goo blog サービス終了のお知らせ 

and SOROR のブログ

http://www.andsoror.com

☆ おしらせ ☆

TONと朱晶によるアートなユニット
and SOROR (アンド ソロル)  

アートフェア「UNKNOWN ASIA 2024」に参加します

2024年11月23日 | お知らせ
12月7日(土)〜8日(日)は
「UNKNOWN ASIA 2024」に参加します。



UNKNOWN ASIAは、日本とアジアを中心に
国際色豊かな出展者が大阪に集うアートフェアです。
今年で10回目の開催で
来場者は1万人を超える大きなイベントです。

これまでも もちろん知っていたし
見に行ったこともある。
知ってる作家さんもたくさん出展されてる。
それでも、自分が出展する勇気も、自信もなくて・・・

けど、思い切って出展してみることにしました。
きっかけは色々です。
朱晶さんの一言が、最初です。
友人も思いっきり背中を押してくれました。
今だから、やってみてもいいかな、と
今だから、そんなふうに思えたので。

このイベントは、一般の方が来場するのは
12月7日(土)と8日(日)ですが
その前日、6日(金)にはVIP PREIEWというのがあり
審査員とレビュアーに向けての展示があります。
そこで審査があり、様々な賞が付きます。
ギャラリーさんであれば、そのギャラリーさんでの
展示の機会をいただけたり、
企業さんであれば、その企業さんと
何かコラボの企画があったり、
各レビュアーさんの賞もあって、、、

賞も、気になりますね。
こういうのがあると、正直、苦手です。
だから、ちょっと避けていたきらいもあります。

でも逆に言えば、賞を付ける方に見ていただける。
アートに関わる方、そうでない方、
色々な方が、様々な視点で
レビュアーとして作品を見てくださいます。

それでいいじゃないか!

そして一般会期の2日間にも
審査員やレビュアーとしてではなくても
アートに関わる方がたくさん来場されます。
ギャラリーさん、作家さん、キュレーターさん、
コレクターさん、スポンサーに関わる方々、
アートに興味のある方々。

それでいいじゃないか!

まず、知ってもらう。
気に入ってもらえるかどうかは好みもあるから。
それでも、まず知ってもらわないと
気に入ってくれるかもしれない人に
出会いもしないから。

それでいいじゃないか!

難しく考えないで
肩の力を、ちょっと抜いて
参加することに決めました。


会場は、梅田サウスホール。
梅田の阪神百貨店の上に新たに出来た
ツインタワーの11階です。

広い会場内に 一人一人に区切られたブースがあり
そこで自由に展示します。
TONのブースNo.は「D-05」です。


大きな作品も展示しようかと思っています。
新作も制作中です。
けどまぁ新作は、展示するかどうかは
完成してから 全体のバランスで考えます。
さて、どんな展示となるのか。
どんなイベントとなるのか。

今年最後の展示です。
今年最後のチャレンジです。
来年に向けての、良い締めくくりとなるように
見守っていただければ幸いです!


「UNKNOWN ASIA 2024」
12月7日(土)〜8日(日)
梅田サウスホール
(大阪梅田ツインタワーズ・サウス 11階)
12月7日(土)10:00〜20:00
12月8日(日)10:00〜17:00

こちらのイベントはチケットが必要です。
詳しくは公式サイトにて。

アートイベント「ART to ASIA JAPAN Competition 2024」ありがとうございました!

2024年11月13日 | 作品展
10月31日(木)〜11月10日(日)に
渋谷ヒカリエにて開催されていました
「ART to ASIA JAPAN Competition 2024」

また、渋谷西武にて同時開催の
「A2A CROSSING」も
10月30日(水)〜11月11日(月)まで

どちらも、無事会期を終了いたしました。

ご来場いただきました皆様
ありがとうございます!



同じ渋谷での、2ヶ所でのイベントで
名前も似ているし、ややこしい
なのに会期は微妙に1日ずつ違う
そして、イベントの詳細がなかなか決まらなかったり
直前で変更になったり、と
参加しているこちら側でさえ、不明瞭な部分が多かったので
ご案内が遅くなり、中にはご案内できなかった情報もありました。

情報を待ってくださっていた方や
密かに応援くださっている方には
ヤキモキ、モヤモヤとさせてしまったかと思います。

そんな中でも、ご来場くださった皆様には
本当に感謝しています!!
よく、よく、この情報で辿り着いてくださった。
遠い東京の地で、本人も会場に居られなくて
それでも行こう!と気持ちを向け、足を運び
「TONの作品見つけたよ!」と言ってくださって
本当に本当に心強いものでした。
ありがとうございました!

