ななころびやおき

おっちょこちょいで好奇心旺盛なアラフォー主婦の七転び八起きな日々

努力の人

2014年02月25日 | 日々のこと
今日は気温がぐっと上がり温かくなりましたね
温かいことは有り難いけれど、花粉症の私にとってはしばらく辛い時期でもあります。

さて、一昨日閉幕したソチオリンピックですが、今までに無いくらいテレビを見ていました。
フィギュアが好きなので気になっていたというのもありますが、NHKのデータ放送に競技ごとのスタンプを押すコーナーがあって、それを揃えるのに必死になってしまいました。

でもそのおかげで本当に様々な競技があることがわかったし、とても楽しませてもらいました。

そして、フィギュアの方は、本当に波乱の展開でしたね。
団体戦で、真央ちゃんがトリプルアクセルを失敗したとき、とても不安になりました
そこで朝4時に起きて、真央ちゃんのショートを応援しようと思いました。

ところが結果は、今までに無いミスの連発で16位となってしまいました。
これには、長年見続けている私も呆然としてしまい、その後一日はもやもやとした気持ちで過ごしました。

そして向かえたフリーの日。
滑走順が早いことがわかっていたので、今回は見てから寝ようと真央ちゃんの出番を待っていました。
実をいうと、私は大会の前は、浅田真央ちゃんをそんなに応援していた訳ではありません。
私が好きなタイプのスケーターは、表現力が豊かで、なりきるタイプの選手だからです。
昔だと村主章枝さんや、ミッシェルクワンさん、今だとキムヨナ選手や鈴木明子選手のような人たちです。

それに彼女は今シーズン調子が良かったので、心配ないだろうと思っていたのです。
ところが、ショートがあのようになってしまい、何とかして欲しい気持ちが強くなったのです。
何故なら、バンクーバーから今までずっと彼女がいかに努力してきたかを知っていたからです。
そして、何とか真央ちゃん自身が悔いの残らない演技をしてくれることをひたすら願いました。

結果は、完璧な演技で自己ベストを更新
実況のアナウンサーも言葉を詰まらせる程、演技後の真央ちゃんの泣き顔が心に迫り、私も知らぬ間に泣いていました
恐らくフィギュアを見てこんなに感動したのは初めてかもしれません。
本当にもの凄い精神力と底力でした。
演技後のインタビューの清々しい表情や、言葉も一つ一つ心に残りました。
そして、周りが何を言おうと自分がやりたいことを貫き通した彼女に、大きな拍手を送りたいと思います

その後の番組で、鈴木明子選手が言っていましたが、浅田真央ちゃんとは『努力の人』だそうです。
もちろん才能もあったかもしれませんが、それに甘んじることなく自分を磨いてきたからこそ、これだけ多くの人に愛され、賞賛されるのでしょう。
結果ではなく、経過が大事だということを身をもって教えてくれた素晴らしい選手だと思います。


世界のワイン博物館

2014年02月14日 | 美味しいお店
毎日寒い日が続いていますね
こちら大阪では、昨夜から冷え込み朝からはずっと雪が降っていましたが、思ったより積もらないまま夕方になりました。

さて、先月行ったご飯の記事がなかなか更新出来ないまま1ヶ月位経ってしまいました。
行ったのは、グランフロント大阪の世界のワイン博物館です。
同じ場所に世界のビール博物館もありまして、そちらは夏場に行きました。
こちらをおススメしなかったのは、私には食べ物がこってりと感じられたから。
しかもビールでもお腹がふくれるので、若者向けかなと思いました。
色んなビールを飲み比べ出来るセットがあるのは面白いですけどね。

一方ワイン博物館は、私の好きなフードをちょこちょこつまめて良かったです。

これがここのオリジナルワインだそうです。後ろに移っているのが巨大なワインセラーです。



大好きなチーズに、ガレット、リゾットなど、どれも美味しかったです
リゾットを目の前で作ってくれるのも楽しいですしね。
ワインは最初の1本だけ頼んで、後はひたすらシャングリアでしたが、こちらもかなり良かったです
今回は久しぶりのアラフォーの集まりでしたが、よく食べ良くしゃべり、あっという間に時が過ぎていきました

それからカテゴリを新しく作ってみました。
食べ物は良く載せてますが、ちゃんとお店情報まで入れている記事が少ないことにビックリ
今後はちゃんとお店情報も載せて、食いしん坊日記にするように心がけます。
外食大好きなので、すぐ記事は溜まるんですけどね