goo blog サービス終了のお知らせ 

写・撃・演・習・場♪

どーるの写撃演習場で~す♪

艦船・飛行機・鉄をはじめ、なんでも撮りますが

へっぽこ写真ばかりなのは勘弁してね

コンテナ船 「 SITC MINGDE 」 ( HKG / SITC ) 2023年5月 伊勢湾

2023-06-28 21:00:00 | コンテナ船
伊勢湾航行中に遭遇したコンテナ船です。


コンテナ船 「 SITC MINGDE 」 ( HKG / SITC )

香港の海運会社"SITC"のコンテナ船「SITC MINGDE」です。

東京湾だけではなく、日本各地のコンテナターミナルでも見かけます。







撮影は、伊勢湾の中間あたりです。

背景は三重県の松阪市~伊勢市あたりになります。

山の稜線が見えますが、紀伊半島の山も高いっすね~





来月で竣工して1年の本船。

最近の"SITC"のコンテナ船ではおなじみの垂直船首です。

名古屋港出港後は、横浜か東京に向かったと思われます。

そのせいか、荷は少なめです。



船首のアップ。。。

垂直船首って、やはり先端に負荷がかかるようで、先端部分が錆びてますね。

"SITC"の船には土地名が付けられてますが

船名の「MINGDE」はどこ?? 台湾の台北市の「明徳」??

発音は「ミンドァ」らしい。。。



ハウス部分のアップ。。。

いたって普通です (;^_^A



ハウスを横から。。。

ファンネルマークは"SITC"



後部のアップ。。。

船籍・船籍港は"香港"

見た目でわかりませんが、船尾に香港の旗が揚がってます。



後ろから。。。

背景は伊勢市あたりかな?

伊良湖水道の前なので、速力はまあまあ出てるのかな?


太平洋フェリーの伊良湖水道北上が8時ごろなので

大型のコンテナ船とはあまり遭遇しませんが。

今回は、まあまあの遭遇率。

やっぱり運なのかなぁ (-ω-;)ウーン




「 SITC MINGDE 」
船籍国 / 船籍港 : 香港
建造年 : 2022年7月( Jiangsu New Yangzi Shipbuilding / 中国 江蘇省 泰州市 )
全長 x 幅 : 171.9m X 28.4m
総トン数(G/T): 18820t
コンテナ(最大): 1781TEU( Reefer : 300 )
呼出符号 : VRUS4
IMO : 9927108
MMSI : 477836500




撮影時期:2023年5月

撮影場所:伊勢湾( 「いしかり」船上)

撮影機材:Canon EOS7D mark2

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンテナ船 「 MOL PARADISE 」 ( PAN / 商船三井 ) 2016年8月 観音崎

2023-06-15 21:50:00 | コンテナ船
商船三井さんのコンテナ船です。


コンテナ船 「 MOL PARADISE 」 ( PAN / 商船三井 )

商船三井の大型コンテナ船「MOL PARADISE」です。

調べたら、だいぶ前にUPしてました。

背景右側に「鋸山ロープウェー」と山頂の駅が見えます。



鋸山の絶壁と。。。



マストの形状から「幸陽船渠」の船かな~と思ったら

やっぱりそうでした。

荷は多めで良いっすね~



いつもの「東京ベイサイドゴルフコース」と。。。

そして曇ってます ...( = =) トオイメ



船名から・・・ 商船三井さんのパ~テ~ピ~ポ~w

そんな陽キャなコンテナ船ですが ヾ(- -;)オイオイ

現在は「BIGLI」と船名変更され。

船体色こそそのままですが、側面の"MOL"は消されてます。



「 MOL PARADISE 」
船籍国 / 船籍港 : パナマ
建造年 : 2005年9月( 幸陽船渠 / 広島県 三原市 )
全長 x 幅 : 293.19m X 40m
総トン数(G/T): 71902t
コンテナ(最大): 6350TEU( Reefer : 500 )
呼出符号 : 3ECJ7
IMO : 9307047
MMSI : 371380000





撮影時期:2016年8月

撮影場所:神奈川県横須賀市(観音埼灯台)

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンテナ船 「 GJERTRUD MAERSK 」 ( DNK / AP MOLLER MAERSK ) 2016年8月 観音崎

2023-06-06 21:00:00 | コンテナ船
UP済みかと思ったら、UPしてなかったコンテナ船です。


コンテナ船 「 GJERTRUD MAERSK 」 ( DNK / AP MOLLER MAERSK )

