経済ニュース

経済の話題やニュース

ゴーン社長インタビュー 福島・いわき工場、来週にも本格復旧へ

2011年05月13日 | 日記
 日産自動車のカルロス・ゴーン社長は13日、産経新聞の取材に応じ、東日本大震災で被災したいわき工場(福島県いわき市)について「復旧作業が順調に進み、来週からフル操業できる態勢が整う」と語り、本格復旧時期が約1カ月前倒しになる見通しを明らかにした。

 --国内外の工場で10月中のフル生産再開の方針を表明した

 「エンジン製造のいわき工場は4月18日から生産を一部再開してきたが、並行して復旧作業も行ってきた。工場は福島第1原発の半径60キロ圏内という被災地域にあるが、現場の従業員のがんばりもあり、復旧が予想以上に進捗(しんちょく)し、来週にはフル生産態勢ができる」

 --減産している国内外工場の回復シナリオは

 「国内外の工場が、すべての需要に応じて自動車を制約なく造ることができる正常化の時期を10月としている。ただ、これは日産だけの努力でできるものではなく、サプライチェーン(供給網)の復旧が前提となる。幸い供給網は日々改善しており、10月までなだらかに改善していくとみている」

 --独ダイムラーとの提携から1年経過した

 「小型車の共同開発など当初の提携内容の作業は、順調に進んでいる。これに加えて電気自動車(EV)分野でも、バッテリーの共同開発など具体的に検討範囲が広がっている。日産・ルノー連合とダイムラーの関係は、模範的な独立企業同士の協力関係と自負している」(阿部賢一郎、写真も)

引用元:yahoo ニュース


?お小遣い稼ぎませんか??







クリック
こちらからよろしくお願いいたします。



浜岡4号機の原子炉停止…冷温停止は14日午前

2011年05月13日 | 日記
 中部電力は13日午後1時56分頃に、浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)4号機(113・7万キロ・ワット)の原子炉を停止したと発表した。

 185本あるすべての制御棒を挿入する作業を終えた。

 炉内の温度が100度未満の安定した「冷温停止」の状態になるのは、14日午前の見通しだ。

 5号機(138万キロ・ワット)は、14日未明に出力を下げ始める計画で、同日午前10時頃に発電が停止する予定。浜岡原発は、定期検査で停止中の3号機を含め、津波対策が終了する2~3年の間、3~5号機全てが停止する。

引用元:yahoo ニュース


?お小遣い稼ぎませんか??







クリック
こちらからよろしくお願いいたします。



NYダウ反発、65ドル高の1万2695ドル

2011年05月13日 | 日記
 【ニューヨーク=小谷野太郎】12日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)は前日比65・89ドル高の1万2695・92ドルと反発して取引を終えた。

 ナスダック店頭市場の総合指数は同17・98ポイント高の2863・04だった。

 個人消費や雇用関連の経済指標が改善し、米景気の回復が続いているとの見方が広がった。前日急落した原油先物価格が反発したことも、投資家に買い安心感を与えた。

 原油先物市場では、指標となるテキサス産軽質油(WTI)の6月渡し価格が、前日比0・76ドル高の1バレル=98・97ドルで取引を終えた。外国為替市場でドル安が進み、ドル建て取引の割安感が出て買い戻された。

引用元:yahoo ニュース


?お小遣い稼ぎませんか??







クリック
こちらからよろしくお願いいたします。



<金融機能強化法>改正案で「震災特例」月内にも閣議決定へ

2011年05月13日 | 日記
 東日本大震災で被災した金融機関の財務基盤を安定させるため、政府が検討している金融機能強化法改正案の概要が12日、分かった。公的資金を受け入れた金融機関が経営目標を達成できなくても、経営責任を問わないなどの「震災特例」を設ける。また、信用金庫や労働金庫などは、将来経営が悪化しても他の金融機関との統合・合併などを条件に公的資金の返済を実質的に免除する。月内にも閣議決定し、今国会への提出を目指す。【田所柳子】

 地震や津波による融資先の業況悪化や二重ローン問題などで、被災地の金融機関が抱える不良債権が増えるため、公的資金申請のハードルを下げて、財務基盤を安定させるのが狙い。現行法で12年3月末としている公的資金の申請期限も最長5年間延長する。

 現行法では、公的資金を申請した金融機関は、不良債権処理目標や業務純益伸び率など収益改善に関する目標を設定し、3年以内に実施することが義務付けられている。だが、震災特例ではこれらの目標を求めない。また、財務基盤悪化に対する経営責任を一律に問わないことも明記する。

 店舗が被災したり、被災者への貸し付けが多い信金、信用組合などを対象にした「協同組織金融機関特例」も設ける。将来の経営悪化が見込まれる場合でも、中央機関が経営改善の責任を負い、注入資金も分担することを条件に、資本注入を可能にする。その後、損失が膨らんで経営が悪化した場合は、他の金融機関との統合・合併などを条件に損失処理のための減資などに応じる。公的資金で損失が出た場合は、預金保険料で穴埋めする。

引用元:yahoo ニュース


?お小遣い稼ぎませんか??







クリック
こちらからよろしくお願いいたします。