昨日はとても欲しいフルサイズはとりあえずおいといて、D5300購入のネタを書きました
ではフルサイズ購入にあたり何を躊躇しているか、自分自身の心の整理もかねて以下書かせてもらいます。
何で欲しいか?
1 奥行き感の期待。理由の9割以上を占めています。ちなみにたまにフィルムカメラで撮ったスライドを見ると立体感がとてもあり、腕が上がったような錯覚を見ます。あの感動が欲しいのです。
2 センサー面の余裕への期待。
実際に写してプリントアウトしていないので、期待なのです。
そもそも躊躇する理由
1 価格が高い。実はD500購入計画も頭の中で始まっています。
2 フルサイズをわざわざ購入する意味はあるのか?ポートレイトならまだしも、風景写真なら逆にAPS-Cでも構わないじゃん。
3 D300sのように使い倒す自信が全くない
4 標準ズームレンズを買い足さなければいけない
5 重い=気軽さが余計になくなる
6 奥行き感がなかったときのガッカリが怖い
私がキャノンユーザーなら、それでも躊躇することなく5DmarkⅢを買っていただろうと思いますが、ニコンの場合いくつか種類があるものの、いずれも何らかの問題点があり結果的に決心につながっていません。
◎D810
魅力:10ピンターミナル、AF-ONボタンが付いているし、スイッチ類もD300sに一番近い。D800/D800Eの欠点を補っている
減点:価格が高い。画素数が多すぎる。captureNX2が使えない。EXPEED4とEXPEED3の差がどれくらいかの不安。
◎D750
魅力:画素数が適当、連射能力がD300sとほぼ同じ、EXPEED4の魅力と性能的には条件を全て満たしている。
減点:10ピンターミナル、AF-ONボタンがない。ローパスレスでない。captureNX2が使えない。しかし何といってもシャッターフィーリングが悪く、モチベーションダダ下がり・・・・EXPEED4とEXPEED3、AFセンサーの差がそんなになければD610でもええと思ってしまう
◎D610
魅力:画素数が適当、大きさもちょうどいい。コスパ大!この値段ならEXPEED3でも不満はない。captureNX2が使える。大三元レンズの購入やD500貯金ができる
減点:10ピンターミナル、AF-ONボタンがない。AF性能の不安。ローパスレスでない。D7200/D7100との差があまりないような気がしてしまうなど
◎Df
魅力:センサーがD4と同じ。AF-ONがついている。奥行き感みたいなものがあるとの評判に期待大
減点:持ちにくい。縦グリがない。連射速度が他の機種とあまり変わらない。デザインもF3に似て、なりきれない
◎D800E(中古)
魅力:相場価格が適当。D300sと操作感が近い。大三元レンズの購入やD500貯金ができる。
減点:どうしてもD810と見比べてしまう。でも一番の問題は、ネットでよく書き込まれているミラーショック問題。
※ あくまでも風景写真目的なのでD800は候補に入れてません。
◎D3s(中古)
魅力:中古相場が落ちてきている(しかしそれでもまだ高い)。安心のプロ機
減点:発売より相当年数が経過してしまっている。特に画素数は今の時代にどうだろうかと・・・
◎D700(中古)
魅力:D300sと同じ操作系。縦グリも共用できる。
減点:中古相場が高く、割高感がどうしても出てしまう。
一番いいのはD810のボディにD750の中身を入れたものがあればGOODです
とりあえずはEXPEED4エンジンの入っているD5300で様子を見ながら、物色を続けていきたいと思います
昨日の4070レ。同業者はとても少なく、計3人でした

JR貨物城東貨物線吹田貨物ターミナル駅-百済貨物ターミナル駅間 NIKON D5300 AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II