新聞に見るオーストラリア

新聞から「オーストラリア関連記事・ニュース」をスクラップしてみました。

「理科の応用力」日本は6位、オーストラリア8位

2007年11月30日 | 社会
朝日新聞07.11.90.朝刊によりますと、理科の応用力が日豪とも振るわなかったとか。 「理科の応用力」日本は6位、オーストラリア8位 OO年、03年連続2位から下落  経済協力開発機構(OECD)が昨年実施した、15歳を対象とした国際的な学習到達度調査(PISA)の「秒学的リテラシー(応用力)」の分野で、臼本は参加した57国・地域中、6位で世界的には第3グループに位置していることが29日わ . . . 本文を読む

オーストラリア次期首相 新閣僚を発表

2007年11月30日 | 政治
朝日新聞07.11.30. 豪の次期首相 新閣僚を発表 気候変動担当相を新設 【シドニー=杉井昭仁】  オーストラリアのラッド次期首相(50)は29日、新閣僚を発表した。  公約の京都議定書批准などに取り組む「気候変動担当相」を新設し、マレーシア出身で女性のペニー・ウォン氏(39)を、豪州史上初となる女性副首相に労働党副党首のジュリア・ギラード氏(46)をそれぞれ任命。環境相には元ロック歌手の環 . . . 本文を読む

なんと! 10ヶ国語のショッピングモール!

2007年11月29日 | 広告
なんと! 10ヶ国語のショッピングモール!  「Youbuy」というサイトをご存知ですか?  オンラインショップなのですが、日本語以外に英語・ドイツ語・中国語・スペイン語・ポルトガル語・トルコ語・韓国語・イタリア語・ロシア語の9ヶ国語が対応している、なんとも「インターナショナル」な「ショッピングモール」です。  在日外国人の知り合いや外国のお友だちにも紹介すると喜ばれそうです。  個人的に気に入 . . . 本文を読む

金属資源3商社攻勢

2007年11月28日 | 経済
 オーストラリアの選挙のニュースが続いていますが、日本として無視できないのが資源外交です。直接新政権がらみの記事ではないのですが、朝日新聞07.11.27.経済面に日本の商社の動きを特集していましたので、ご紹介します。 金属資源3商社攻勢 価格高騰、権益へ投資・増産  高値が続く金属資源の権益をめぐって、競争が敵しさを増しています。「資源メジャー」と呼ばれる海外の巨大企業が幅を利かせる市場で権益 . . . 本文を読む

「社説」豪政権交代―朝日・読売・毎日

2007年11月27日 | 政治
朝日新聞07.11.27.社説 豪政権交代―「米国追従」からの脱皮  オーストラリア総選挙で野党の労働党が自由、国民両党の保守連合に圧勝し、11年ぶりに政権奪還を果たした。  新首相となるラッド労働党首は外交官出身で、50歳という若さだ。96年から政権の座にあったハワード首相は自らの選挙でも落選し、政界引退を表明した。  選挙戦で争点として注目を集めたのは地球環境問題とイラク戦争だった。   . . . 本文を読む

豪州政権交代 また新しい風が吹いた

2007年11月27日 | 政治
北海道新聞07.11.27.社説 豪州政権交代 また新しい風が吹いた  オーストラリアの総選挙で野党・労働党が大勝し、十一年ぷりに政権交代が実現することになった。  次期首相に就任するケビン・ラヅド党首は、京都議定書の批准やアジア政策重視、イラクからのオーストラリア部隊の段階的撤退を公約に掲げた。これらの政策実現に指導カを発揮することを期待したい。  保守連合を率いたジョン・ハワード首相は、自ら . . . 本文を読む

