ベランダのつぶやき

作品を作る喜び

紅葉みごろの話

2013-11-30 21:14:46 | Weblog
本日講習会
沢山の受講者です。
STさん(言語聴覚士)の先生、歯科医師の先生の講話と実技
テーマ「誤嚥性肺炎の予防、口から食べる楽しみを支える」

お天気も良く、昨日と比べ少し暖かく全体に薄着
相変わらず、東福寺の駅は乗降客がおおいです。
まだまだみごろでしょうか?
小さい頃はその近辺の水辺であそんだし真っ赤なもみじだけは
記憶にあると聞いたことがある。

又友人は今岩倉実相院や、宝が池のプリンスホテルも
すごくきれいだとのことはなしてくれるので
ほんとにきれいだったと思い出す。
話を聞くだけでもわくわくしてくる紅葉
結構長い時間の講話でしたが有意義でありわかりやすく勉強になった。
駅で豆腐プリンを購入する。
お隣の方と電車が同じでおしゃべりしながらたいくつもなく
きたくする。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシュクール型ワンピース

2013-11-28 10:11:20 | Weblog
大津に行ったとき生地さんで買い求めました。

材質はジャージ 

カシュクール型 3シーズンタイプ








スカート丈標準では長い
そこで3段ステッチをかけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醍醐三宝院紅葉狩り

2013-11-27 18:23:44 | Weblog
休みです。
お天気も昼間では良いそうなので醍醐三宝院に出かけました。
さすが山の入り口です





竹や杉林の中に真っ赤な紅葉が並んでます。よく大きくなった物です。
奥に行くほど色づきも虹のトンネルです。
時折ドウダンツツジの色も映えて周りが鮮やかです。




お天気が良くて良かった。
池に山の紅葉、いちょう、杉 色とりどりの木々











赤いもみじと白いサクラの木の枝か重なり、サクラがさいているかのような
にぎわいの山






















中では観光客、たまたまytvでしょうか
夜のピアノコンサートでしょうか?たくさんのスタッフが準備で忙しそう。
グランドピアノが池のそばに
ライトも音響も、ひとつのことをするのにたくさんの機材スタッフが総動員するさまを垣間見ました。
今晩だそうなので、雨が降らなければ良いですね。と声かけながら
下山?しました。
手入れも大変だなと感じつつきれいな紅葉やおちばに秋を感じ自然は良いなとつくづく感じました。
1カ所拝観料600円 本日は、ここのみにて
夜の拝観は1000円とありました。

2個先のバス停まで歩きラーメンやさんで昼ご飯美味しかったです。
本日8500歩とランニング


友人からいただきました。




醍醐三宝院では平井堅さんが歌われました。テレビで拝見すばらしかったです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100円セール

2013-11-27 03:24:26 | Weblog
今年も恒例の100円セールがあるので出かけていきました。




10時から開店ですが早くも並んでいます。
お目当ては100円でちっちゃなちっちゃ宝石が購入できるからです。
今年は何か知らずに来てしまいましたがエメラルドでした・
先着50名様に入り整理券戴き商店街のほしい物をさきに買います。
 娘とお茶5袋、ソックス、お漬け物、焼き鳥、ソフトクリームなど100円で
その他は500円もの、200えんものと
シクラメンの苔まきがかわいらしく買いました。
小学校でも学生さんが、工作の手ほどきをされていて賑やかです。
 エメラルドは、とてもかわいらしくきれいでした。
又来年も来てみたいなと思い帰宅

今年もピラカンサが真っ赤になっています。
そこを電車が通過していきます。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラチャンバレーボールー応援

