☆ おしらせ ☆
and SOROR (アンド ソロル)
大きなイベントがあって
なんだか気持ちもバタバタしていましたが
少し落ち着きを取り戻し
制作に戻っています。
さて。今後の予定を簡単に。
年内は、この後
11月18日〜11月27日
大阪・南森町のギャラリー
ART COCKTAILさんの企画展
「ART BANPAKU -Thinking the Future-」
に参加します。
テーマありの新作1点、制作中です。
詳細は近々。
また、11月18日〜12月9日は
台湾の台北で展示があります。
こちらも作品準備中。
そしてそして年明け
2月末から3月頭には
個展をします!
11月に企画展に参加する
大阪・南森町のギャラリー
ART COCKTAILさんにて。
春に発表した新作と
先日に発表した新作が
ちょっと違う企画となって?
趣向を変えて?
なんて言ったらいいか分からんけど
ちょっとやってみたいことがあるので
そんなチャレンジを込めた作品が
できるといいな、と考えています。
どうぞお楽しみに!
その先も、5月とか、その後とか・・・
もう1つ個展の予定とか・・・
ぼんやりお話があったりなかったり。
この辺はまだ確定ではないので
なくなるかもしらんし、
増えるかもしらんし、
そんな感じで
やっていきます!
まずは11月!!
よろしくー!!!
画像は記事に何にも関係ありません。
特に付ける画像がなくて
画像フォルダを見ていたら
懐かしい画像が出てきたので付けてみただけです。
こんなのを描いてる時も、ありましたね。
9月23日〜10月10日の
18日間 開催していました
Any Kobe with Arts 2022
無事会期を終了いたしました。
会期中ご来場くださった皆さま
ありがとうございます!
いつもいつも足を運んでくださるお馴染みの皆さま。
きっと私の居ない時にそっと見てくださった方も
あったと思います。
私の展示をネタにイベントを楽しんでくれる友人。
初めましての方ともお話し出来ました。
また、昨年秋のホテルのアートイベントで見たよ、とか
春のアートフェアで見たよ、と言う方ともお話し出来ました。
作品を見て、あの時の人だって気づいていただける。
これは本当に嬉しいことで、
こういう出会いがあると
長くやってきて良かったなぁと思う瞬間でもあります。
会期中、SNSでもうるさく告知をしましたが
それでも応援のお気持ちをいただき
背中を押していただきました。
皆さまのひとつひとつの応援が
私を今、ここに立たせてくれているんだなって
作品を発表する場に出ると
いつも感じさせてもらいます。
本当にありがとうございます!
昨年始まったこのイベント。
今年は昨年より規模が大きくなりました。
その分、最初は少し運営さんの手が回りきっていない部分もあり
出展している側も「??????」となることも
正直ありました。
在廊しながら、どうすればいいのか、
少し居心地を悩むこともありました。
それでもご来場くださる方にはそこは関係なくて
私の作品を含め、このイベントを楽しんでいただくことが
そう思っていただけるようにお迎えするのが
自分の役割でもあると、気持ちを改めました。
また、運営さん側も、どうすればより良くなるか
を、常に考えておられて、
会期中も様々改善しながらイベントを作ってくださっていました。
それが分かってきたので、
もう少しラクに居られるようになりました。
在廊中は、作家さんともお話しできる機会で
作品の話や、制作の話、アートの話からしょうもない雑談まで。
楽しい時間となりました。
私はあまり作家さんの知り合いが居なくてww
それでも昨年から少しずつ神戸でも展示する機会があり
TONさん!と声をかけてくださる方があったり
こちらが一方的に知っていた方が
実は私のことを知ってくださっていた、とか
嬉しいなぁと思います。
そして皆さんの作品はもちろん
在廊されている姿勢には
学ぶことがとても多いです。
ご一緒させていただいた皆さま。
お話しさせていただいた皆さま。
ありがとうございます!
またどこかで、新しい作品とともに
お会いできる機会を楽しみにしています!
運営の皆さま。
たくさんのスタッフの皆さま。
会期中、大変お世話になりました。
会場の数も、作家の数も、作品数も多く
それぞれに環境の違う会場で
様々ご苦労があったと思います。
それでもそれを感じさせず
それをも楽しみながらされているように感じ
ただただ、すごいなぁと感心するばかりでした。
そのおかげで展示する機会をいただきました。
本当にありがとうございました!
