goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日プラス思考で行こう♪

華麗なる鬼ばば母ちゃんのぐうたら子育て話、趣味の話。

練習中

2014-04-03 | 日記

時間を見付けては、少しずつ練習していることがあります。

これ。

30日はとっくに過ぎてますが、こつこつ続けています

決して「汚い字」ではない方なのですが、自分の書く字が好きではありません。

仕事などしない日が続くと、書く機会が減るので余計に、

「下手だな~」と思える字になってしまいます。

適当に書く日が続くと、それはもういい加減な文字になってしまい、自己嫌悪に陥ってしまいます。

なので、最近またいい加減な文字になってきたな~と感じたら、これを数ページ頑張りマス!

初心に帰る、とでも言いましょうか?

あ、ここはきっちり撥ねなきゃね!とか、

ここはもっと伸ばして書いた方が美しかったよね!とか・・・

基本中の基本を振り返ることが、こんなにも大切だったのかと痛感します!

 

時間やお金があれば、習字を習ってみたいですが、工夫次第で豊かな時間を過ごせます。

今はこれが身の丈に合っているので、こつこつ、楽しみながら頑張ることとします。

このテキストが終われば、美しい崩し文字の練習出来るテキストに挑戦してみたいと思っています!

最近、本屋さんで気軽に手に入るので、大変重宝です

 

美しい乙女は文字も美しい!

 

目指せ!美文字!!!

 

 


追悼 コーリー・モンテース

2014-03-31 | 日記

ずっと忙しくて、なかなか書けずにいた、でもどうしても書きたい事を、

今更ですが、年度末の今日に、書きたいと思います。

どうかお付き合いください。

 

昨年の7月に急逝された、カナダ人俳優の「コーリー・モンテース」・・・

ドラマ、「Glee」の「フィン・ハドソン」と言った方がピンと来るかしら?

31歳という若さで、お亡くなりになりました。

まだまだこれからだと言うのに、とっても悔しいです。

彼のファンは世界中にいます。

私ももちろん、その一人。

とにかく、彼の「歌声」が素敵なのです。

独特のハスキーボイスが耳に心地よくて、忘れられない「声」なんです。

ドラマももちろん面白いのですが、私は彼らが歌う「歌」がとても楽しみで・・・

彼の歌声がもう聞けないと思うと、本当に悔しくて・・・

 

さて、こんな事を書いている私ですが、

もともと芸能人にそんなに「熱中」しないタイプです。

「ファンだ」と言ってても、「熱狂」する程でもなく、

どこか「冷静さ」を保ちつつ、ファンだと公言している程度で・・・

世間で言う「追っかけ」などしている人、嬉々として出来る人が羨ましく思えます。

どこかで私の意識が「線」を引いているのでしょうね、現実世界と理想世界とを・・・

 

そんな私も、「手塚治虫」、「リバー・フェニックス」が亡くなった時は、

かなりショックを受けました・・・

今回の「コーリー・モンテース」、彼の死も、久々にリアルな感覚と感情で、

受け止めました。

 

「もったいない!」

消え去った才能がただただ、「もったいない!」

急性薬物中毒が死の原因だと報じられています。

凡人の私には、到底理解出来ない悩みや苦労が、

彼にはあったのかもしれませんね。

本当に惜しいです。

 

どうか安らかに・・・

 

これからも、彼が歌った「歌」を聴き続けます・・・

 

映像は初期の頃の物ですが、大好きな歌です。

めっちゃ背が高い男性が、彼です。

元歌は「Journey」と言うバンドが歌っていた有名な曲。

元歌のボーカルもとっても魅力的ですが、

こちらのアレンジも秀逸だと思います・・・

ヒロインの張りのあるボーカルと彼の声が合わさると、

無限に広がるメロディーが、なんだか胸に来ます・・・

キャスト全員が歌うこの曲も好きなのですが、今回はこの映像を・・・

 

他にもライブの映像とか色々YouTubeで流れてます。

やっぱりライブ映像の歌声は鳥肌が立ちます~

 

「Don't Stop Believing」

 


役員さん、完全燃焼!

2014-03-30 | 日記

完全に、燃え尽きたぜ・・・

 

幼稚園の会長職をこの度無事に終えることが出来ました。

 

ただただ、感慨深い・・・・

大人になってから、こんなに一生懸命、無心に誰かのためを想って走り続けたことは、

初めての経験でした。

忙しかったけど、今は清々しい気分です。

すべてが終わって帰宅してから気が緩んだのか、

号泣、してしまいました。

自分でもビックリしました・・・

 

役員の引き継ぎが終わってから、幼稚園の用品などを整理し始めたのですが、

なんだか胸が切なく、きゅんきゅん痛みました・・・

次男を本当に大切にしてくださった先生方とお別れすることが、

本当に辛くて・・・

思い出の品を手にする度に、先生の「想い」が伝わってきて、

めそめそ泣く日々がしばらく続きました・・・

 

卒園式では、保護者を代表して「謝辞」を読ませていただきました。

とにかく、自分のことだけじゃなく、みんなの言葉も借りて感謝の気持ちを伝えたいと思い、

日々、色々な方と話したことを思い出して文章を組み立てました。

やるからには徹底的にみんなにボロボロに泣いてもらおうと、

「どS」全開で(笑)、考えました

形式を重んじつつ、自然に耳に入る言葉を選んで、込み上げる涙を我慢して、

心を込めて、読み上げました。

狙い通り(笑)、みんな号泣!

