goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほ~ん あかんぼちゃん待ち暮らし


不妊治療3年→37歳で自然妊娠→
無事出産で育児日記

鍼灸院とジム

2007-01-11 10:52:21 | 鍼灸院&ジムとか・・
鍼灸院に妊娠報告をしたら、もう行かなくてよいそうだ。
本当は、つわりのツボとかがあるらしいのだが、Door to Doorで片道2時間の距離。無理をすると困るので・・という病院側の配慮だ。
1回 1万円。交通費合せて 1万4千円。
それを週1回。
経済的にも距離的にもしんどかったああ。

でも、鍼灸院に通ったからこそ現在の姿があるんだし、本当に良かった。
先生、お世話になりました。

ジムだけど、妊娠中期になるまで「休会」しようと思う。
月々500円で休会できるシステムなのだ。
早速、手続きをしよう

ジム

2006-11-25 19:18:29 | 鍼灸院&ジムとか・・
掃除もそこそこに朝からジムに行った。
数週間前のあるある大辞典で、午前中にウォーキングをするとヤセルって言ってたからだ。
日ごろは、フルタイムで働いているから、ウォーキングは無理だが、せめて休日くらい実践してみようと思っていた。
私は、上半身はスッキリ肉無ししかし、下半身はセルライトありありのバランスの悪い身体なのです。
下半身デブというやつですね。
ヨガの先生に言わせると、O脚で無理な歩き方をしてきたので、外側に身がついてしまったのよと言われた。
確かに納得
それ以来(たった一週間ですけど)、内側に力を入れるような歩き方を心がけるようになった。
30数年間、間違った歩き方をしていたので、そんな簡単には無理だろうが、いつかきっと、スッキリした脚になりたいなぁ。
そして、今日も歩き方を気にしながら1時間ウォーキングしてきた。

今日は鍼灸院

2006-11-24 11:48:21 | 鍼灸院&ジムとか・・
今日は鍼灸院の日だ。
また、会社を30分早退して、電車に揺られて1時間の鍼灸院に通わねばならない。
-40という数値から(冷え具合の数値)3ヶ月半かけて、ようやく-9という数値に上がった。
だいたい二段階づつ上がって行くので、今回で-7になるだろう。
+14という数値が冷え性完治妊娠率UPらしい。
私の計算では2月になる。
今は、治療専念でぼんやり過ごしているけど、2月になって「ハイ!治療終わり」って言われて、でも、全然出来なかったらどうしよう・・・。
相当落ち込むだろうなぁ・・・と思う。

けど、もし、余命3ヶ月と言われたら、妊娠どころではない。
不妊で落ち込んでるどころじゃなくなる。
そんなこと、どうでもいいじゃないっと思うようになると思う。

私は、今、毎日生かされていることに感謝しなければいけないのに、どうしても不妊だ、つらい、しんどいとか愚痴ってしまう。

だめだなぁ。
ついつい、その気持ちを忘れてしまう。




昨日は鍼灸院

2006-10-13 12:12:10 | 鍼灸院&ジムとか・・
昨日は、不妊専門の鍼灸院に行ってきた
8月中旬から通っている。
不妊にストレスは大敵だが、私は、ストレス数値が驚くほど高い。
多少はストレスを感じる時もあるけれど、「先生が驚く程、高い」ってのが腑に落ちない。
ストレス=ビタミンB不足と言われたので、毎日せっせと摂取しているが、一向に改善される気配もない。
本当にビタミンBなのか?