"AP MOLLER MAERSK"の大型コンテナ船「GJERTRUD MAERSK 」です。

光線も悪かったし、当日の目的は別船だったので、UPを忘れてたと思われます (;^ω^)



東京湾観音様と。。。





全長は約367m!! デカいです。

積荷も多く、良いですね~



船首のアップ。。。

同型船は6隻あり、本船は4番船。

船名の頭文字に「G」が付けられてます。



中央部のアップ。。。

ファンネルは今風のカクカクじゃなくて、丸みを帯びた形状です。



後部のアップ。。。

まったくわかりませんが、船籍国は"デンマーク" 船籍港は"リンケビング"

他のマースクさんは"オーゼンセ"が船籍港でしたが、他もあるんですね~



後ろから~

観音崎通過後は、南本牧に入港しました。


最近、300mオーバーのコンテナ船に遭遇してないので。

たまには見たいっすね~




「 GJERTRUD MAERSK 」
船籍国 / 船籍港 : デンマーク / リンケビング
建造年 : 2005年12月( ODENSE STEEL SHIPYARD / デンマーク オーデンセ )
全長 x 幅 : 366.9m X 42.8m
総トン数(G/T): 98648t
コンテナ(最大): 10888TEU( Reefer : 900 )
呼出符号 : OYGH2
IMO : 9320233
MMSI : 220414000




撮影時期:2016年8月

撮影場所:神奈川県横須賀市(観音埼灯台)

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンテナ船 「 TS NAGOYA 」 ( MHL / T.S. LINES ) 2023年5月 静岡沖

2023-05-30 21:00:00 | コンテナ船
先日、フェリーで名古屋に到着した際。金城ふ頭にある「リニア・鉄道館」へ行く予定でしたが。

名古屋港FTに到着して金城ふ頭駅移動したら、人が少ない・・・

あれ!? 調べてみたら休館日 orz

新幹線の乗車時間まで約2時間半・・・ どうしようと焦るおっさんw

調べたら、名古屋駅の近く?に「トヨタ産業技術館」と言う施設があるのを発見!!

旧車も展示してるので、ちょっと見学してみるかと、気軽に訪問しましたが・・・

かなり内容の濃い施設でして・・・ 1時間以内での見学では、時間が全く足りませんでした (-_-;)

次回は、たっぷり時間を取って再訪したいと思います。


太平洋フェリー(仙台→名古屋)乗船中に遭遇したコンテナ船です。


コンテナ船 「 TS NAGOYA 」 ( MHL / T.S. LINES )

香港の海運会社"T.S. LINES"の「TS NAGOYA 」です。

名古屋港を出港し横浜港へ向けて航行中

静岡県の袋井市・磐田市の沖合あたりで遭遇しました。



2022年4月に竣工した新しいコンテナ船です。

なかなかカッコいい船ですね~



光線は良かったんですが、大気の状態がちょっと。。。

なので、画像にゆらぎが発生してます orz

もうちょっと近かったらね~ でも、近かった近かったらで危ないですね。





荷は少なめ??

この後、横浜と東京で積んでからは。。。

台湾(基隆→台中→高雄)→中国(広東省広州市南沙)→香港→中国(広東省深セン市蛇口)→タイ(レムチャバン→バンコク)

と航海が続いてると思われます。

撮影当日は遅延が発生してたようで、偶然だったようです。





船首のアップ。。。

流行りの垂直船首ですね!

フォアマストがゴツイ。

2枚目はほぼ真横です。



ハウスのアップ。。。



ハウスを横から。。。

思った以上にゴツイファンネルです。

SOxスクラバーでも仕込んでるのかな??

ウイングの端にIMOが入ってますね。



お尻のアップ。。。

船籍はマーシャル諸島 船籍港はマジュロ



後ろから。。。


太平洋フェリー乗船で、この区間の撮影は初めてでした(前回は天候不良で撮影できず)

外航船はあまり期待してませんでしたが、まあまあ撮れました。

ただ、内航船が思ったより遠かったかな~

もうちょっと乗船して、スキルを磨かないと。。。




「 TS NAGOYA 」
船籍国 / 船籍港 : マーシャル諸島 / マジュロ
建造年 : 2022年4月( CSSC Huangpu Wenchong Shipbuilding / 中国 広州市 )
全長 x 幅 : 172m X 27.5m
総トン数(G/T): 18725t
コンテナ(最大): 1909TEU
呼出符号 : V7A5332
IMO : 9919242
MMSI : 538009915




撮影時期:2023年5月

撮影場所:静岡県沖(「いしかり」船上)

撮影機材:Canon EOS7D mark2

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンテナ船 「 QUEZON BRIDGE 」 ( PAN / 川崎汽船 ) 2015年4月 横浜

2023-05-23 20:30:00 | コンテナ船
札幌のアパホテルにシングルで予約して宿泊すると

なぜか、ツインの部屋が用意されてますw

こちらとしては、全く問題無し!!

