
※「人形の家」(→Wiki)は1879年ノルウェーの劇作家・イプセンにより書かれた戯曲で、自分を人形扱いしかできない夫から自立するヒロイン・ノラを描く。
▶なかにし礼-終戦記念日インタビュー/国に棄てられて 8:37 by 東京新聞
国家が先に生かされ、国民は後回しで時に棄てられ・・・それが「なかにし礼」の戦争体験であり、今も続く国のかたちへの怒りである。
顔もみたくない程 あなたに嫌われるなんて
とても信じられない 愛が消えたいまも
ほこりにまみれた人形みたい 愛されて 捨てられて
忘れられた 部屋のかたすみ 私はあなたに 命をあずけた
とても信じられない 愛が消えたいまも
ほこりにまみれた人形みたい 愛されて 捨てられて
忘れられた 部屋のかたすみ 私はあなたに 命をあずけた
▶「人形の家」 歌・大竹しのぶ 1:57 by 日本コロンビア
▶番外編~西部邁の唄う「石狩挽歌」 2:13 詩・なかにし礼 曲・浜圭介
今日はここまで。それでは明日またお会いしましょう。 [Rosey]
寄り道ゼミナール、今日は歌手を変えて青山恵子。
■出演者
・西部邁:1939/S14-2018年/H30 北海道出身・評論家・思想家他 by Wikipedia
・青山恵子:島根県・出身声楽家(メゾ・ソプラノ) by Wikipedia
・長谷川幹人:北海道出身・エレクトーン奏者 by YAMAHA
・西部邁:1939/S14-2018年/H30 北海道出身・評論家・思想家他 by Wikipedia
・青山恵子:島根県・出身声楽家(メゾ・ソプラノ) by Wikipedia
・長谷川幹人:北海道出身・エレクトーン奏者 by YAMAHA
▶TV番組に出演のきっかけ 2:04 by Yamaha Japan
▶2016年02月21日 西部邁ゼミナール 第365回 25:57 by misawa7532
※さすらいのうた 出船 別れのブルース
▶2016年07月02日 西部邁ゼミナール 第384回 21:12 by misawa7532
※誰か故郷を思わざる 白い花の咲く頃 里の秋
▶2016年07月09日 西部邁ゼミナール 第385回 21:12 by misawa7532
※愛染かつら りんごの歌 麦と兵隊
今日はここまで。それでは明日またお会いしましょう。 [Rosey]
小室等が未完だが後に回して、今日は寄り道をする。
Youtube番組は【佐高信の隠し味】・・・ではなく、【西部邁ゼミナール】。
動画の画質・音質が良くないが、西部教授の蘊蓄と鮫島有美子の歌でカバーされたい。
■出演者
・西部邁:1939/S14-2018年/H30 北海道出身・評論家・思想家ほか→Wikipedia
・鮫島有美子:1952/S27ー 東京出身・声楽家(ソプラノ)→Wikipedia
・伊藤秀子:1943/S43- 旧満州出身・元衆院議員・弁護士→Wikipedia
番組が3週連続なので、一挙掲載する。(Youtube動画は、by misawa7532)
▶西部邁ゼミナール 第292回(2014/9/7) 25:56
▶西部邁ゼミナール 第293回(2014/9/14) 25:56
▶西部邁ゼミナール 第294回(2014/9/21) 25:57
今日はここまで。それでは明日またお会いしましょう。 [rosey]
昨日、演歌へのリンクを忘れたので、小室・佐高ともに好きだという一曲を掲載する。
▶田端義夫「帰り船」 2:49 by mikuni1199
※田端義夫:1919/T08- 2013/H28 歌手・ギタリスト→Wikipedia 波乱万丈の人生!
今日のメインもお馴染み【佐高信の隠し味】。ゆく夏・・・には未だ間があるが。
▶佐高信×小室等 ゆく夏に たゆたうひととき 1:01:35 by デモクラシータイムス
※対談中に出て来る映画の予告編リンク
今日はここまで。それでは明日またお会いしましょう。 [Rosey]