goo blog サービス終了のお知らせ 

手作り工房 rococo

~綺麗・可愛い・美味しい~生活芸術作品集

豆乳バニラケーキ

2015-10-12 20:28:24 | お菓子作り
「とう(10)にゅう(2)」の語呂合わせから、今日10月12日は 日本豆乳協会が制定した

『豆乳の日』です。豆乳には「美容ビタミン」と言われ肌のターンオーバーを促すB1、B2、

B6がたっぷり含まれています。さらに「レシチン」肌を老化させる原因になる紫外線や乾燥

ダメージから肌を守り、血液中コレステロールや中性脂肪などを洗い流す作用の「サポニン」

も多く含みます。また大豆たんぱく質は体内で作ることの出来ない必須アミノ酸をバランス

よく含み、代謝のいい体を作るので、ダイエット効果も。



今日はそんな豆乳でケーキを焼いてみました。



使用したのはBETTY CROCKER 社のフレンチバニラケーキMIX。甘党の主人のお気に入り!

海外のMIXは大抵水と油を材料にするものが多いので、水の代わりに豆乳を使いました。

豆乳は毎日飲んでいるキッコーマンの特濃調整豆乳。大パックも外出時の小パックも常備!

材料は、MIX1箱、豆乳300ml、オリーブ油またはサラダ油80ml、卵3個



裏から見るとまるでUFOのような型でしょ。この型、直径25㎝もあるのです!!!

アメリカノルディックウエア社の HOLIDAY TREE BUNDT PAN。休日にぴったりの名前!



クリスマスに抹茶生地で焼いて、上から雪にみたてた粉砂糖をふると雰囲気いいですよ!





今日は自宅で主人のギターに合わせて歌いながらの楽しいケーキ作りでした!

にほんブログ村&人気ブログランキングに参加してます。両方クリックお願いします!!!

Please click here and support my ranking!!!

     ↓   ↓   ↓

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へにほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ デコパージュへにほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←Please click here,too.ということで、こちらもお願いします…


Thank you very much for browsing!
 


黒蜜抹茶わらびもちパフェ(本日のかき氷)

2015-07-30 13:46:48 | お菓子作り


今日も昨日に引き続きかき氷を。今日は抹茶わらびもちと黒蜜で和風に。

7月12日記事で手作り黒蜜の作り方を紹介しましたが、今回はゆるくない濃厚ヴァ―ジョン。

 黒糖100g水100cc、塩ほんの一つまみ。黒糖を増やし加熱を長く。 

 耐熱皿に入れ電子レンジで6分加熱。初めは1分半、以降は30秒ごとに
          かき混ぜます。最後の方は器の頂上までかなり泡立ちます。



冷ますと、かなりどろっと固まります。お気に入りのWECKの保存瓶に入れて。

パン(トースト)、ホットケーキ、アイス、あんみつ、くずもち、みつ豆…何でも合います!



かき氷器でグラスいっぱい氷を削り、抹茶をまぶしたわらびもちとフルーツを盛り、黒蜜を。



黒蜜はたっぷりかけてOK! 濃厚に作った黒蜜を氷とかるく混ぜるとちょうどいい濃さに。

にほんブログ村&人気ブログランキングに参加してます。両方クリックお願いします!!!
     ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へにほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ デコパージュへにほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村

人気ブログランキングへ  ←ということで、こちらもお願いします…



ブルーハワイ・パフェ(本日のかき氷)

2015-07-29 12:22:42 | お菓子作り


今週から我が家のかき氷器をやっと引っ張り出して、ひんやりデザートを満喫しております。

 実は同じものが2台も。人が集まる時1台じゃ足りないので。
 私は氷を作る時、水にかき氷シロップを始めから混ぜて作ってます。

          
そうすると均一に綺麗な色のかき氷になります。下にたまらないし。

ご家庭で作られる方はこのやり方が絶対におすすめです!(^o^)



今日はフルーツとバニラアイスをトッピングしてみました!

