新聞に見るオーストラリア

新聞から「オーストラリア関連記事・ニュース」をスクラップしてみました。

黒い太陽に歓声

2012年11月14日 | 科学
20121114北海道新聞夕刊 社会面 黒い太陽に歓声 豪州で皆既日食  ←クリックすると大きな画像になります。 【ケアンズ共同】オーストラリア北東部のケアンズ周辺で14日朝、太陽が月に完全に隠れる皆既日食が起きた。5月に金冠日食が観測され、注目を集めた日本からも多くの人か訪問。神秘的な「黒い太陽」に酔いしれた。  今回の皆既日食は2分程度。ケアンズ郊外の山間地では空に雲が垂れ込め、日本人 . . . 本文を読む

東海大が連覇 ソーラーカーレース豪大陸縦断3000㌔

2011年10月21日 | 科学
北海道新聞2011.10.21.第3社会面 東海大が連覇 ソーラーカーレース豪大陸縦断3000㌔ ⇒クリックすると大きくなります。 【アデレード共同】オーストラリアで16日スタートした約3千キロにわたり大陸を縦断する世界最大級のソーラーカーレース「ワールド・ソーラー・チャレンジ」で、東海大のチームが20日午後、トップでゴールした。2009年の前回大会に続き、2連覇となった。  北部ダーウィン . . . 本文を読む

ノーベル物理学賞 オーストラリア国立大シュミット博士らに

2011年10月05日 | 科学
北海道新聞2011.10.05.朝刊第2面  おめでとうシュミット教授 http://msowww.anu.edu.au/~brian/ ノーベル賞物理学 米豪3教授 宇宙の加速的膨張発見 ↑ クリックすると大きくなります。 【ストックホルム共同】  スウェーデンの王立科学アカデミーは4日、2011年のノーベル物理学賞を、宇宙の膨張スピードが加速的に増していることを、遠方の超新星の観 . . . 本文を読む

オーストラリアで発見のエクレアナマコ、沖縄でも発見

2011年09月12日 | 科学
北海道新聞2011.09.10.朝刊第3社会面  オーストラリアで発見されていたナマコが沖縄でも生息しているということですが、「エクレアナマコ」とかわいい和名がつけられました。 海の「エクレア」渋い味 沖縄新種ナマコ北半球で初確認 ↑ クリックすると大きくなるはず。  琉球大(沖縄県西原町)の上野大輔特別研究員らのグループは9日、洋菓子のエクレアに似たナマコ「エクレアナマコ」が沖縄県で生息し . . . 本文を読む

日米などの国際チーム カンガルーの遺伝情報解読

2011年08月21日 | 科学
2011.08.21.北海道新聞朝刊第2社会面  日本のスーパーコンピューターはさすがですね。 日米などの国際チーム カンガルーの遺伝情報解読 タスマニアデビルも 有袋類の解明に期待  ヒトと同じ哺乳類なのに母親に胎盤がなく、子をおなかの袋で育てる有袋類のタスマニアデビル(フクロアナグマ)とカンガルーの全遺伝情報(ゲノム)が、国際研究チームにより相次いで解読された。カンガルーはオース . . . 本文を読む

<コアラ>国内で激減 輸入途絶え近親交配が影響? 鹿児島であす会議

2010年12月08日 | 科学
<コアラ>国内で激減 輸入途絶え近親交配が影響? 鹿児島であす会議 毎日新聞WEB版 12月7日(火)15時17分配信 (画像はこの記事とは無関係なイメージです。)  国内のコアラが激減している。97年のピーク時は9動物園で96匹が飼育されていたが、09年末には51匹と約半数に。赤ちゃん時代に死ぬケースが増えたためだが原因ははっきりしない。九州で唯一、コアラを飼育する鹿児島市平川動物公園は . . . 本文を読む

オーストラリアに6億年前の海綿?  最古の動物化石の可能性

2010年08月18日 | 科学
北海道新聞2010.18.夕刊12面  ワシントン発オーストラリアの科学ニュースです。 オーストラリアに6億年前の海綿? 最古の動物化石の可能性 米研究グループ発表 【ワシントン共同】  オーストラリア南部の地層から見つかった化石が、約6億4千万~6憶5千万年前に生きていた海綿の仲間である可能性があるとする研究結果を、米プリンストン大の研究グループがまとめ、17日付の英科学誌ネイチャージオサイエ . . . 本文を読む