そして、Tシャツ、アクリルパネルをご注文くださった皆様
ありがとうございます!!!!
本人が仕上がりを見られていないという
やや不安のあるアイテムを手にとっていただき
恐縮であり、もうお気持ちに感謝することしかできません。
ありがとうございます!!!!
ご注文分は12月の中旬ごろの完成だそうですので
届きましたら楽しんで使っていただければ
こんなに嬉しいことはありません!

ほんまに、ほんまに
ありがとう!!!!


今回の展示は、最終審査を兼ねたものでした。
この結果、その先の何かに繋がるかもしれないし
ここまでかもしれないし・・・
(結果はまだ分かっていません)

もちろん、何かに繋がれば嬉しいことなのですが
その前に、まず知ってもらう機会を。
というのが1番の目的でした。
そういう意味では、これまで展示したことのない場で
たくさんの方とご一緒に展示できたのは
ひとまず良かったなという実感です。

いきなりすごいスピードで
走ることができるわけではないので
きっと変わらずのペースで進んで行くのだと思います。
速さよりも、ひとつずつのことを
しっかりと受け止め、納得して、
それでも少しずつ、前に進んでいきたい。
そう思った、今回のイベントでした。

あまりまとまらず、とりとめもない
今の正直な気持ちです。

年内は、12月7日・8日に
UNKNOWN ASIA 2024に参加します。
ここまでは、きっと同じ気持ちで
今年の締めくくりの展示としたいと思います。

その先は、また新たな気持ちで・・・
それでもきっと、描き続けているのだと思います。

なんだか色々考えたここ最近なのですが
まずはUNKNOWN ASIAに向けて
新作も何点か、あるといいなと
制作中。

大人アート部「明石で昼飲みアートの会」ありがとうございました!!

2024年11月12日 | 大人アート部
こんにちは。朱晶です。

先日、11/10(日)は
明石の「いそざかな 一とく」さんにて
「明石で昼飲みアートの会」を開催しました!



この会は「明石のお酒」にこだわった
昼飲みの会!
毎回、お酒のテーマを定めて
お楽しみいただこうという趣向です。

今回のテーマは
「明石の日本酒 飲みくらべ」

お酒のチョイスは「一とく」さん。

明石にある酒蔵の中から
今回は

明石酒類醸造所
茨木酒造
江井ヶ嶋酒造
太陽酒造
西海酒造

の5つの酒蔵の
特別純米酒などお食事に合うような
すっきりとした飲み口のものを
ご用意くださいました。
やはり、それぞれ個性があって
香りや口当たり、など
これは飲みくらべるからこそ分かるものですね。

「私はこれが好きー」
「少し甘い方がいいなー」
と、ご自分のお好みを見つけてくださっていました。

そんな日本酒を
ちょこちょこと楽しんでいただきながら
私のアートのお話。

今回のアートのテーマは「狩野派」

どんな切り口でお話ししようか悩みましたが
狩野派ってどういう流派なのか
どんな仕事をしたのか
といった側面からお話しました。

いつも、私の話を聞いた後
どこかで作品を見たときに
少し作品を近くに思ってもらえて
鑑賞のヒントになるといいなと思いながら
お話ししています。

狩野派の名前を見かけたことがある
という方は多いと思うのですが
どういう傾向にある絵師か分かると
ちょっと作品が見やすくなるかな
と思うのです。



お話の後も、お酒を飲みつつ
質問してくださる方があったり
作品をもう一度見ながら
感想や思ったことをお話ししたり
私も少し余談をご紹介したりと
皆様とのおしゃべりも楽しかったです。

お酒を飲みながらの会だったことも
このワイワイとしたムードを
促してくれてたかなと思います。

ご参加いただきました皆様
本当にありがとうございました!!

そして、今回の
場所の提供と、お酒のご準備をしてくださった
「いそざかな 一とく」さん!
ありがとうございました!!

お酒には私は詳しくないので
私も皆様と一緒に楽しませていただきました。

いつもの大人アート部とは
またちょっと違う
この「明石で昼飲みアートの会」
今後も開催してゆきたいと思っています♪

さて、次は、どんなお酒になるかなぁ。
お楽しみに!