ツインの方がお風呂が大きいので良いです(トイレと風呂別ですし)

謎なんですが・・・ 今後とも利用させていただきます m(_ _"m)


過去物です。2015年4月に撮影した、川崎汽船さんのコンテナ船です。


コンテナ船 「 QUEZON BRIDGE 」 ( PAN / 川崎汽船 )

川崎汽船のコンテナ船「QUEZON BRIDGE」です。

2023年5月現在、撮影当時と同じ船名・船籍で働いてます。





画像からもわかる通り、あまり大きなコンテナ船ではありません。

なので、中距離輸送がメインになるのかな?

外航コンテナ船では、一番見かけるサイズでもあります。

コンテナは、自社の物が多いですね~



船首のアップ。。。

船名の「QUEZON(ケソン)」は、フィリンピンのケソンでしょうか?

ちなみに・・・ ケソンの姉妹都市は千葉市らしいw



後部のアップ。。。

オールK-LINEコンテナではありませんでした (;^_^A

船体自体はキレイですね~


続行で入港してきた船がメインターゲットだったの、後部を撮るのをわすれてました (;^_^A




「 QUEZON BRIDGE 」
船籍国 / 船籍港 : パナマ
建造年 : 2009年7月( 今治造船 / 愛媛県 今治市 )
全長 x 幅 : 171.99m X 27.6m
総トン数(G/T): 17211t
コンテナ(最大): 1708TEU( Reefer(FEU) : 145 )
呼出符号 : 3FOW
IMO : 9515618
MMSI : 356931000





撮影時期:2015年4月

撮影場所:横浜市鶴見区(大黒海釣り施設)

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンテナ船 「 VNL RUBY 」 ( VNM / VINALINES ) 2015年11月 横浜

2023-05-07 20:30:00 | コンテナ船
大型連休も今日で終わり。。。

あっという間でした

今月いっぱいぐらい休みたいなぁ

なぜなら、今月嫌な仕事が2件あるんすよね~ ...( = =) トオイメ

やる気を出すため、普段飲まないモンスターエナジーでドーピング中w


連休中は船を撮らなかったので、過去物です (;^_^A


コンテナ船 「 VNL RUBY 」 ( VNM / VINALINES )

ベトナム船籍のコンテナ船「VNL RUBY」です。

ベトナムで建造された船なんですが。

船級は「NK」(日本海事協会)です。





側面の「VINALINES」は「Vietnam National Shipping Lines」で

日本語だと「ベトナム国営海運会社」

やっぱり社会主義の国なんですね~



船首のアップ。。。

フォアマスト?がゴツイですね~



ハウスのアップ。。。

ファンネルマークはベトナム国旗と同じですね。


「VNL RUBY」は、現在船名変更され「HAIAN MIND 」になってます。

ファンネルマークも「HAI AN TRANSPORT AND STEVEDORING JOINT STOCK COMPANY」のマークになってます。

どちらもベトナムの企業なので、船籍などは変更なしです。




「 VNL RUBY 」
船籍国 / 船籍港 : ベトナム / ハイフォン
建造年 : 2012年12月( HALONG SHIPBUILDING / ベトナム ハロン )
全長 x 幅 : 179.72m X 27.6m
総トン数(G/T): 20887t
コンテナ(最大): 1807TEU
呼出符号 : 3WIK9
IMO : 9503691
MMSI : 574001630




撮影時期:2015年11月

撮影場所:横浜市鶴見区(大黒海釣り施設)

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンテナ船 「 MOL MISSION 」 ( MHL / 商船三井 ) 2016年6月 観音崎