楽しかったこと。
得たもの。
反省する部分。
様々な感情とともに
また次へと向けて進んでゆきたいと思います。
Any Kobe with Arts 2022
関わった皆さま
想いを向けて下さった皆さま
ありがとう
ございました!!!!
9月23日から、神戸で開催しています
Any Kobe with Arts 2022
会期もいよいよ残り1週間となりました。
ご来場くださった皆さま
ありがとうございます。
これからご来場予定の方もあると思いますが
会場の様子を少しご紹介したいと思います。
TONの作品を展示している会場は
入口を入った手前のエリアに
今年の公募展の出展作品が並んでいます。
そしてその奥に、エリアを区切って
昨年の公募展の受賞作家さんの展示があり
そこにTONの作品も展示されています。
前の記事で搬入前の黒い壁だけをお見せしましたが
皆さんの作品が展示されたら、こんな風になりましたよ!
「Any Kobe With Arts 2021 超公募展受賞者展」
さて、TONの作品はどれでしょう?
どーん!
皆さま、たくさん展示されてる中、
思い切って、1点です!
新作です!
しかも、菱形!
初めての、菱形!
これには色々理由があるのですが
まぁ、ここで言うのはやめておきます。
実際作品を観ながら、お話ししましょう。
この菱形が、この展示パネルにピッタリのサイズ!
少しはみ出るかな?と思っていたのですが
ピッタリ!
黒い壁が、作品とも合っていていい感じに収まりました。
え?でも、1点だけ??
いえいえ、このパネル、両面展示できるんです。
と言うわけで、裏側は小さめの作品をたくさん展示しましたよ。
表の新作の菱形に合わせて
こちらも斜めに展示してみました!
正位置は、まっすぐです。
見覚えのある作品もあり。
新作もあり。
チャレンジ作品も、ありww
と、こんな感じで展示してスタートしましたが、
途中で作品が追加となりました。
外から見えるところに、もう少しアピールしたい
と言うことでお声をかけていただき
正面入ってすぐのところにも展示させていただいています。
「海の底で眠りたい」
うずくまるシリーズの最初の頃の作品で
実に2年ぶりの展示となります。
久しぶりに見たこの子は、やっぱりかわいい。
と、自分で思ってるww
ちぎれそうな気持ちがぎゅーっと詰まった
かわいい子です。
このパネルも両面展示ができるので
裏面には同じ大きさの、こちらも2年ぶりの展示。
「I'm so happy」
ちょっと遠目の写真ですが
なんら、ハッピー要素のない「I'm so happy」
と、合計15点の作品が展示されています。
最新作も、少し懐かしい作品も
両方楽しんでいただければ嬉しいです。
さて、会期の中盤になってからですが
入場料に少し変更がありました。
有料会場が7カ所あり、その会場には
周遊チケットをご購入いただくことで
全ての会場が見られる、というものでしたが
分割のチケットもできました。
全部は回れない。
この会場だけ見たい。
というお声に応えたものだそうで
TONの作品が展示されている会場は
2階の2つの会場と合わせて3会場を
1000円で入場できるようになりました。
TONの作品だけ見たい方は
こちらをご利用くださいww
全会場観られる方は、もちろん
周遊チケットの方がお得です。
どちらのチケットも、会場の入口で
ご購入いただけますので、直接会場にお越しください。
周遊チケットでイベント全体を楽しみたい方は
TONにご連絡くださいね。
オフィシャルで購入いただくより
少しお安くお求めいただけます。
会期は10月10日(月・祝)まで。
最終日は午後から終わりの時間まで在廊予定です。
お会いできる方があれば幸いです。
おまけ
こんな写真を撮られていましたよ。
最近私がプロフィールに使っている
あの写真を撮ってくださったカメラマンさん。
自分の撮った写真との違いよ!!www
Any Kobe with Arts 2022
2022年9月23日(金)〜10月10日(月)
https://www.anykobe.jp
周遊チケット 3000円
会場分割チケット 1000円
中学生以下、入場無料
※学生証をご提示ください
TONの作品展示は
「Any Kobe With Arts 2021 超公募展受賞者展」
https://www.anykobe.jp/maplist/1116/
11:00〜18:00
木曜日・休み
健栄ビル(MRSXビル)1階
神戸市中央区栄町通1丁目2−1
TONの紹介ページ
https://www.anykobe.jp/artist/252/