「原稿を欲しい」と言ってくれるお母様までおられ、後日データーを送りました!

 

色々書かせてもらいましたが、たくさんの人との出会いによってできた思い出を、

ただそれだけを、ストレートに表して書けた事をむしろ感謝したいと思います。

たくさんの方から「ありがとう」と言ってもらえましたが、

わたしもまた、たくさん「ありがとう」と伝えたいです。

こんな経験、二度とないでしょう・・・

また、色々家の事に目をつぶって、優しく支えてくれた夫や、

協力してくれた家族にも感謝です

本当に本当に、ありがたい事です。

何枚かの感謝状をいただきましたが、写真奥の花束が一番嬉しかったです。

まだ在園される役員さん仲間からいただきました。

 

とっても忙しかったけど、とっても楽しかったです

「役員」なんて煩わしく感じがちですが、このような機会がみなさんにもある時は、

ぜひ飛び込んでみてはいかがでしょうか?

 

 

さて、次男も無事に卒園出来ました。

本人はまだ行く気満々・・・母も留年してほしい気満々(笑)ですが・・・

春から「小学生」です。

この現実に恐れおののいております。

 

また新たな場所で、成長できればと思います。

 

素敵な思い出をありがとう。

絶対、忘れない・・・

 


頑張ってます!!

2014-02-23 | 日記

3月の次男の卒園へ向けて、最後の御礼奉公と思い、

毎日精一杯、役員仕事を頑張っている最中です!

 

声もやっと元の「声」に戻って来てますが、

日によって、とてもかすれて出にくかったりします。

だけど、ばったり出会った人に「その声どうしたの???」と指摘される違和感は無くなり、

ちょっとほっとしております。

ただ、歌が歌えないのがまだまだストレスで、

ちょっと悲しい気分になりますが、

歌で「ご飯」を食べてるワケではない、

ただの平凡な一般ピープルなので、全然問題ないのかと。

プラス思考で過ごしております。

 

 

プラス

そうよ、お母ちゃん。プラス思考で頑張って!

私なんて『15歳以上 長生き猫の健康維持』というご飯食べて、

 『めざせ20歳越え!』が目標なんだから!

毎日クソ寒くて腹が立つけど、ひたすら寝て過ごしてやるんだから!

 

太陽、最高っす

 

 

毛がどんどん白くなって、意味なく色んな毛が伸びまくってるけど、

 

目指せ!妖怪ネコマタ~

 

 


2014!

2014-01-09 | 日記
またまた、なかなか更新できずに、

新年に突入してるやないかーーい(ルネッサーンス風に)



皆様いかがお過ごしでしょうか?

こんな私ですが、本年もどうぞ、どうか、よろしくお願い致します


いつもバタバタのおさるとねこの飼い主も、

お正月はダラダラ~~~と、過ごさせていただきました。


今年は喪中ということもあり、

加えて年末に親戚の危篤騒ぎがあり、

長男以外、体調がいまいちな状態で・・・


休み明けから3月まで、ノンストップで突っ走らなくてはいけないので、

とにかく「温存」しておりました。



特に私は昨年の12月の始めから急に「声」が出なくなってしまいました

始めは、声の擦れ具合で「古畑任三郎」の真似ができるやん

「スリムクラブ・真栄田」の真似ができるやん

などと、一人で強がって笑って、すぐに治るだろうと思っていたのですが、

声を出すことにドクターストップがかかってしまい、

学期末には色々皆さんにご迷惑と心配を掛けてしまいました。


疲れやストレスが多少は原因として考えられるものの、

カメラ投影検査しても声帯は特に異常がなく、薬を飲んでも特に改善する事もなく。


今は、「一番ひどい時よりは改善した」程度の声まで戻りましたが、

ぱっと、発声が出来ません。

遅れて、擦れた状態で発声するので歌が歌えません。 もちろん鼻歌も。

まだまだ完全ではありません。

と言うか、



自分の声、忘れた・・・



どんな声だったかな?

もともとハスキーボイスではありましたが、こんな声じゃなかったハズ。

当然だけど。

(ちょっと心療内科でも行こうかな)とまで、思い詰めたりもしましたが、

こう考えることにしました!


「声変わりしたわ、私。」

そう。成長期。

そういうことにします。



さぁ。

今年はこの声で「どSキャラ」全開で行きます!