にほんブログ村&人気ブログランキングに参加してます。両方クリックお願いします!!!
     ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へにほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ デコパージュへにほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村

人気ブログランキングへ  ←ということで、こちらもお願いします…



フローズンヨーグルト(苺&バナナ)

2015-07-19 18:06:59 | お菓子作り


3時のおやつに朝仕込んだフローズンヨーグルトを。我が家の夏の定番デザートです。

フリーザーバッグを使えば、ボールやバットも、スプーンでかき混ぜる事も要らずで簡単!

 フリーザーバッグにバナナ1本を入れ袋の上から手でバナナをつぶす。

 冷凍苺は小さな90g入りを1袋使用。フリーザーバッグに入れつぶす。

 バナナの方は20g苺の方は40gの砂糖と、共通で牛乳50mlヨーグルト
          200gをそれぞれに加え、封をしてよく揉む。平らにして冷凍庫へ。

 固くなったら取り出して袋の上から揉み、今度は下にまとめ再び冷凍


アイスクリームディッシャーで器に盛り、いただきます…ん~っっ!やっぱ最高!!

生クリームを使わないのでさっぱりしていて低カロリーなジェラート風に。

色々なフルーツで応用出来ます。素材によって砂糖の量を調節してくださいね!

にほんブログ村&人気ブログランキングに参加してます。両方クリックお願いします!!!
     ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へにほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ デコパージュへにほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村

人気ブログランキングへ  ←ということで、こちらもお願いします…

フルグラ・ブラウニー

2015-06-08 08:47:42 | お菓子作り


今日のおやつ用に、フルーツグラノーラ入りのブラウニーを焼きました。

   

材料は一般的なブラウニーのレシピで。卵2個使ったから分量は多めです。型は、貝印さんのデザインミニロールケーキ型を使用。ロールケーキ以外にもいろいろ使えて重宝してます。 

 シリアルでは何でも。今回はケロッグフルーツグラノラで。上にたっぷり。



もちろんブラウニーなのでくるみも入れます。でも、グラノラのおかげで少なくていいの。

1本に1個を砕いて散らす程度でOK。


フルグラのサクサク感がやみつき!!家族やお友達にも大好評で、よくリクエストされます。

普通のブラウニーよりこちらの方が美味しくて、どんどん食べられちゃいます!!

にほんブログ村&人気ブログランキングに参加してます。両方クリックお願いします!!!
     ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へにほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ デコパージュへにほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村

人気ブログランキングへ  ←ということで、こちらもお願いします…







シーシェルティーケーキパンでマドレーヌ

2015-05-07 09:18:11 | お菓子作り




連休最終日、突然焼き菓子が作りたく(食べたく)なり、深夜にマドレーヌを焼きました。



使用したのは、左のノルディックウェアのシーシェルティーケーキパンとシェル型など。

ノルディックウェア製品で作ったお菓子は過去にもいくつか投稿していますがまだまだ

未発表のがいっぱい。菓子型コレクションの中でも一番大金をつぎ込んでいます…(^_^;)



タツノオトシゴやヒトデなど珍しいシェイプがいかにもアメリカっぽい!! ただ、気泡や

焼き色むらは高額な型のわりに出やすいのが難点。アートなルックスはとても気に入って

いるのですが…そのへんも、アメリカらしいということで(笑)

今回は全て異素材型なので同時に焼くと違いが一目瞭然なのが面白い。

にほんブログ村&人気ブログランキングに参加してます。両方クリックお願いします!!!
     ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へにほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ デコパージュへにほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村

人気ブログランキングへ  ←ということで、こちらもお願いします…








Dancer And The Moon Cake

2015-05-02 16:51:16 | お菓子作り


今日は、旦那様の誕生日。スペシャルなケーキを作りました。

主人の好きなアーティストのCDジャケットを模したケーキ。

アルバムのタイトルをとって、Dancer And The Moon Cake!



そのジャケットがこちら。もともと主人は三日月のモチーフが好きで

小物を集めていたので、このアルバムが出た時とても気に入っていました。

 

 

ダンサーのシルエット部分は、ブラックココアのステンシル。

何度もクッキーで経験済みなので、型を作るのもおすのも慣れております。



外見だけではありません。中身も、スペシャルで美味しいのです(#^.^#)

主人の好きなチーズ生地&チーズクリーム&いちごの組み合わせ!!!