2023-04-22 21:50:00 | コンテナ船
JR貨物が貨物船を建造するとか。。。

と言っても、物流大手「センコーグループホールディングス」との共同保有との事。

JR貨物の共同保有比率は30%

平時は「センコーグループHD」が運航し、災害時に路線が寸断された場合は、本船が投入されるそうです。

新造されるのは、499トン型貨物船で12フィートコンテナ80個搭載できるそうです。

JRのファンネルマークは・・・ 無いか (-ω-;)ウーン

来年春に竣工するそうなので、ちょっと楽しみです♪


こちらは20フィートコンテナが6700個積めるのは、大型コンテナ船の魅力です。


コンテナ船 「 MOL MISSION 」 ( MHL / 商船三井 )

商船三井のコンテナ船「MOL MISSION」です。

千葉の名所「鋸山」です。





2011年3月10日に竣工した本船。

「三菱重工業 神戸造船所」で建造されましたが。

同造船所で最後に建造されたコンテナ船だそうです。



船の大きさ比較にしてる「東京ベイサイド ゴルフコース」

まっ、角度が違うので、あまり比較にはならないっすね (;^_^A



曇ってましたが、一瞬だけ光が差しました (;^_^A

本船ですが「オーシャンネットワークエクスプレスジャパン」に加入し、現在の船名も「ONE MISSION」になりました。

それに伴い、船体色もオーシャンネットワークエクスプレスジャパンのコーポレートカラーのピンクになってるようです。

そういやぁ~、まだピンクな船撮ってないなぁ~



"商船三井フェリー"の「(新)さんふらわあ ふらの」と。。。

新造引渡し後の大洗への回航中です。

「さんふらわあ ふらの」もデカいけど、コンテナ船はもっとデカい・・・





「 MOL MISSION 」
船籍国 / 船籍港 : マーシャル諸島 / マジュロ
建造年 : 2011年3月( 三菱重工業 神戸造船所 / 兵庫県 神戸市 )
全長 x 幅 : 301.967m X 43.4m
総トン数(G/T): 78316t
コンテナ(最大): 6724TEU( Reefer : 500 )
呼出符号 : V7VS5
IMO : 9475650
MMSI : 538004202





撮影時期:2016年6月

撮影場所:神奈川県横須賀市

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンテナ船 「 NYK FUJI 」 ( SGP / 日本郵船 )2015年12月 観音崎

2023-04-16 21:16:00 | コンテナ船
知人に「47都道府県、いままでどれだけ行きましたか?」と質問され

ご飯を食べた事がある場所で限定すれば45都道府県

今まで行った事も通過したことも無いのが「鳥取県」と「島根県」

「浜坂とか津山、津和野とか、島根や鳥取の県境近くには行った事あるんですがね~」と答えたら。

「あの~、津和野は島根県ですよ」としまねっこな知人に怒られました (;^_^A

たしかに津和野は、山口名物黄色いガードーレールじゃなかったな ...( = =) トオイメ

って事で・・・ あと「鳥取県」で47都道府県制覇!!

「サンライズ出雲」で米子か境港行くのもいいなぁ~♪


エアバス祭りも終わり、通常運行に戻りますw


コンテナ船 「 NYK FUJI 」 ( SGP / 日本郵船 )

日本郵船のコンテナ船「NYK FUJI」です。

やっぱり和名が入るといいっすね~





以前UPした「NYK FUSHIMI」と同型船のようです

なので建造も韓国の「HYUNDAI HEAVY INDUSTRIES」



前方のアップ。。。

船名の「FUJI」は、やっぱり「富士」でしょうね~



後部のアップ。。。

ファンネルは角型の排気管がストレートに出てるタイプ。



後ろから。。。


いや~、画像が酷いっすね (-_-;)

良い時間に東京西航路の入港で撮りなおしたいっす。。。





「 NYK FUJI 」
船籍国 / 船籍港 : シンガポール
建造年 : 2011年4月( HYUNDAI HEAVY INDUSTRIES / 韓国 蔚山 )
全長 x 幅 : 266.65m X 35.4m
総トン数(G/T): 44854t
コンテナ(最大): 4538TEU( Reefer : 500 )
呼出符号 : 9V8738
IMO : 9482938
MMSI : 563589000




撮影時期:2015年12月

撮影場所:神奈川県横須賀市

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンテナ船 「 NYK FUSHIMI 」 ( SGP / 日本郵船 )2016年6月 観音崎

2023-03-29 21:30:00 | コンテナ船
昨今、いろいろと値上げラッシュ。。。

いつの間にミスタードーナツもいいお値段になってますが

北海道・函館でミスタードーナツに行くと驚きます。

なぜなら、定番のオールドファッションが70円(税抜き)!!

