琶湖で泳ぐのは初めてのあみんこ

あみんこより一つ年上の女の子も来ていました。
何回か遊んでいて、お手紙交換している二人。

その子が「あみんこちゃん、行こう」と誘うのですが、慎重派のあみんこ・・なかなか琵琶湖に足が向かない。

脚に砂がつけば「砂がついたから嫌だ

「ビワコおおなまずがいるから嫌だ
「魚がいるから嫌だ

と何かにつけて琵琶湖に入るのを拒否

しかし、女の子が入るとちょっと興味が湧いてきたようで、ようやくビワコに入って行きました。

じいじ72歳。
まだ琵琶湖で泳ぎます。
あみんこのパートナーはじいじ。

慣れ始めると楽しさ一気に爆発
また帰りたくなぁい

2・3時間くらい楽しんで帰りました。

「どうして琵琶湖に入れたの?」と聞くと
「魚がいないかよぉく観察したから

そっすかぁ・・。いなくてよかったね。



夏祭り

2012-07-30 12:49:28 | 4歳
あみんこ4歳11ヶ月

土曜日は、保育園の夏祭りでした。
私はあみんこより一足お先に保育園に行きお手伝い。
暑かったぁぁぁ
綿菓子担当だったんですけど、汗がポタポタとどめなく落ちてくる。
ビニール手袋の中にも汗がたまるくらいです。

暑い中を浴衣を着て楽しげにやってくる子供達。
おしゃれはガマンなんですねぇ。

あみんこも昨年ばあばに買ってもらったTHE浴衣ドレス。
俗っぽいですか?俗っぽいですなぁ。わはは。

あれの利点は「着せやすい、スカートなので浴衣より涼しい」ってことですかね。
しかもこの年代子供達はひらひらフリフリ大好きですからねぇ。


あみんこも少し遅れてじいじ と ばあばに連れられてやってきました。
カレーやポテトやカキ氷etcを堪能して満腹したら、ヨーヨー釣りへ。
ヨーヨーも釣れる釣れる。

最後に子供達が踊る盆踊りも成長したあみんこは一人で輪に入り友達と踊ってました。
昨年までは私から離れなかったんですけどねぇ。


誕生日プレゼント

2012-07-27 12:41:45 | 4歳
あみんこ4歳11ヶ月

お年頃のあみんこ。
今年は初めて「これが欲しい」とプレゼントの指定されました。
成長の証かな。

それは「キックボード

私的には「いまさら?」もうスタレてるんじゃないの?なのであるが、あみんこ的には斬新で新しい最も魅力的らしい。

みやちゃんの休日に義母と三人でオモチャ屋へ買いに出掛けました。
なぁんとなぁんと・・プリキュアのキックボード(そんなんあるんですねぇ)
完全に「オモチャ」っぽいのですが本人は大満足

プリキュアですからぁ、キラキラしているし、ピンクだしぃ・・。

すっかり気に入って毎朝夕、駐車場までの道のりを楽しんでいます。

ちなみに完全子供向けなので、キックボードですが、前1輪、後2輪の安定した乗り物になっております。
なおかつ、スピード出すぎは危ないので、ちっともスピードでない設計になっております。

それによって、蹴る側の脚は、ふくらんだ後輪ぶが邪魔でなんともギコチナイこぎかた。
スピードが出ないので、本来キックボードの両足乗せて進む予定が、ひたすら蹴って蹴って蹴っての状態になっております。

すぐに飽きそうです

よりにもよって、そのTシャツぅぅぅぅぅぅ

2012-07-27 12:32:52 | 4歳
あみんこ4歳11ヶ月

みやちゃんは、あみんこの洋服や靴や帽子にいたるまで、あみんこ連れて買い物に出掛けます。
趣味のない男の唯一の楽しみだそうです。

たまに「おっ、かわいい」というのもある。

しかし、「・・・」というのも結構ある。
更にあみんこが自分で選んだと見せてくれる代物は「なんじゃそりゃ」なのである。

なので、この二人の買い物を基本信用していない。

この間もたまたま子供服があったので、みやちゃんはあみんこに着せるTシャツがないと言い出し(わたしが作ったバタフライTシャツはイケてないらしいです。)

(ちなみに同じ型でピンクTシャツ、黒Tシャツも作っています)

今年は袖ヒラヒラが流行ってんだけどなぁ。

でだ、みやちゃんが選んだのは「よりにもよって それ??」と目を疑うようなTシャツ。

一体そのTシャツのどの辺がかわいいの?

まったく良さがわからない。
私なら100円になってても絶対買わない。

しかし、それをあみんこに見せると「かわいい!!」

えぇぇぇぇぇ

確かにデザインした人企画を通した人販売した人がいるわけだから、そういうのもアリなんだろう。

しかし・・父子のセンスにはあきれます

おむつ問題

2012-07-25 12:50:43 | 4歳
あみんこ4歳11ヶ月

あみんこ、まだ夜はオムツなんです。
長いですよねぇ。そろそろいいんじゃないかと思うんですけどぉ。
寝ている時のことをとやかく本人に言っても仕方ないもんねぇ。
私だって寝ているときに「いびきかかないでよ」(いやかきませんけどね)と言われたって改善のしようがない

でも、本人もものすごぉぉぉく気にしているんです。
ちょっと昨年まではオムツ最高とオムツライフを楽しんでいたんですけどね。
さすがにまずい・・

トイレにいったばかりのあみんこが「ママ、パンツにおしっこがぽたぽた落ちるから気持ち悪い」という。
保育園でも同じような事が。
でも濡れてないんです。

「今日、保育園でお昼寝のときにおもらししちゃったんだけど、恥ずかしいから濡れたままいた」という衝撃発言
いくらなんでも先生が気づくんじゃないかしら???
でもね、布団は濡れてないし無臭。短パンもパンツも無臭。