月の部分でいい仕事をしてくれたのが、かぼちゃフレーク。

いつもはケーキやパン生地に混ぜて焼いていましたが、今回はそのまま使用。



試行錯誤でしたが、大成功!!とても喜んでくれました!(^^)!

にほんブログ村&人気ブログランキングに参加してます。両方クリックお願いします!!!
     ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へにほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ デコパージュへにほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村

人気ブログランキングへ  ←ということで、こちらもお願いします…






ポワソンダブリル・プチパイ

2015-04-01 11:51:13 | お菓子作り


今日はエイプリル・フール。フランスではポワソンダブリル poisson d'avril(「四月の魚」の意)と呼び、魚の形の菓子を食べるそうです。
魚の菓子型ね…鯛焼き器ならあるけど…と思い物色してみたら、ピッタリのものを発見!!!  
  
スペードのクッキー型!! どう見ても魚の形に見えるではないかい!!!
 (画像クリックで拡大)
 中央がクッキー型。うろこ模様をつけるものも考え集めました。 

 パイシートを軽くのばしクッキー型でぬく。あとで残りも使います。

 セルクルで押し、えらの模様づけ。切れないよう背の方を使用。

 うろこはサイズの揃った両面パテ抜きを使用。タルト型の縁でも可。 



うろこはカーブに合わせ、尾に向かうほど大きなパテで押しました。
目や口を描きます。料理用彫刻刀セットは中に入った生地を取り出せて便利!!!
すでに、めちゃくちゃ可愛いっ!!!

 残りの生地をのばし下の生地に。チョコとかぼちゃ餡をのせました。

 周りに卵液を塗り、模様をつけた上生地をかぶせ、縁を押さえます。

 上にも卵液を塗り、200℃のオーブンで15分焼いて出来上がり!!!



美味しいっ!!!中に入れる具はりんご煮やカスタードや、甘く無いおかずにも応用できます。

にほんブログ村&人気ブログランキングに参加してます。両方クリックしていただけたらうれしいです!!!
     ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へにほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ デコパージュへにほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村

人気ブログランキングへ  ←ということで、こちらもお願いします…












オレオのプチケーキ

2015-03-31 10:05:51 | お菓子作り


今朝、オレオののったプチケーキを焼きました。生地はマドレーヌ生地です。



ミニマフィン型に合わせ、オレオは4連パックのプチサイズ。1袋に7個入りですので、28個焼けます。
  型にグラシン紙をしき生地を入れ、キリの4分割をトッピング。
  クリームサンド面が見えるよう、オレオはななめにさします。
  余った生地には蒸したカボチャをトッピングしてみました。


こちらは、キリ無しでシンプルに。



キリ有りとカボチャ入り。どれも甲乙つけがたい美味しさでした(#^.^#)

にほんブログ村&人気ブログランキングに参加してます。両方クリックしていただけたらうれしいです!!!
     ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へにほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ デコパージュへにほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村

人気ブログランキングへ  ←ということで、こちらもお願いします…







濃厚レアヨーグルトケーキ(レシピ)

2015-03-24 09:43:35 | お菓子作り


昨日水切りヨーグルトで作った、レアヨーグルトケーキ。2つは差し入れ用、2つは自宅用に。

とても濃厚なのでレアチーズと間違えられますが、チーズは勿論、生クリームも使っていません!!!
 (画像クリックで拡大)
 15時間水切りしたヨーグルト。たっぷり出た乳清も、別の料理に使います。
 砂糖大さじ4、カスタードジャム大さじ5、ゼラチン液の順によく混ぜる。    
 グラスに、マクビティ―ビスケットをそのまま入れる。マリーじゃだめよ!!!
 冷蔵庫で冷やし固め、お好みのトッピングを。



食べ途中を上からのぞくと、こんな感じ。



ちなみにヨーグルトは、ビヒダスの脂肪ゼロを1パック使いましたなり。どこまでも、ヘルシー!!!

