忘れてしまわないうちに本線の「佐高信の隠し味」に戻る。
対談者:佐藤千矢子ージャーナリスト→Wikipedia
助演者:早野透ージャーナリスト→Wikipedia
司会者:佐高信ー評論家ほか→Wikipedia
▶永田町「オッサンの壁」佐藤千矢子さん 59:10 by デモクラシータイムス(20220517)
「オッサンの壁」・・・面白そうだが、初めて聴く記者の名前。
どんな文章を書く人なのだろうか? 新聞社サイトにコラムが載っていたので読んで見た。「参院選と安倍さん 「戦後日本」をめぐる闘い今も」
(有料会員で無いと、記事後半は読めない)
前半は一般的な記事だが、後半に安部の人間評価?が書かれていた。
これが個人的にはちょっと???の感じ・・・本を買って読むのは、と思案中。
今日はここまで。それでは明日またお会いしましょう。 [Rosey]
沖縄の本や映画の紹介動画を見つけたのでアンコール掲載する。
▶【佐高信の隠し味】三上智恵対談 55:34 by デモクラシー・タイムス(2020/03/23)
※三上智恵:ジャーナリスト・映画監督・ドキュメンタリー映像作家 Wikipedia
▶沖縄スパイ戦史(2018年)・劇場予告篇 2:06 by TOFOO FILMS
※対談中の紹介図書と映画
・三上智恵「証言 沖縄スパイ戦史」(2020) Kindle版あり(694page)
・佐高信「日本は誰のものか」(2020) Kindle版あり
・映画「沖縄スパイ戦史」(2018年) 1時間54分 Amazon prime videoあり
本は分厚そうなので、まず映画をレンタルで観た。
軍人・住民によるスパイ戦、西表島のマラリア罹患などは初耳だった。
また、旧軍隊の規範が現在も自衛隊に継承されていることにも慄然とする。
本のほうも読みたい。扇会もスパイ組織だという「日本は誰のものか」も。
今日はここまで。それでは明日またお会いしましょう。 [Rosey]
今日は沖縄のために米国と闘った人物3人の紹介。
【島田叡(あきら)】内務官僚・沖縄県知事→Wikipedia
▶生きろ 島田叡-戦中最後の沖縄県知事(映画予告) 1:52 by 映画スクエア
※Amazon prime vidoあり(レンタル/購入) 1:57:00(2021)
※評伝「沖縄の島守 内務官僚かく戦えり」田村洋三 ほか
▶島田叡と沖縄戦 9:34 by OKINAWA NEWS by QAB(2025/01/23)
【瀬長亀次郎】政治家・ジャーナリスト→Wikipedia
▶米軍が最も恐れた男~その名はカメジロー(映画予告) 1:49 by マイシアターD.D
※Amazon prime vidoあり(レンタル/購入) 1:46:00(2017)
※評伝「米軍が恐れた不屈の男」瀬長亀次郎の生涯 佐古忠彦箸ほか
▶不屈館〜瀬長亀次郎と民衆資料~ 9:50 by 不屈館カメジロー(2020)
【金城実】彫刻家→Wikipedia
▶もうひとつの沖縄を知ってほしい 5:51 by labornetTV
※著作「沖縄を彫る」ほか
▶右翼から抵抗する彫刻家へ 5:13 by Nishimura Hitomi
今日はここまで。それでは明日またお会いしましょう。 [Rosey]

面白い本に出会うと、その著者の作品を追いかけて読みたくなる。
昨日掲載した小倉孝保氏もそうした一人。
ネットで著者名から検索してもよいが、内容もある程度は知っておきたい。
ならば、と「小高信の隠し味」「小倉孝保」で検索したらズバリ! 昨日掲載の動画より2年半ほど早い時期の動画がヒットした。
▶佐高信の隠し味 1:00:29 by デモクラシー・タイムス(2022/12/23)
▷「踊る菩薩」 小倉孝保~Kindle版あり P352 ¥1,980
※未読了だが、芸への打ち込み、様々な人間関係、特出し菩薩の栄光、猥褻罪で塀の中、大阪のドヤ街暮らし、生活保護など・・・。
波乱万丈の生涯の要約は不可能。銘々、買って読んでもらうしかない。
今日はここまで。それでは明日またお会いしましょう。 [Rosey]