新聞に見るオーストラリア

新聞から「オーストラリア関連記事・ニュース」をスクラップしてみました。

地中海クロマグロ絶滅の危機

2011年04月25日 | 環境
北海道新聞2011.04.25.科学面 地中海クロマグロ絶滅の危機 乱獲で数年後にも 国際保護団体が警告  国際自然保護連台(IUCN〕は25日までに、地中海のクロマグロについて、乱獲により数年後には絶減する恐れもあると警告する調査結果を発表した。 地中海の魚類についてはクロマグロを合む40種以上が絶滅の危機にあるとしている。 地中海産のクロマグロについては、昨年11月に開かれた大西洋ま . . . 本文を読む

サンゴ礁グレートバリアリーフ 洪水で悪影響も

2011年01月11日 | 環境
2011.01.11.北海道新聞朝刊総合面 世界遺産のサンゴ礁 豪の洪水で悪影響も 【シドニー共同】  オーストラリア北東部を襲った大規模な洪水を受け、世界自然保護基金(WWF)オーストラリアは10日、市街地や農場から流れ出した農薬などの有毒物質により、世界遺産に登録されているサンゴ礁グレートバリアリーフに甚大な悪影響を与える恐れがあるとする声明を発表した。  グレートバリアリーフは同国北東部 . . . 本文を読む

巨大氷山南極→豪州へ北上 長さ19キロ、幅8キロ

2009年12月10日 | 環境
 北海道新聞2009.12.10.朝刊第3社会面  地球温暖化は南極大陸の形も変えるのでしょうか。 巨大氷山南極→豪州へ北上 長さ19キロ、幅8キロ 【シドニー時事】  長さ19キロ、幅8キロ、広さ140平方キロの巨大氷山が南極からオーストラリアに向かってゆっくりと漂流しているのが9日、豪南極局の衛星写真を使った観測で分かった。AFP通信によると、現在、豪州の南約1700キロの位置にあり、専 . . . 本文を読む

オーストラリアで記録的猛暑

2009年02月01日 | 環境
 読売新聞2009.02.01.朝刊の記事です。  TVのニュースになったりしておりますので、皆さんご存知かと思いますが、43℃なんて想像を絶します。   豪で記録的猛暑 【メルボルン=岡崎哲】  1月下旬、メルボルンなどオーストラリア南部を記録的な猛暑が襲い、AAP通信によると、31日までに19人が熱中症などで死亡した。山火事や鉄道のマヒ、停電などの被害も広がっている。  豪気象庁によると . . . 本文を読む

NZ航空 非食用バイオ燃料で試験飛行成功

2008年12月31日 | 環境
 読売新聞2008.1.2.31.朝刊  今年最後の話題は、NZからです。オーストラリアからでなくて。残念  さすが読売新聞、オークランドにも特派員がいるのですね。このニュースは各紙が扱っていますが、どれもシドニー発共同通信社扱いでした。  おっと、忘れるところでした。皆さん、良いお年をお迎えください。 非食用バイオ燃料 試験飛行に成功 NZ航空世界で初めて 【オークランド=岡崎哲】   . . . 本文を読む

ラッド政権、公約下方修正

2008年12月17日 | 環境
 読売新聞2008.12.17.朝刊国際面 豪「温室ガス5%減目標 20年で ラッド政権、公約下方修正 【シドニー 岡崎哲】  オーストラリアのラッド首相は15日、二酸化炭素などの温室効果ガスの排出量を2020年までに2000年比で5%削減し、排出量取引制度を10年に導入することなどを盛り込んだ気候変動対策を明らかにした。  ラッド政権内には、「20年までに少なくとも25%の削減が必要」(豪州政 . . . 本文を読む

オーストラリア ごみ最多汚名返上を

2008年10月22日 | 環境
北海道新聞2008.10.22.朝刊のコラム記事にオーストラリアのゴミ問題が掲載されました。書き手は水越有史郎さん、もしかして生活情報誌DOMOの水越さんかも。 どさん子 世界から ごみ最多汚名返上を オーストラリア 水越有史郎  今夏、シドニー日本クラブが歌手の加藤登紀子さんを招いてコンサートを開きました。加藤さんは国連環境計画(UNEP)親善大使を務め、環境保全地域の視察に訪れました . . . 本文を読む

