goo blog サービス終了のお知らせ 

アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

タンキリマメ - 赤い莢(さや)

2024-10-14 07:00:00 | みんなの花図鑑
豊田市鴛鴨町にて

タンキリマメは マメ科タンキリマメ属のつる性植物です。




赤い莢に真っ黒な豆が2個
タンキリマメの葉は、葉の真ん中より先の方が幅が広く、葉先が尖がらずに丸い感じ。



よく似た トキリマメの葉は 葉の真ん中よりつけ根に近いところが最も幅広く、葉先は尖っています。
(上の画像はタンキリマメの葉ですが 一部先が尖って見える葉がありました)




豆は 真っ赤に熟した莢(さや)の中に 通常2個 入っています。
莢は縦方向にぶら下がっていますから、2個の豆も 上下になって莢に収まっています。




大豆などですと、莢が弾けるとき豆が飛ばされるのですが、どういうわけかタンキリマメは 莢の背筋に「へその緒」みたいに伸びている養分を受け取る柄がしっかりしていて、莢が弾けても飛ばされないのです。






それで 莢の中では 上下にならんでした双子の豆は 莢が大きく左右に弾け開くと
ひとつは 右に、
もう一つは左に
というように移動します。




タンキリマメの花です



豊田市渡刈町にて










タンキリマメの葉裏です





.


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋の実 (takan32)
2024-10-14 17:54:26
アブリルさんへ、この時期になると、草木に実ができていますね。私、見ても、ほとんどわかりません。(^^;
きょう、メジャーリーグのドジャースとメッツの試合を見ました。メッツの千賀は愛知県蒲郡市の出身なんですね。きょうはコントロールがありませんでした。大谷のドジャースの勝ちでした。 きのう、大阪城公園に行ってきました。ここも外国人観光客が多いところです。野鳥も見られる場所で、きのうはコマドリやキビタキを見ました。
返信する
Re: カンサンさん^^ (アブリル)
2024-10-14 21:23:31
メッツの千賀は蒲郡市出身なんですか?!
いやぁー、そういう情報にまったく疎くて(^^♪
ところで球団名の NY Mets ですが、
Metropolitan (大都会)の略称なんですってね
地区シリーズでドジャーズと戦ったパドレスは
スペイン語のPadre(神父さん)のことなんですって
ついでに Dodgers の由来は
かつての本拠地だったニューヨークのブルックリンで、路面電車(トロリー)を避ける人々(ブルックリン・トローリー・ドジャース)から来ていると言います。
Dodge はドッジボールのドッジで、
「Dodger」は「避ける者」なんだそうです。
現ニューヨークのメッツと 元NYの Dodgers の戦いというのも
面白いですね(^_-)-☆
返信する

コメントを投稿