オーストラリアの夜空光一筋

2010年06月14日 | 科学
2010.06.14.北海道新聞社会面  ウーメラからの興奮が伝わるような記事です。 オーストラリアの夜空光一筋 【ウーメラ(オーストラリア)共同】  雲も月もなく無数の星々が輝く漆黒の夜空に、突然オレンジ色の閃光がきらめいた。小惑星探査機「はやぶさ」の最後の雄姿。すぐにばらばらになった中から、南十字星の上方を目がけて約30秒間、カプセルとみられる一筋の光がまっしぐらに突き進んだ。  草や背の低 . . . 本文を読む

はやぶさ7年ぶり帰還 ウーメラに着地

2010年06月14日 | 科学
2010.06.14. 北海道新聞朝刊の第一面トップ記事は、7年がかりで小惑星を往復した「はやぶさ」のニュースでした。  明るい話題の少ない日本にとって、久々の明るいニュースでした。  しかも着陸地点が、アボリジニの聖地ウーメラということですから、とてもありがたいことです。 はやぶさ7年ぶり帰還 カプセルは豪州に着地(06/14 00:01、06/14 06:43 更新)  【ウーメラ . . . 本文を読む

「はやぶさ」故障乗り切り今夜ウーメラに帰還

2010年06月13日 | 科学
2010.06.13.北海道新聞第3社会面  久し振りにオーストラリアを舞台にした明るいニュースです。 小惑星探査機「はやぶさ」故障乗り切り今夜帰還  小惑星「イトカワ」への往復7年の旅路を終え、探査機「はやぶさ」が13日午後11時前、地球に帰還する。相次ぐ故障をエンジニアの機転で乗り切り、イトカワの砂が入っている司能性がある耐熱カプセルをオーストラリア南部、ウーメラ近くの砂漠に落下させ . . . 本文を読む

生物や海水のサンプル採取

2009年12月07日 | 科学
やや旧聞にて失礼!  しらせは頑張っているようです。  北海道新聞2009.12.02. 南極観測船しらせは現在オーストラリア沖のようです。 生物や海水のサンプル採取 しらせ観測開始 【オーストラリア沖インド洋=南極観測船しらせ同行記者】  南極に向け航海中の観測船しらせは1日(日本時間同)、本格的な海洋観測を開始、甲板のクレーンを操作して2種類の機材を海中に沈め、生物や海水のサンプル . . . 本文を読む

木星に斑点 彗星衝突か キャンベラのアマチュア発見

2009年07月26日 | 科学
 讀賣新聞2009.07.23.社会面  科学面に掲載されそうな話題です。キャンベラのアマチュアが木星表面に彗星が衝突した跡を発見したんだそうです。 木星に斑点 彗星衝突か 【シドニー=岡崎哲】  オーストラリアのアマチュア天文家が木星で未知の黒い斑点を発見し、米航空宇宙局(NASA)によるハワイの赤外線望還鏡を使った詳細な観測で彗星(すいせい)などの衝突の跡である可能性が高いことがわかっ . . . 本文を読む

「トロイの木馬」微小細胞でがん退治 豪研究者ら開発

2009年07月04日 | 科学
朝日新聞WEB版の記事です。 「トロイの木馬」微小細胞でがん退治 豪研究者ら開発 2009年7月4日9時14分 http://www.asahi.com/health/news/JJT200907040001.html  【シドニー4日時事】オーストラリアの研究者らがこのほど、細菌から作った薬剤入りの微小な細胞を「トロイの木馬」として、がん細胞に直接送り込んで殺す手法を開発したと . . . 本文を読む

幹細胞培養のコンタクトレンズ装着1ヶ月弱→失明治る

2009年06月05日 | 科学
新聞記事ではありません。WEB上で見つけたNSW大学の話題です。 幹細胞培養のコンタクトレンズ装着1ヶ月弱→失明治る 6月5日14時1分配信 ギズモード・ジャパン 写真 ↓ 幹細胞培養のコンタクトレンズ装着1ヶ月弱→失明治る 目が不自由な方、視力が極端に弱い方に朗報です! 目の見えない患者さん3人が幹細胞をコンタクトレンズに培養して装着したら、1ヶ月も経たないうちに視力が回復し . . . 本文を読む