TONの作品がTシャツとアクリルパネルになってます「A2A」

2024年11月07日 | 作品展
現在参加中のイベント

ひとつは、渋谷ヒカリエの
「ART to ASIA JAPAN Competition 2024」

もうひとつは、渋谷西武の
「A2A CROSSING」

この2つのイベントは
同じ主催の 関連イベントです。

同じ渋谷ながら、会場が違い、会期も微妙に違い
やってることもちょっと違う。
そしてイベントの名前が分かりにくいので
非常にややこしいですが
2会場で開催している、同じイベントだと
思っちゃってください!!(乱暴)

そして、呼び方もややこしいので、
もう、場所で言います。

ヒカリエ西武!!

ヒカリエには作品展示で参加していますが
西武はTONの作品が
Tシャツとアクリルパネルになって
販売されています。

この西武のTシャツとアクリルパネル、
前回のブログでも、この2つで参加しています
って言っていたのですが、その段階では
詳細がいまいち分かっていなかったのです。

仕上がりも、現地に現物があるのかも
オンライン販売があるのかも
いつからあるのかも・・・
ふわっとしてまして・・・

で、気がついたら、
オンライン販売のページがありました!!

気づいてませんでした!!!

と言うわけで、慌ててご案内!!


オンラインストはこちらのサイトです

きっと迷子になると思うので
検索バーに「TON」と入れて
検索してください。
それがこちらのページ。

扱われているアイテムが一覧で表示されます。

まずはTシャツ

作品はこちらの作品
「ゼロのこちら側」

今年の春に、アートカクテルさんでも
Tシャツの企画に参加しましたが
その時と印象が違うものにしました!

さらにデザインも、よりTシャツらしいかな?と。
文字と、今回のイベントのロゴが入っています。

厚みは、おそらく一般的なTシャツ感。
サイズは、フリーサイズと表記されていますが
Lサイズのようです。

女性にしては少し大きめかもしれませんが
大きめに着るのが好みの方にはちょうど良いかな?
男性は、、、どうなのか、な?
もう、これは、好みっすね!!
Lサイズのようです!

そしてお値段の表記が不思議なことになっていますが

送料込みで 5800円です

一覧では3300円となっていますが
送料が一律で(?)2500円の設定に(?)
なっているので(?)送料から逆算して(?)
3300円の表記となっている(?)らしいです。

元々から、本体は5000円と聞いておりました。
なので、送料は800円なのだと思います。

価格に関しては、それぞれの主催さんによって
設定が変わりますので、前回とはまた違いますが
そこも含めてご検討いただければ幸いですっ!

あ。受注生産です。
お届けは12月の中旬ごろになります。

注文期限は・・・このイベントの最終日まで、か、な?


もうひとつは、アクリルパネル



作品はこちら
「空を追う」


夏の個展のメインビジュアルだった作品です。

この作品、原画は大きいです。
F50号 116.7cm × 91.0cmです。

この大きさをお部屋に飾るのは建設的じゃない・・・
ので、アクリルパネルにこの作品を選びました。

作品の上に、作品データや
このイベントの主催のロゴ、QRコードなどが入ります。
このデザインはどうなのだろうか・・・
せめてこのデータは画像の下ではどうだろうか・・・
と、やや気になるところではありますが
そこも含みでご検討ください。

サイズはA4・A3・A2・A1の4種類
かなり大きなサイズまであります。

こちらも受注生産で
お届けは12月中旬ごろです。

オンラインストアでは、サイズの選択ができず
A4が選ばれています。
それ以上のサイズをご希望の場合は
A4をカートに入れて
備考欄でご希望のサイズを記入してください。


それぞれの色の再現など
実物を見て、確認ができていません。
そこがやや不安でもあるので、
強く勧められないところもあるのですが
気になってくださる方は
色々含めてご検討いただければありがたいです。


そして一応、今回出展の作品(原画)も販売しています。


「まっしろな影」
S10 53.0cm × 53.0cm


という感じで、オンラインストアのご案内でした。

イベントは
ヒカリエの作品展示が10日(日)まで
西武のTシャツとアクリルパネルが11日(月)までです。
オンラインストアは
イベント最終日か12日(火)ぐらいまで、と
現在検討中だそうです。


「ART to ASIA JAPAN Competition 2024」
10月31日(木)〜11月10日(日)
11:00〜20:00
*最終日の11/10(日)は17時まで
渋谷ヒカリエ 8階CUBE


「A2A CROSSING」
10月30日(水)〜11月11日(月)
10:00〜20:00
*最終日の11/11(月)は17時まで
渋谷西武 A館2階

オンラインストア
TONのアイテム一覧ページ