ななころびやおき

おっちょこちょいで好奇心旺盛なアラフォー主婦の七転び八起きな日々

色数を絞る

2013年01月10日 | インテリア
少し温かい日が続いたかと思うと、また寒さが戻ってきましたね
寒さが苦手な私は、ますます出不精になってしまいます。

鏡餅は実家の餅つき機でついた餅で出来たお手製です。

家の和室には床の間がないので、ドア横の部分です。
ここは、写真がもの凄く撮りづらいのでいつも変な角度になってゴメンナサイ
ひょうたんは父が趣味で作っていたもので、ずっとココが定位置になっています。

それから最近買った物は、急須。

前に使っていたのが割れてから、かなり探しました。
急須ってどうも花柄が多くありませんか?動物の柄も良く見かけますよね。
でもどっちも嫌だったので、かなり探しまわってたち吉のアウトレットで良い物を探し当てました
値段も手頃だったので、これは良い買い物でした。

そして今日届いたのが、タイガーのステンレスポットです。

私はとにかく飲み物が大好き
要するに茶飲みばばあですよね
家にいるときも、働いているときも、一時間に一度は何かを飲まないと気持ち悪くてしかたないんです。
夏は、麦茶を冷蔵庫に冷やしているので手軽に飲めるけど、温かい物を飲みたい冬はその度にお湯を沸かしていました。
けれど、それは面倒くさい上に不経済なので、保温力を重視したポットを選びました。
一応これに温かいほうじ茶を入れておこうかなと思っています。
写真だとかなり黒く写っていますが、もち手とふたは焦げ茶色です。

収納やインテリアの本やブログを見ていると、物が多くてもスッキリして見えるコツは色数を減らす事が鉄則になっています。
そこで最近は何を買うにも色がポイントになります。
個人的に黒は好きではないので、白と茶をメインにするようにして、後はそれに映える緑や赤などを少し取り入れるようにしています。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (aki)
2013-01-14 16:33:24
こんにちは~。
ここいい場所ですね。掛け軸も鏡餅もうってつけに感じます。
またお手製の鏡餅なんてすごーい。
そしてお父様のひょうたんもすごーい。
縁起のいいものばかりで、ご利益がありそう☆
急須もポットも揃ってこれから快適度アップですね。
インテリアと日用品選びは何かと繋がっているんですよね!
すっきり綺麗です。
Unknown (アトマツ)
2013-01-15 14:18:37
>akiさん
こんにちは。
もちを買うという概念が我が家にはないんですよね。
だから毎年実家の餅つき機でつきます。

すっきりキレイと言われるとすっごく嬉しいですね。
全ては無理ですが、少しずつこだわっていこうと思っている所です。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。