皆様、ご覚悟を


ホッとタイム。

2013-11-03 | 
寒くなりましたね。


今日はこれを見て、心を温めてもらえたら嬉しいです





猫の手ってなんでこんなにかわいいのでしょうか・・・






この愛らしいお口・・・

ふわふわの白い毛並み・・・






以前から書いておりますが、

人間で言うと『80歳のおばあちゃん』だよ~ん(笑)


プラス 「まだまだ若いもんには負けへんで」




もうすぐ・・・

2013-11-02 | 子育て
どーーーーん





次男です。

この人、もうすぐ小学1年生です。

赤ちゃん臭さが全然抜けません

来年の4月までに、「小学1年生仕様」に改造しなければなりません

ヤバいよヤバいよっ(出川調)

ヤバいってホント・・・


あ・・・

そう言えば、長男もやっていたな、これ。



うわ~・・・

なんとかなるかな、こりゃ。

はっはっはーーー(笑)



プラス思考で行こう・・・




次男くん、こんな時代もありました。



我が息子ながら、超キュートやないか?コレ???


粗い。

2013-10-25 | 子育て
どうしてこんなにも、季節は早く巡るのかしら・・・

どうしてこんなにも、時間は早く過ぎるのかしら・・・



どうしてこんなにも、体の治癒に時間がかかるのかしら・・・

どうしてこんなにも、子供の回復力は驚異的なのかしら・・・

どうして、どうして・・・



ヘロヘロの私と違い、子供達は日々進化中です。

心も体も、ぺらんぺらんに薄っぺらかった長男も、最近落ち着きと深みが増してきました。

あっと言う間に、身長も追い越されそうです。



次男は、まだまだ三輪車がお似合いのキュートさがぬけませんが、

すっかり戦隊ヒーロー物にハマってしまい、日々宇宙の平和を守っております。



さて、今日は次男が私に強要する「ボケ」の話です。

以前こんなブログを書きました。


★過去ブログ 「強要」★


こんな感じだったのが、最近の強要ボケアイテムはコレ。



こんなのもあります。



「そーそーそー、これ「びゅーん」って宇宙まで飛んで行く・・・って・・・

これ、点鼻薬のキャップですやん」(ノリ突っ込み!)

ハイ。母はボケましたよ~

ちゃんとボケてますよ~全力でっ



それが次男ときたら、以前なら私に渡す時は、「は~い♪」なんて、期待を込めた声だったのが、

最近は、



「はい」



・・・・



私がボケた後、以前なら「きゃっきゃっきゃっ」(うけてる)だったのが、



「あ、はい。」



・・・・



粗い、粗過ぎるっ

なんなのさ???

ボケ損???

お母ちゃん頑張ってるんやで?

あんたの幼稚園であんたのために、役員さん、頑張ってるんやで?!

「あ、はい。」って・・・何それ???

もっと気を遣ってくれてもええやないかーーー???


母は切に、次男のその辺の「進化」・「成長」を心から望む次第です。





元気だにゃっ

2013-10-22 | 

遠くから失礼いたします。

みなさんお久しぶりです。  プラスです

このブログで高齢の私と、忙しいお母ちゃんの「生死」を確認なさっているお友達の方々、

ご心配をお掛けしております

私もお母ちゃんも元気に過ごしております。

こうやってお母ちゃんは「ブログにアップするからポーズして!」と、

高齢の私に強要してきます。

「早く撮るからこっちおいで~♪」と、お母ちゃんが猫なで声で私を呼びますが、

お母ちゃん!

ぜんぜんアップしてへんやんかっ

コラッ

ポーズ損やんかーいっ

 

 

 

はぁ・・・しんど・・・

今年の夏は暑かったからホント老体に応えたけど、また寒くなってきましたね・・・

お母ちゃん、早く床暖房のボタン押せよな

指一つで済むだろ?

あん?

人間で言えば、私80歳くらいらしいけど、今更ながら、

「ぐれるよ・・・」

床暖房、早くつけなっ!

でないと、

ここで過ごしてやる!

伊勢丹の家だよ、イカスだろ??

踏むんじゃねーよ。

シャレになんねーからよっ

 


びびびビックリ!

2013-08-14 | 日記

なかなか手が付けられず、放置状態だったこのブログ・・・

一定のアクセスがないと、テンプレートが解除されることを知らなかった私。

随分、殺伐とした状態でこのブログはサイバー世界を浮遊していたのですね・・・

さて。

何故このような状態になっていたかという言い訳を、これからいたします。

「忙しかった。」

そう、これは基本の言い訳。

はい、次が本命。

 

「パスワードを忘れました。」

 

編集画面にアクセスするパスワードを、思い出せなくて、忘れてしまって、

こんなことになってしまいました・・・

 

このGOOサイトに? 不正アクセスがあったとかで、パスワードを変更してくれだの、なんだのあって、

変更したものの、なんだかんだで時間がなくて、適当にしていたら、

記憶がスパークしてしまいまして・・・

 

いやいや、パスワードって問い合わせ出来るよ!って、

やり方の突っ込みをされる方もおられるでしょうけど、色々色々ありまして・・・

 

今はただ、やっと正しいパスワードに辿り着けて良かった

ただただ、一人で感激・感動しております

こんな私、こんなブログですが、また暇つぶしにでも読んで下さいませませ・・・