「本当におもらしした?」と何回聞くも「した」と言い張る。

おしっこ臭ってかなりすごいから、すぐにわかると思うんだけど。

あみんこ、おしっこスパイラルです。
膀胱が小さいんですかねぇ・・。

まだまだ時間がかかりそうです。

They are bags

2012-07-22 21:58:08 | 4歳
あみんこ4歳11ヶ月

「ママ、これな1つならBag、二つならBagsって言うんやで。they are Bags」って言うんやで」
と教えてくれました。

すげぇぇぇ、中学生レベル
私が中学生のときに習いましたよぉぉぉぉ。

勿論、何度も復唱して丸暗記しているだけなんだけど、あまり自分から言い出すことが無かったので・・感動

英語教室は、女の子が一人入って3人のグループレッスンになり、マスマス楽しくなってきたようです。
全く嫌がらなくなりましたからねぇ。
メンバーでこんなにも違うんですねぇ。先生も日本人講師で安心したのでしょうか・・。

夏休みに(保育園児のあみんこに夏休みはないが)夏期講習としてパソコンを使って英語を学ぶというのに申し込んでみた。全5回。

用心深い・・いやいや慎重派のあみんこは、新しいことに直面するとじぃぃぃぃぃっと観察して、ヨシッと思うまでとりかからないところがあるので、夏期講習に勢いで申し込んでしまったのだけれど大丈夫かな・・という気持ちもある。

しかも平日の夜。
休み前ばかりを入れたのだが、私の仕事が猛烈に忙しい時期に直面したため行くのもつらそう。
今回は私も一緒にレッスンを受けるのだ。
なので、レッスン中あまりの疲れで眠ってしまわないか心配です・・。


かぶとむしとクワガタ

2012-07-22 21:35:34 | 4歳
あみんこ4歳11ヶ月

仕事が激務になってきたので、のんびりブログを書くこともままならなくなってきくした

週末に実父からあみんこへ「」のプレゼント。
今年ももらいました。
前から書いていますが、実父は採りに本能がうずくようで、真夜中一人で山に採りに行っています。
それがたとえお墓であろうとへっちゃら。
特に何とも思わないそうです。
墓石をライトで照らすとキラキラ光るそうです。すげぇ・・

大雨の降った晩も山の中へ採集に出かけたら、道がぬかるんでトラックが動けなくなったようで、知り合いに電話するも(真夜中ですよ)お酒飲んでいたり、出なかったりで仕方なく「今晩はトラックで夜を明かす」と言っていたら、{偶然にも/gp13/}採集のおじさんが引き上げてくれたそうです。
その人は、たくさんのを採っていたので商売している人なのかもしれないと言っていた。
しかし、真夜中に山奥でラッキーってあるもんなんですねぇ。びっくり。

実父いわく「今年はがいない」とのことです。
そうそう、蛍もちっともいなかったそうです。
天候が左右しているんでしょうかねぇ・・・。

去年まではさほど興味のなかったあみんこですが(結局私が毎日世話をしていた。)、今年は嬉しいようで、じぃぃぃぃぃっと見つめてなにやらぶつぶつ言っています。
5歳も目前になると違うんですねぇ。



一人でニヤニヤ

2012-07-17 12:30:21 | 4歳
あみんこ4歳11ヶ月

家族で朝ごはんを食べ始め、一番最後まで食べているのは あみんこ。

私とみやちゃんは、あみんこをポツンとほったらかしにして、朝の準備を各々で始めます。

で、その合間にあみんこを見ると、何とも幸福そうな顔してニヤニヤ笑ってご飯を食べているときがあるのです。

何かいろいろ考えたりしてるんでしょうねぇ。

昨日は暑かったのでシャワーにしました。
あみんこが一人で先に入りました。

お風呂の中でキャハハッと笑い声。
彼女、時々笑っているんですよねぇ
余程楽しいことをしているみたいです。

こっそり覗いてみたら、湯船にお湯をためて泳いでいました。(ちっちゃいお風呂なのにねぇ)
顔をつけて息を止めてみたり、仰向けになって耳をふさいでお湯に入ってみたり・・。

一人でもものすごく楽しそうです。

あんまり物音がしないと心配になって見に行くんですけど、たいがい潜水中。



叱り方

2012-07-13 10:48:16 | 4歳
あみんこ4歳11ヶ月

叱り方って難しいですね。
最近の私は叱り方について悩んでおります。

1話だけと約束させてもDVDばかり見たがる・・とか
やるべきことを先にやりなさいと言っても、だらだらして結局最後は時間が無くなって私がぷんぷん怒り続けるとか・・

私が怒るとあみんこも言われっぱなしにだんだんムカってくるようで、口では負けてしまうので叩いてきたり、蹴ってきたり、おまけに売り言葉に買い言葉みたいになっちゃって・・
最初の怒っていた事柄からどんどんずれていく・・みたいな。

でも、結局彼女の心には響いてないんです。

こりゃあかんなぁ・・
怒りに身を任せててもちっとも響かない

カッと怒っても、そうだねイヤだよねなんかで気持ちを添わせてみても、叩いてきたので叩き返してみたり、いやぁ・・なんか違うんだよねぇ。

自分の記憶では、もう私が小学生。
多分ぐずぐず言ってたんだとおもうが、玄関から外にほおりだされて鍵閉められた。
そんな記憶しかないですねぇ。
ほおりだされたから反省した・・という記憶も無い。
私の心にも響いてなかったんだろうなぁ。

叱り方って本当に難しい。

やはり気持ちを汲み取るしかないのか・・。