goo blog サービス終了のお知らせ 

30代からのクライミング日記3

現在、2児の育児に追われ、仕事にも追われ、なかなか登りに行けず、今はもっぱら子供と鉄の旅を楽しんでいます。

2017春のSL北びわこ号

2017年05月14日 | 鉄道
今回お兄ちゃんは修学旅行から帰ってきたばかりで不参加
弟ととーちゃんの二人、行ってきました。
最初はここから

いつもに比べ、同業者の方が多くいらっしゃいました。ギリギリの時間で到着したので、結構エイヤー的に、いつもと同じアングルになってしまいました

JR東海道本線安土-能登川駅間 NIKON D750 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

山の中の小さなトロッコ

2017年05月08日 | 鉄道
以前のブログで確認すると、実に6年ぶりに行ってたのですね
シグナス森林鉄道はそのころと全く変わらずゆっくりと走っていました。
お兄ちゃんは実物を見て思い出したようですが、弟は全く覚えていませんでした。
お兄ちゃんはともかく、弟には思い出を作ったらんとと思い、3本待ちで乗ってもらいました
弟はダイレクトに伝わってくる揺れに大興奮。最初の登りは今にも止まりそうになりながらとろとろと上がっていき、帰りは半ばジェットコースターのように駆け下りる
そんな感じで乗る方も見る者も楽しめる鉄道です

シグナス森林鉄道 D5300 AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

こうのとり 水鏡

2017年05月06日 | 鉄道
昨日のラッキーもう一つ
川代渓谷から黒井に向けて移動中、途中でこうのとり11号を撮るチャンスがある
以前藁ぼっちを撮った場所は今回は水鏡かも
期待を胸に現地へ寄り道すると、思惑どおり田に水が張った状態
風もなく波立っていない。唯一気がかりは線路脇の雑草が今年もニョキニョキと成長している
そうこうしているうちに踏切がカンカンと鳴り始めた

3両編成が幸いした!

JR福知山線 下滝-谷川駅間 NIKON D750 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

福知山線 俯瞰撮影地訪問

2017年05月05日 | 鉄道
朝遅めに出発して、のんびり福知山線をブラブラしてきました
とはいえ、ちょうど田んぼに水張りをしている季節なので、水鏡狙いがメイン
それに俯瞰も綺麗だろうと、草野、いつもの川代渓谷だけど別の場所、黒井城跡と開拓してきました。
開拓といっても、ネットで調べているとたいがい答えの写真が見つかりますね
あとはどの場所で、アプローチをどうすればいいか考えればいいだけの話です

移動途中俯瞰撮影でない、今まで立ち寄ったことのある場所。一つはレンゲ畑が残っていました

JR福知山線古市-草野駅間 NIKON D750 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

EF66-120号機と121号機、それに36号機

2017年05月04日 | 鉄道
先日のサンライズ出雲91号を見た帰りに吹田機関区へ寄り道しました。
連休中の運休で機関車が沢山休んでいるだろうと目論んでです。目論見は当たり、桃太郎300番台や北斗星色のEF510。それに写真に撮れない位置でしたが、原色のEF-2139号機も休んでおり、子供たちはとても大興奮。
機関区の入り口からはゼロロクが見えました。36号機です。ゼロロクを挟むようにサメが2機止まっています。
1機は120号機、もう1機は121号機。故障中とどこかのブログで拝見しました。早く復帰できればいいね

そして、120号機はピカピカです。早いうちに本線で走っている姿を是非ともみたいものです。楽しみです。

JR貨物吹田機関区 NIKON D750 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

サンライズ出雲91号

2017年05月03日 | 鉄道
夜明け後に通過する貴重な285系
午前4時半起きで子供たちと上淀橋梁まで行ってきました。

上淀橋梁の橋桁補修がイタイです

JR京都線新大阪-大阪駅間 NIKON D750 AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II


帰りに吹田貨物ターミナル駅へ寄り道したのですが、5081列車でEF66-27号機が来ていたことに気づかず帰宅してしましまいました

EF66-30号機

2017年04月23日 | 鉄道
D750を持ってここへ来るのはおそらく初めて

駅を見るとやや同業者が多い。何が来るのかと待っていたら、ゼロロクの30号機がやってきた

JR京都線山崎-島本駅間 NIKON D750 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

阪急千里線

2017年04月12日 | 鉄道
午後から用事のため、休暇を取り一路山田へ
千里高校付近は桜の名所。駅から出た後少し立ち寄ってみた。

今年は、桜を撮りに行ける日は曇りの天気が多く残念。ただ、あちこち歩き回れたのは幸い

阪急千里線山田ー南千里駅間 NIKON D5300 AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II

天気は回復に向かいつつ

2017年04月11日 | 鉄道
関西線から湖西線に移動して目当ては1カ所。やはり桜を絡めた写真だ
今回は桜をドーンと画面に入れ強調しているパターンと広角レンズでバックの山も傾斜を入れたもの

113系が走っていったが、車体が緑色では目だたず少し残念

JR湖西線蓬莱-志賀駅間 NIKON D750 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

桜を求めて

2017年04月10日 | 鉄道
18きっぷ旅の翌日の9日。今度は桜を求めて関西線、そして湖西線へ行ってきました
さすがにバテていて、居眠り運転してしまいそうなので、夜明け前に三重県側から攻めていく予定を変更し、毎年同じ笠置から始めます
関西線沿線の桜は7分咲きといったところでしょうか。天気も相変わらず優れませんでしたが、それでも十分楽しめました

オーソドックスに

JR関西線佐那具駅 NIKON D750 AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

満開間近の夙川

2017年04月07日 | 鉄道
本日母が病院へ行くのに付き添った後、夙川へ行ってきました。
開花はまぁまぁですが、天気はすこぶる悪い
貨物列車もどうも遅れ気味のようでなかなか来ない。午後から職場へ行くために残された時間約10分

やってきましたサメ。この後EF510も通るはずだが、時間切れで撤収

JR神戸線さくら夙川-芦屋駅間 NIKON D750 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR