goo blog サービス終了のお知らせ 

遊びをせんとや

人生総決算!のつもりで過去・現在のことなどを書きます
といっても肩肘はらずに 楽しく面白く書きたいと思います

明治の画家~青木繁の世界

2023年05月14日 | 絵画

つるばらーアンジェラ Angelaという花の名だった。アンジェラは品種か?
花言葉 :「無邪気」「爽やか」

今日の絵画は28歳で夭折した天才画家「青木繁」。
妻の「福田たね」も洋画家だったので、スライドショーに彼女の作品も入れた。
また、二人の略歴はいつでも見られるようにリンクを張っておく。(スライド#2と同じもの)

スライドショーは、Google Driveを使って表示している。BGMは無し。
1スライドの時間は、いつもより長く20秒で切替わるように設定。
まずは、スライドを見てもらって、そのあと、スライドに書けなかったことを書く。

略歴からもわかるように、21歳の時に白馬会展に入選している。
ただ、その後は他の応募も含めて受賞経歴は無い。
受賞すればいい、というものでもないが、なぜ、彼が天才画家と呼ばれたのか?

彼は28歳で肺結核により没したが、死んだ翌年、友人らの尽力で東京上野と福岡で遺作展が開かれた。
たぶん、上野でだろう、それを見た夏目漱石が青木繁を「彼は天才だ」と言ったらしい。
あの多才な漱石が、というわけで彼は天才になったという話がどこかに書いてあった。

それでは明日またお会いしましょう。
[Rosey]