にほんブログ村&人気ブログランキング、両方クリックしていただけたらうれしいです!!!
     ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へにほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ デコパージュへにほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村

人気ブログランキングへ  ←ということで、こちらもお願いします…



























フラワーケーキ

2015-03-19 11:43:37 | お菓子作り


昨日のおやつ。春らしく、フラワーケーキなり。

    パール金属さんの型にて。



11㎝とひとりで食べきりタイプ。クリームチーズとブルーベリーを添えて。


にほんブログ村&人気ブログランキング、両方クリックしていただけたらうれしいです!!!
     ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へにほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ デコパージュへにほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村

人気ブログランキングへ  ←ということで、こちらもお願いします…












肉球プチケーキ

2015-03-17 16:01:16 | お菓子作り


肉球の形のプチケーキを焼きました。



以前 cotta さんで購入したシリコン型。やっと使いましたなり。



ココアを混ぜた生地で細か~い模様をつけて、先に軽く焼いてから全体の生地を入れます。

今度はピンク肉球で作ってみたいな…(#^.^#)


人気ブログランキング&にほんブログ村に参加しています。

励みになりますので、できましたら両方クリックお願いいたします!!!

Please click here and support my ranking!!!

     ↓   ↓   ↓
人気ブログランキングへ



にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へにほんブログ村 ←Please click here,too.ということで、こちらもお願いします…

にほんブログ村 ハンドメイドブログ デコパージュへにほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村



Thank you very much for browsing!



キャラメルdeソース ワッフル

2015-03-14 13:38:00 | お菓子作り


娘のドイツ土産のキャラメル。200年以上の老舗だそうで。
素朴さの中に、伝統の深さを感じます。



牛乳とレンジにかけて、キャラメルソースにしてみました。
焼き立てワッフルに添えて、今日のおやつ。

 ワッフルメーカーは、過去何度か登場しているガス対応タイプ。



刻んだキャラメル60gに対して、牛乳大さじ2。耐熱容器に入れ、ふきださないように、
数回チンしては混ぜます。作業直後はさらさらしていますので、熱々のうちに
ソースピッチャーにすぐ移します。いただく頃にはドロッと丁度よいとろみに。

にほんブログ村&人気ブログランキング、両方クリックしていただけたらうれしいです!!!
     ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へにほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ デコパージュへにほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村

人気ブログランキングへ  ←ということで、こちらもお願いします…

桜レアチーズタルト

2015-03-12 10:56:53 | お菓子作り


桜満開のレアチーズタルトを作りました。

  苺パウダーと色素でピンクに色づけした生クリームを桜の口金で絞ります。



土台は直径13㎝のタルトを焼き、レアチーズのフィリングを流して冷やしました。



今日は春らしいお天気。
あと2週間ほどで桜も開花するかしら。楽しみです。

にほんブログ村&人気ブログランキング、両方クリックしていただけたらうれしいです!!!
     ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へにほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ デコパージュへにほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村

人気ブログランキングへ  ←ということで、こちらもお願いします…







WECKでフルーツシリアルヨーグルト

2015-03-09 13:06:33 | お菓子作り


まさしくたった今ヒルナンデスで紹介されていた、ドイツのガラス容器WECK。
今朝食べたシリアルに使っていて、ちょうど写真をアップしている途中だったので、びっくり。
私は通販で買いましたが、TVでは212キッチンが紹介されていて、放送直後には混みあって
もうアクセスが出来なくなっていました…マスコミの力、恐るべし!!!
写真は、WECKにフルグラを入れ、スライス苺をはりつけ、ヨーグルトを入れ、もう一度
フルグラを入れています。フルグラが湿気ないように、スピーディーに、食べる直前に作ります。
昨日ドイツから帰国した娘。お土産にリクエストしたドイツの新聞の上にのせてみました(#^.^#)


にほんブログ村&人気ブログランキング、両方クリックしていただけたらうれしいです!!!
     ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へにほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ デコパージュへにほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村

人気ブログランキングへ  ←ということで、こちらもお願いします…