2013-11-21 05:59:51 | Weblog


昨日今日と、京都府立体育館でグラウンドチャンピオンバレーボール大会が
開催されています。
20日の試合の入場券を買い主人といってきました。
伏見からは意外と遠いので乗り気のない方ですが幸い切符があったのでいくことができました。
京阪を利用して市バスで、しかし体育館前は止まらないようだ。あれ!
降りてもわかりにくい。さてと持参の地図広げ南にさがる。
途中高校生に聞くと、私らもいきます。ということでついていく。
 ホン近くでした
ボツボツ応援者か来場されています。
タイミングよくアメリカ対ブラジルです。アップ中でした。
がっちりしたブラジルの選手。昨日テレビで見たアメリカの選手
さすが試合会場は熱気がありいいものです。
試合が始まります。
昨日の選手が目の前で躍動しています。
1セットがすごいラリーでした。両チーム打つ長い手で拾う。
コート以外でも走りいく姿にすごく感動しました。
落としたかと思うがちゃんと拾っている。すごいなー
バシッとする音 掛け声 試合会場ならではです。
思わず拍手、バルーンを大いに鳴らしました。
20年ぶりの京都会場
こんなすごい試合を見ることができよかった。
またこんな機会があってほしいと思いました。
次は日本とロシアです。
テレビで見る選手たちが出てきました。
うわさのロシア選手登場です。2M18センチ体半分出ている 
サーブが強烈それもばしっと決まる。
そのほかの選手も高い高い。ごつい。
がんばれ!日本
それでもすごいスパイクで相手を負かす日本選手
サーブで得点も、でも後ろからサーブがんばれと掛け声が
何回となくサーブがアウトになる
しかし3セットは沸きました。
ついにバルーンも空気漏れ、幸い交換していただいた。
選手も自分の試合ができなかったことを悔しそうに話していましたが
勝負だけでなくがんばる姿にはみな感動したと思います


記念に買いました600円


さあ帰りはどうしましょ
 バスの時間見てきたけれどタイミング悪い
西大路を歩き、バスで京都駅まで
また乗り換え最終に間に合い自宅へと歩く
本日歩いた距離100835歩5.9キロでした。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生地

2013-11-18 17:04:23 | Weblog

 たくさんの生地をもらいました。

残ったんだけどと袋いっぱい

仕事場に持ってこられ戴くことにしました。

小物を作ったり、その方の好みがわかるようなきがし、又自分と違う好みの

生地だったり、なぜか楽しい。

戴いた生地のお返しにその生地を使い小さいバッグを作ってあげましょう。

ほかすより使ってほしいとの気持ちを大事に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹内栖鳳展

2013-11-16 17:33:16 | Weblog

 京都市美術館にて近代日本画の巨人

         竹内鳳栖展に行きました

大勢の愛好家がおとずれています。
京都の画家、動物画が多い。
特に動物園にいったり、猿やウサギも飼い、観察して
外国に行ったり写真を撮影して絵を描くという技法近代日本画家
たくさんの絵に堪能してきました。

先に中書島に孫の絵がはってあるというので見に行きます。
。京阪電車に慣れ親しんでいるので電車の絵はよくかけている。お客さんも
楽しそうに乗っていました。
特急に乗って三条まで。
お天気もよいので二人で加茂川を散策しながら






せんだん




琵琶湖疎水冷泉通りの桜がオレンジや赤に色づき見事です
私の町ではもうすでにちってしまったのに


つたも太陽に映えています。






美術館では猫の絵の前が人だかりでした。
ゆっくりと見て周り売店では絵葉書とファイルを購入



帰りは南に流れる小川にそってぶらぶらと


回転すしでおなかを満たし帰宅
本日は1万歩歩きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライアイ

2013-11-16 05:31:36 | Weblog
ドライアイ(乾性角結膜炎、涙液減少症)とも言われる
最近どうも右目がなんか違和感あります。
又ドライアイかなと思いつつバス旅行の前に
受診しようと思ったがまさかの休診
昨日受診してきた。
角膜がびらんしているようだ。
その性でしょうと、ヒアルロン酸、0.1%、ジクアス3%の点眼薬を戴く。
じたくの近くなので自分とこの患者さんも多いようです。
顔なじみの方などに優しい先生やさかい
また診てもらいたいんやけど、時間かかるしなーと気持ちを言われる。
その日いやな思いをさせてしまったのでしょう。
いやなこと聞かせてごめんなといい帰られた。それでも
話していただき有る面良かった。
。誰しも自分には時間かけてほしいし
予約時間は守ってほしいし、痛いときは診てほしいそんな事情のなかDR
は日々診療されています。できたら早めの予約をお願いしたいなんて思う。

あれ又いつもの患者さん90才になられるそうです。
お一人で生活されているそう。受診はいつもタクシーで来られます
しっかりされています。
母もおない年なのに、、、周りにたより、怒られ、だんだん痴呆がすすみ
いま、リハビリセンターで療養をよぎなくされている。