そりゃ、フルタイムの正社員だよ。
でも、夏以降ほぼ毎日NO残業で、ストレスの溜まる仕事なんてしていない。

嫁姑問題?・・先生は「それもある!」と断言していたけど、現在至って穏やかな関係を保っているし、私から義両親に何の文句もない。


特に問題がないのに、どうしてストレス値が高いのか・・。
私にはわからない。

来月、病院に行くので、Drに聞いてみよう。



鍼治療

2006-10-06 09:47:34 | 鍼灸院&ジムとか・・
会社帰りに不妊専門鍼灸院に行った。
会社帰りと書いたけど、ふらっと行ける場所ではない。
電車で1時間もかかるのだ
田舎へ向って1時間なので、何駅か通り過ぎたら座れる
そこが唯一の利点だ。
東洋医学では、不妊=体の冷えととらえるらしく、そこは、コンピューターを駆使してツボの経路や冷え具合を見てくれる。
それを数値に現して具体的に治療にとりかかるというシステムなのだ。
体の正常数値は、「+14」という値だそうな。
初日の私の数値は、「-40」で全てのツボの経路の断絶。ストレスが強力すぎて、ビタミンBが全く足りない。更に妊娠には不可欠のビタミンEも全然足りないという散々な結果を申し渡された。
あまりの結果にかなりヘコんだ
ものすごく冷えてたんだなぁ・・とガッカリ
気を取り直して、通うこと8回。
数値は、ようやく「-21」
その間、冷やさないように冷やさないようにと最新の注意を払い厚着をし、温める食事をし、熱めのお風呂に入り努力もしました。
まだまだ「+14」には手が届かないけどしかない。

しかし、交通費だけで、4000円弱
治療費10000円

泣くに泣けぬ金額だ。
聞けば、不妊治療中の専業主婦のみなさんもせっせと通っているとか・・。
う~ん・・・どうやってヤリクリしているのか。
専業主婦になって、朝もぼんやり過ごして、買い物行って、掃除して、ちょっとテレビ観て・・というノンキな生活をとてみたいという気持ちもあるけど、とても仕事は辞められない。しかないのだ。
それに、せっかく働いてるんだから産休と育休って取ってみたいしねぇ~。
早くになれたらいいなぁ。



怪しいと思っていたけど・・

2006-10-03 12:15:05 | 鍼灸院&ジムとか・・
原因不明不妊ということもあって、2回のIVFの結果、どうやら卵ちゃん自体が弱いということがおぼろげながらわかってきた。
しかしDrに卵ちゃんを強くする方法を聞いてもわからないという事だった。
そりゃそうだろう。大学病院のDrが、適当なこと言えるはずもない。
なので、これからどうしようか・・・と思っていた時に、偶然に鍼灸院のHPと出合った。
同県内だけど、田舎に向って電車で1時間もかかる。
なので、治療後に帰るときは、1時間に2本しかない電車を待たねばならないのだ。

8月から通ったのだが、最初の2.3回は怪しかった。
おまけに、普通の鍼灸院の値段より2倍は高額。
交通費もかかるし・・。
行くべきか行かざるべきか・・・相当迷ったけど、なんせ原因不明
やっぱり行って見よう・・。
というわけで、1ヶ月半通っている。

最初の診断結果は、「超冷え性&ものすごいストレス」だった。
冷え性改善の努力は、1年前から食事療法していたが、全然効果がなかったみたいだ。かなりショック・・。
今回は、食事療法に加え、徹底的に防寒するということを行っている。
9月に入ったら、即スパッツをはいている。
寝るときもかなり着こんで寝ている。
おかげで、冷え性の数値は、徐徐に上がってきた。
しかし、問題はストレスなのだ・・。
一向に減らない。
正社員で働いているが、夏から「脱!担当者宣言」してから、さほどストレスが溜まるような日常を送ってはいない。
嫁・姑問題も無く・・・。
何がストレスなのかわからない・・。
う~ん・・・ストレス改善が鍵のようだ。
仕事なぁ、朝ゆっくりゴロゴロするのは夢だが、何分辞めるとお給料が入ってこない。不妊治療は高額だ。余計にストレス感じそう。
どうしたらいいんだろう・・。



不妊とストレス

2006-09-16 18:37:42 | 鍼灸院&ジムとか・・
今日は不妊専門鍼灸院に行ってきた。
週一通いで、今回で5回目。
第一回目から「ストレス値が異常に高い高すぎる。ビタミンBが足りていない!!それから、ビタミンEも全然足りてない」と言われていた。
なので、サプリやら食品でせっせと摂取してきた。
しかし、今回行っても「依然ストレス値が高すぎるそんなにストレスあるの?」と聞かれた。
う~んあると言えばある。
だって、最近の私、お不妊生活を楽しめなくなってきている
なんだか、いつまで続くの?早く楽になりたい・・って思ってしまう。
それがストレスかなぁ・・。
まぁ、後はちょこちょこのストレスだろうか・・。
しかし、しかし、そんなにストレスたまってるのかなぁぁぁ。