これでも値上げしてこの値段だったりしますw

安い理由は、FC側の要望でこの値段とのこと。

函館にお寄りの際は、ネタとして寄ってみるのも良いかもです♪


なぜかあまりUPしてない郵船のコンテナ船です。


コンテナ船 「 NYK FUSHIMI 」 ( SGP / 日本郵船 )

日本郵船の「NYK FUSHIMI」です。

おなじみ?の"東京ベイサイドゴルフコース"と。。。

全長約266mと、それほど長くありませんが

幅が約35mと、ちょっと幅広です。







残念ながら荷は少なめ。。。



東京湾観音と。。。



建造は、韓国の「HYUNDAI HEAVY INDUSTRIES」

結構~見かける船型です。



船首のアップ。。。

船名の「FUSHIMI」は、京都の「伏見」からでしょうか?



ファンネルからパイプがいっぱい出てます

なんかカッコ悪い。。。 (-ω-;)ウーン


日本郵船もUPしてませんが、商船三井のコンテナ船も未UPがまあまあありますので

ボチボチUPしていきます。




「 NYK FUSHIMI 」
船籍国 / 船籍港 : シンガポール
建造年 : 2012年2月( HYUNDAI HEAVY INDUSTRIES / 韓国 蔚山 )
全長 x 幅 : 266.65m X 35.4m
総トン数(G/T): 44854t
コンテナ(最大): 4538TEU( ReeferPlug : 500 )
呼出符号 : 9V8741
IMO : 9487964
MMSI : 566335000



撮影時期:2016年6月

撮影場所:神奈川県横須賀市

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンテナ船 「 MOL PARTNER 」 ( PAN / 商船三井 ) 2016年6月 観音崎

2023-03-17 21:40:00 | コンテナ船
連日ですが・・・ 日本ハムファイターズの新球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」

最寄りの「北広島駅」から約1.5kmで徒歩で15~20分ぐらいだとか。。。

遠いと言われる、サッカーJ1の"川崎フロンターレ"本拠地「等々力陸上競技場」

最寄り駅「東急 新丸子駅」から約1.2㎞「JR 武蔵中原駅」から約1.3㎞

まあまあな距離ですが、個人的には問題なく歩ける距離です。

なので、新駅いらねぇんじゃね? と思うところですが。

雨とか雪とかだと・・・ (-ω-;)ウーン

それに、道民さんは歩かないもんなぁ~www

北海道第四の都市"苫小牧市(約17万人)"ですら、歩行者ってあまり見かけません。。。


過去物ですが、MOLさんのコンテナ船です。



北上船の「MSC VENICE」と。。。


コンテナ船 「 MOL PARTNER 」 ( PAN / 商船三井 )

"商船三井(MOL)"のコンテナ船「MOL PARTNER」です。

なんとなく見たことあるような船型だな~と思ったら

「幸陽船渠」建造の船でした。

UP済みの「幸陽船渠」と言えば"APL"でおなじみです。

MOLのコンテナ船ですが、マークスのコンテナばかりですねw



うっすらとスカイツリーと。。。



うっすらと東京ゲートブリッジと。。。



うっすらと風の塔と、はっきり第一海堡と。。。



うっすらと海ほたると。。。



富津岬の「明治百年記念展望塔」と。。。



船首のアップ。。。

2016年の撮影時は「MOL PARTNER」ですが。

現在は「WAN HAI 622」になり、船体色も"WAN HAI"おなじみのカラーリングになってます。



後部のアップ。。。

ちょっとわかりにくいですが、「幸陽船渠」おなじみのカマボコ型のファンネルです。

船体の「M」左側にパイロットラダーが準備されてます。



「東京湾観音」と。。。

観音崎の南航船はほぼ真横になっちゃいますね (;^ω^)




「 MOL PARTNER 」 (2016年撮影時)
船籍国 / 船籍港 : パナマ
建造年 : 2005年8月( 幸陽船渠 / 広島県 三原市 )
全長 x 幅 : 293.19m X 40m
総トン数(G/T): 55487t
コンテナ(最大): 6350TEU( Reefer : 500 )
呼出符号 : 3EBZ5
IMO : 9307035
MMSI : 371303000



撮影時期:2016年6月

撮影場所:神奈川県横須賀市(観音埼灯台)

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする