あみんこ 5才11ヶ月
4月にクラスと先生が替わってから、ものすごぉぉぉぉぉく嫌がるんです。
家を出る前に必ずひと悶着「行きたくない

辞めたい

」って・・。
教室通っても英語で海外でペラペラでもないし・・。
無理やりさせても意味ないし、もう辞めてもいいかな・・と私も迷う。
私自身も習い事の続かない子供だったので・・。
ただ、彼女の言い分は「何にも習いたくない

お家にいたい(ごろごろしていたい)」なんですよねぇ。
なんせ、保育園も昼寝がいやなので行きたくないと事あるごとに言ってますから。
この先、何をしてもケチつけて文句言うんだうな彼女は・・という将来が見えないわけでもない。
辞めさせるべきか・・・続けさせるべきか・・・
英語ではグループレッスンとパソコンを使ったレッスンの2つを受講しています。
パソコンのレッスンはあみんこの希望でしているので、今のところ続けたいみたい。
問題はグループレッスン。
現在は、年長・年中合同クラス。2年を周期として次の段階に進んでいく。
あみんこは2年目なので、一度習った英語の復習期間なのだ。
おまけにグループの子供のなかで、やんちゃ・・・というか、なかなか落ち着かない・・というか、私が子供でも「ちょっとなぁ・・」と思う子供がいる。
あみんこも案の定嫌がっている
気持ちはわかる。
邪魔されるのが嫌のようだ。そういうあみんこも時々好奇心から邪魔しているようなので、お互い様みたいですが・・。
みやちゃんと相談しました。
・・・結果「しばらく続ける」
彼女は何事にも難癖つけるし、嫌なことはすぐ辞められると思うのは良くない。
嫌なことでも続けていれば、何か役に立つときが来る。(英語でなくても「努力」ということ)
私は、準備9割り、当日1割だと思っているタイプなので、あみんこにも正しい努力は報われる。
方向違いの努力は報われない・・その道を見極める目も養え!とも教えている。
なので、嫌で嫌で仕方ない英語だが、がんばれ!!
ちなみに英語自体は好きでも嫌いでもないようです。
全ては「人」にあるみたいです。