国内コアラ、コアラレトロウイルス感染

2007年09月03日 | 環境
 旧聞ですが、読売新聞07.08.17.朝刊によりますと、日本国内動物園のコアラがクラミジアに感染している例があると、京都大学の研究で判明したそうです。 画像は読売新聞ですが、以下は朝日新聞WEB版の記事です。 コアラ、ウイルス感染確認 京大が全国の動物園調査へ 2007年08月17日13時23分  コアラにリンパ腫や白血病、感染症を起こすとされるコアラレトロウイルスが、国内の動物園で飼育 . . . 本文を読む

温暖化対策APEC域内で25%改善 日本主導で

2007年08月19日 | 環境
 北海道新聞07.08.19.一面のトップ記事です。 エネルギー効率25%改善 温暖化対策APEC域内で 日本が主導 特別声明案  オーストラリアで九月に開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議でまとめる地球温暖化問題に関する特別声明案が、十八日明らかになった。少ないエネルギーで多く生産できているかを示し、省エネの目安となる「エネルギー利用効率」を加盟二十一カ国・地域全体で二〇三 . . . 本文を読む

タスマニアの海岸で「巨大イカ」打ち上げ

2007年07月12日 | 環境
●最近新聞記事にオーストラリアの文字が見当たらないのです。  今朝はロイターの記事を拝借しました。 タスマニアの海岸で「巨大イカ」打ち上げ 7月11日16時16分配信 ロイター [キャンベラ 11日 ロイター]  タスマニア島の西岸にあるストローン近郊のオーシャンビーチで10日、深海に生息する巨大イカが打ち上げられ、科学者らの注目を浴びている。このイカは、胴体部分だけで長さが2メートルある。 . . . 本文を読む

石見銀山、オペラハウスなどが世界遺産に

2007年07月02日 | 環境
石見銀山、豪オペラハウスなどが世界遺産に 2007年06月29日 朝日新聞のWEB版の記事です。写真は、シドニーモーニングヘラルドから。  [キャンベラ 28日 ロイター]  島根県大田市の「石見(いわみ)銀山遺跡」やオーストラリアのシドニーにあるオペラハウスなど4カ所が28日、新たに国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産(文化遺産)として登録された。ニュージーランドのクライストチャーチ . . . 本文を読む

野生カエルもツボカビ感染

2007年06月17日 | 環境
野生カエルもツボカビ感染 麻布大など国内初確認 環境省、全国調査へ  北海道新聞の関連記事はこちら。 画像をクリックすると大きくなります。大きくなった画像の右下隅に現れる四角い拡大マークをクリックしますと見えやすくなるはず ↓  カエルなど両生類に感染し、絶滅させる恐れがあるカビの一種「ツボカビ」に、国内の野生ウシガエルが感染していたことが11日、麻布大(神奈川)、国立環境研究所(茨城)な . . . 本文を読む

氷とけたら新種続々

2007年02月26日 | 環境
 南極の氷がとけ始め、新種の生物が続々発見  オーストラリアやドイツの研究チームが発表。  北海道新聞07.02.26朝刊の記事です。  画像をクリックすると大きくなります。大き くなった画像の右下隅に現れる四角い拡大マー クをクリックしますと見えやすくなるはず ↓ . . . 本文を読む

白熱電灯を使用禁止へ、環境保護で

2007年02月21日 | 環境
CNNニュースWEB版の記事です。 白熱電灯を使用禁止へ、環境保護で オーストラリア 2007.02.21 Web posted at: 21:45 JST - CNN/AP  画像をクリックすると大きくなります。 大きくなった画像の右下隅に現れる四角い 拡大マークをクリックしますと見えやすく なるはず ↓  シドニー──オーストラリア政府は20日、温暖化の原因となる温室効果ガスの排出量 . . . 本文を読む