新聞に見るオーストラリア

新聞から「オーストラリア関連記事・ニュース」をスクラップしてみました。

松田2冠 射撃W杯

2011年03月29日 | スポーツ
北海道新聞2011.03.28.朝刊スポーツ面 松田2冠 射撃W杯【シドニー共同】 射撃のW杯シドニー大会は27日、シドニーで行われ、男子50mピストルでロンドン五輪代表の35歳、松田知幸(神奈川県警)が664.0点で快勝し、24日のエアピストルとの2冠に輝いた。W杯では2008年ミュンヘン大会50mピストルと合わせて3勝目を挙げた。 昨年の世界選手権でもこの2種目を制した松田は、予選を2番手に . . . 本文を読む

小林失格処分 メルボルンF1開幕戦

2011年03月28日 | スポーツ
北海道新聞2011.03.28.朝刊スポーツ面 小林失格処分 F1開幕戦 自動車のF1シリーズ開幕戦、オーストラリア・グランプリ(GP)は27日、当地のアルバートパーク・サーキットで58周の決勝が行われ、フル参戦2年目の小林可夢偉(ザウバー・フェラーリ)は8位でゴールしたが、レース後の検査で車両に規定違反があったとして失格処分となった。ザウバー・フェラーリ勢は7位だったセルヒオ・ペレス(メキシコ . . . 本文を読む

震災、原発事故余波 ニセコ直撃

2011年03月26日 | 観光
北海道新聞2011.03.26.朝刊総合面  多くのオーストラリアンが在住しているニセコからのニュースです。 震災、原発事故余波 ニセコ直撃外国人客消えたゲレンデ閑散ホテル予約4割減冷める投資熱大型開発は「継続」  東日本大震災の影響が、国際的なスキーリゾートである後志管内ニセコ地区を直撃している。特に福島第1原発の事故で、外国人スキー客が激減。不動産買収の商談で訪れていた外国人投資家た . . . 本文を読む

日本産食品 オーストラリアなど輸入制限

2011年03月24日 | 経済
 福島原発の事故は日本家庭の食卓に、大きな影響を与え始めました。 政府やマスコミは東電のお抱え評論家を使って、空気も水も食品も安全と言い張っていますが、とても怖いことだと思います。放射能に絶対安全はないはずですから、無責任なことを言わないで欲しいものです。 一日でも早く、発生源を封じ込めない限り、国際的な信頼は得られないでしょう。 そうでないと、貿易立国日本は成り立たなくなります。もちろん観光客も . . . 本文を読む

ラグビー7人制 来月の試合中止

2011年03月18日 | スポーツ
北海道新聞2011.03.18.朝刊スポーツ面  大震災は国際スポーツにも影響を与えています。 ラグビー7人制 来月の試合中止 日本ラグビー協会は17日、7人制の国際試台として新設した東京セブンズ(4月16,17日、東京・秩父宮ラグビー場)の中止を発表した。東日本大震災の被害拡大などを考慮した。 入場券の払い戻しについては、詳細が決まり次第発表する。大会は日本のほかオーストラリア、ニュージーラ . . . 本文を読む

円急騰一時76円台 シドニー市場でも

2011年03月17日 | 経済
    北海道新聞2011.03.17.夕刊第1面 円急騰一時76円台戦後最高値投機筋、円買い  17日の海外の外国為替市場で円相場が一時、1ドル=76円25銭まで急騰し、1995年4月につけた戦後最高値(79円75銭)を約16年ぶりに更新した。東日本大震災と福島第1原発事故を受け、日本の機関投資家や企業が円資金を確保するため、これまで蓄えたドルを円に換えて国内に戻 . . . 本文を読む

富山の2人ら4人死亡確認

2011年03月15日 | ニュージーランド  
北海道新聞2011.03.15. 東日本大震災の陰でNZでの消息も伝えられております。 富山の2人ら4人死亡確認NZ地震【クライストチャーチ共同】 ニュージーランド地震で、日本政府の現地対策本部は14日、安否不明の日本人のうち、新たに新井茉利奈さん(19)=富山市=ら計4人の死亡が確認されたと発表した。これで日本人犠牲者は17人となり、11人が安否不明のまま。 ほかに死亡が確認されたのは、横田沙 . . . 本文を読む

TPPは米の国家戦略 日本市場を売り渡すな

2011年03月14日 | 経済
北海道新聞2011.03.14.夕刊   TPPをバラ色のごとく語る某国(亡国?)首相がいますが、本当にそうでしょうか?   論考2011 中島岳志(北大准教授) TPPは米の国家戦略 日本市場を売り渡すな  昨年の秋から日本のTPPPへの参加の是非が急に話題になっている。TPPとは「環太平洋連携協定」のことで、参加国は原則例外なしの関税撤廃の実現を目指している。菅直人首相は . . . 本文を読む

オーストラリア「支援用意」

2011年03月12日 | 社会
北海道新聞2011.03.12.朝刊総合面 オーストラリアに関する記事は、北海道新聞では小さいものでした。 豪州「支援用意」【シドニー時事】オーストラリアのスワン副首相は11日、三陸沖を震源とする大地震と津波の被害を受けた日本に対し「何らかの形で支援を提供する用意がある」との声明を発表した。 . . . 本文を読む

NZ外相 日本に深い同情

2011年03月12日 | 社会
北海道新聞2011.03.12.朝刊総合面 NZ外相 日本に深い同情【クライストチャーチ共同】 大規模地震に先月見舞われたニュージーランドのマカリー外相は11日、東北・関東大地震について「クライストチャーチ市で悲劇が起き、援助を必要としている時に日本は私たちを支えてくれた。私たちの心は友人である日本国民とともにある」として、深い同情の念を示した。 日本人も犠牲となったニュージーランドの地震では、 . . . 本文を読む

津波の破壊カ速報海外メディア、一斉に

2011年03月12日 | 社会
北海道新聞2011.03.12.朝刊総合面 津波の破壊カ速報海外メディア、一斉に「乗用車数十台がのみ込まれた」「トラヅクをおもちゃのように押し流した」。マグニチュード(M)8.8という歴史的規模となった11日の東北・関東大地震。世界のメディアは一斉に速報し、被災地からの中継映像で伝わる津波の破壊力を驚きとともに報じた。津波到達の恐れがある中南米の太平洋沿岸各国では未明の時問帯ながら地元テレビなど . . . 本文を読む

Japan's Shock Wave

2011年03月12日 | 社会
 昨日、発生した東日本大地震は日本国中を混乱に陥れていますが、世界中のメディアもかなり詳しく報道しているようです。 ちなみにシドニーモーニングヘラルドの電子版ではかくのごとくです。被災地に滞在するオーストラリアンは数百人に及ぶそうですが、無事をお祈りするばかりです。 . . . 本文を読む

アサヒの飲料買収 オーストラリア公取委が反対

2011年03月10日 | 経済
北海道新聞2011.03.10.朝刊経済面 アサヒの飲料買収豪の公取委が反対【シドニー共同】オーストラリア競争・消費者委員会(日本の公正取引委員会に相当〕は9日、アサヒビールが昨年夏に発表したオーストラリアの飲料3位メーカーの買収計画が価格競争を阻害しかねないとして、買収に反対する意向を表明した。アサヒはオーストラリア市場での戦階練り直しを迫られる司能性がでてきた。 同3位メーカーは「ピー・アン . . . 本文を読む