ラッド新政権「親中」外交へ戦略を修正か

2007年11月27日 | 政治
 朝日新聞07.11.27.朝刊の記事です。  ほとんどニュースにならなかったオーストラリア政治関連の記事が目立つようになりました。もちろん、理由はラッド次期首相の登場です。イラン派兵、対中政、日豪EPAへの姿勢、京都議定書、捕鯨など日本への影響は見逃せません。 ラッド新政権「親中」外交へ戦略を修正か日豪EPA予断許さず 【シドニー26日勝木晃之郎】  二十四日のオーストラリア総選挙で勝利し . . . 本文を読む

オーストラリア次期首相「アジア重視」

2007年11月26日 | 政治
 朝日新聞07.11.26.朝刊の記事です。  労働党が圧勝を受け、今まで日本のメディアではほとんど無名のラッド次期首相の紹介がされ始めました。 豪次期首相「アジア重視」 まずインドネシア 京都議定書批准も表明 【シドニー=杉井昭仁】  オーストラリア総選挙で11年ぶりの政権奪還を確実にした労働党のラッド次期首相(50)が25日、ブリスベンで記者会見し、米国との同盟関係を維持したうえで、アジア . . . 本文を読む

オーストラリア総選挙 野党労働党が勝利

2007年11月25日 | 政治
オーストラリア総選挙 野党労働党が勝利 11年ぶり政権交代 イラクから来年撤退  北海道新聞07.11.25.朝刊の記事です。 【シドニー25日勝木晃之郎】  オーストラリア総選挙(下院、定数150)の投開票が二十四日行われた。公共放送ABCによると、二十五日午前二時(日本時問同午前零時)の時点で、最大野党の労働党が八十六議席と過半数を獲得し、与党・保守連合(自由党、国民党)を破り、十一年半ぷ . . . 本文を読む

労働党、圧勝の見通し 11年ぶり政権奪回へ

2007年11月24日 | 政治
 朝日新聞ネット版の記事です。  日本のメディアでは素早く労働党の勝利を報道しました。 http://www.asahi.com/international/update/1124/TKY200711240217.html 労働党、圧勝の見通し 11年ぶり政権奪回へ 豪総選挙 2007年11月24日19時14分  オーストラリアの総選挙は24日投開票された。同国選挙管理委員会の午後9時(日本 . . . 本文を読む

きょう総選挙 野党政権奪回濃厚に

2007年11月24日 | 政治
 北海道新聞07.11.24.朝刊の記事ですが、久しぶりにオーストラリアの政治がニュースになりました。 きょう豪総選挙 野党政権奪回濃厚に ラツド党首若さ、環境重視人気 【シドニー23日勝木晃之郎】  オーストラリアの総選挙が二十四日行われる。ハワード首相(68)率いる与党・保守連合(自由党、国民党)と、11年半ぷりの政権奪回を狙う最大野党・労働党との一騎打ち。世論調査では労働党の支持率が与党を . . . 本文を読む

対オーストラリア 日本 集中打で逆転

2007年11月24日 | スポーツ
北海道新聞07.11.24.スポーツ面、さすがダルビッシュでした。  野球五輪予選強化試合 日本 集中打で逆転  北京五輸出場を目指す野球の日本代表最終候補は23日、福岡市のヤフードームでオーストラリア代表との強化試合最終戦を行い、5-1で逆転勝ちし、2連勝した。  日本は1点を追う三回、阿部(巨人)の適時二塁打など4安打を集めて3点を奪い逆転。四回には青木(ヤクルト)の2点二塁打で加点し . . . 本文を読む

星野ジャパン 完封リレー

2007年11月23日 | スポーツ
星野ジャパン 完封リレー  北京五輸出場を目指す野球の日本代表最終候補は22日、福岡市のヤフードームでオーストラリア代表と強化試合第1戦を行い、6-0で快勝した。日本は一回に1点を先制し、四回には稲葉(日本ハム)の適時打で加点。八回には里崎(ロッテ)、川崎(ソフトバンク)の適時打などで4点を加えた。先発の川上(中日)は4回を1安打無失点の好投日五回以降も5投手が得点を許さなかった。日本は2 . . . 本文を読む