受診終わり買い物がてら散歩して自宅へ帰る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人工衛星

2013-11-15 06:19:18 | Weblog
昨日は朝のテレビで人工衛星が動く様をみせてもらった。

小さな点が動いている。左から右へでもあっという間に消えた

若田さんが見えるよなんて言いますがそれは誇張とまわりにいわれている

そして明朝ひょっとしたら朝5時過ぎみえるかも?と言われる

本日起きていみると雨、、、、残念、、、

やはり昨日見ててよかったー。

そして昨日は良い天気で竹田城跡にいかれたかたは、お天気に恵まれましたねと

思い、訪問の仕事、そして診療所へと仕事に出かけました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝来市竹田城跡と高源寺

2013-11-14 07:17:17 | Weblog
朝7時10分出発です。
何となく心配な霧雨ですが市内通過時になんと大きな虹やはり雨模様だろうか?
晴れ女だと豪語している二人ですから大丈夫といいながら
やまがたやでクリーム入りパンを買いバスでほおばる
またまた虹がやまに出ている

そろそろ竹田城跡駐車場着バスがおおいです
 さあこれから1万歩あるきますと。現地のガイドさんとともに
降り出した雨なのでレインコートと傘で歩く





途中車が上がってくる乗り合いバスとタクシー、一般車 一方通行らしい
どんどん歩く。先に上がった人たちは下ってこられる。
降ったりやんだりのお天気に歩くのも支障ない良かった。
登り口は混雑足場が泥道化している
そのむかしの時代もぬかるみをいちもくさんに上った武士こんな坂を
と話しながら
途中そんなことで大勢の人との行き交いで、立ち止まること数十回
それでも石垣がみえてきます。
だんだん麓の民家や遠くの山々が見えてきた
すごい展望


右方山の先が姫路その左方向が生野銀山、城之崎に流れる円山川
ガイドさんの話に耳を傾けている時になんとお日様が出てきました






やはり晴れ女の力かな?
ここでお弁当食べる予定が雨で断念


しばし説明を聞き来年のNHKドラマの撮影場所の番宣あり
さすがテレビの力ありを感じました。
 足下を見るとどろどろ、しかしトレッキングシューズのおかげで石ころの上も
楽々歩けてよかった、


帰り皆さん早かったですねと言われ昼のお弁当を戴きました。
お店では地元産の梨を購入最後の4個友人にもお買い上げ
ガイドさん達に見送られ「西天目瑞厳寺高源寺」〔花の寺)へと向かう。

街路樹が紅葉しているお寺だ







楽しみ!さすが体感的に冷える。
が、今上ってきた竹田城跡の3分の1ほども高いとこにある。
わ!のぼれるの?急な階段


ほとんど落ちてしまったモミジさんを見ながらフウフウいいながら





地元の物がそこかしこにあり楽しみ
鷹の爪、つるし柿、こんにゃくゴボウ、お買い上げ
ここでも晴れて散策ができた





いろんな景色真新しいお家の屋根屋ねを眺めながら京都に向かいました。
若くなんと192㎝も有る添乗員さんと
47名のかたがたとのツアーも無事終了。
大津に帰られる人 市内に 伏見に帰る人とさまざまでした。





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒い

2013-11-12 21:34:07 | Weblog
急に冷えて来ました。
仕事中も寒いんです。
東の窓が少し開いている。ほんの少しなのに
やっぱり寒いですねと。いい暖房いれてもらった。
来院の方々もセーター、着込んだ方々が多い
明日からカーヂィガン羽織ろうかな。
スタッフは暑いわー、と言うが
そのスタッフと水曜日に誘われいく、竹田城(朝来市) 準備はと聞くと
そんな大層なことないんじゃない?と返事
さむくない?
パソコンもいろいろ見るが登山なのか、観光なのかで準備が分かれるみたい
人気なので大勢のひとらしい。
そんな矢先急に寒さがやってきた。
雨もふるかも?
寒さに弱い私なれば、ほんとに困る。
1時間ほど歩くらしい。
寒いのにはどうも弱いのでいつも沢山着ては汗をかいている。
で注意として汗をかきすぎ城で風を引かないようにとある
靴、雨具、傘、おやつ少々、保険証、免許証バンドエイドなど、
医薬品どこまで、そこまでですが何があるかわかりませんのでいつもそれだけは持って行きます。
楽しみな朝来市竹田城明日天気にな^れ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都市動物園

2013-11-11 05:03:41 | Weblog
昼から孫達と動物園に誘ってもらい行きました。

途中来年いちねんせいになる孫のランドセルを見に

手作りらしく店にはサンプルが出ている。

直接見てみたいブルーカラーは売れ切れ

後はシンプルなカラー(紺、黒、あか、が多い

1080グラムから1100㌘とかるい。

孫さんは1080グラム、紺色で中がブルーライトや、ベルトにブルーが少し出ているのが気に入る

お母さんが勧める黒でブラウンのベルト、重厚な物もすすめてもこれ!

と何回も手に取るので本人が決めた方が、いいよとすすめ決定

5万円なり、もう少し身長があればお母さんが勧めたのも良いが前から3番目

とようやく背も伸びてきたお兄ちゃん

今の子達は明るいカラーをこのむ傾向は女の子にもいえるなーと思う。

昨年購入した学習机やいすのライトピンクのハート型がいいと孫

がいう。人気で納品はおそかった。

直接持って帰るのではなくできあがったら送ってくる

サンタクロースみたい。

それから電車と徒歩で目的地へ

蹴上げで降りる,何で?

東口があるんだそうだ。電車道を歩く

元気に歩けることがほんとに幸せ

だるいと思わなくなった。

少しは走れる。

新しくなりつつある園内に驚く入園料600円 70才以上の割引きはまだだ。

二階から展望できるキリンのお家

熱帯魚やかた、ゴリラさんがむしゃむしゃとくさを食べている

豚さんのおやつ?

キャベツとりんご、リンゴがすきらしい、キャベツは、はきだす

そんなこのみも飼育員さんは、知っていらっしゃる。

ぐるりと周りやと指を回されると二頭ともまわってみせる。

この子達は歯並びが悪いんですよとはなされる。

私がみても、大人の歯周病かなと思うほどがたがた犬歯がとびでている

ぶたさんとさよならし、そこをあとにする。

なんだかトラ、ひょうも良い毛並みをしている。

歩いていると拡声器かと思いきや、ライオンが威嚇の声を発している。

かなりずしんとひびく。

さすがここだけは動物園らしい。ひさしぶりにかいだにおい。

それとべんぎんも小さい割に低い声で鳴くのに以外であった。

全部見終わる頃閉園ですと放送される。

スタンプラリーでペンのお土産をもらい帰途に向かう。

さすがお兄ちゃんもお疲れ。3さいの弟は後半歩いてくれるので

足をかくしやといわれベビカーに時々のる。

つるべ落としといわれる秋。あっという間に暗くなる

楽しい一日であった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩倉実相院と詩仙堂

2013-11-07 06:21:02 | Weblog
岩倉実相院に行く

なんと国際会館まで市バス、そこから徒歩

一日乗車券500円払いどこでも通用するかと思いきや終点岩倉で160円

支払う。なんと規定範囲を超えたら実費だそうだ

途中郵便配達の方に聞き道を教えていただいた。

さすが奥まっていますね。

目的地の前に真っ赤に色づいているモミジに期待してなかも?

黒檀の板の間、位牌の間 東は比叡山を目の前にした枯山水

東は、池との調和で山々

静かな雰囲気が良かった

色づくモミジがなかったのが残念。

さすがに院です高い場所にさらに高いお屋根

涼しかろう寒かろうだったでしょう

護摩木に家内安全を祈願して

先ほどの紅葉の下でおにぎりをほおばる

家からのお茶もほどよく冷めて

さあ又超過を払うのも何だし歩く

街路樹が日に映えて美しく赤々と

今度は詩仙堂に行く

竹林を上がる

なんと未だ紅葉には早い

ここは石川丈山の居宅らしく
凹凸窠(か)であり詩仙堂はその一室であり
でこぼこした土地にたてた住居という意味がある。

大きな柿が橙色に

庭には丈山自身も閑寂の中にこの音を老隠の慰めに
僧都(そうす)添水 一般に鹿おどしと言われる

一度鳴るとしばらく聞こえないのですが癒される気分

隷書、漢詩の大家であり又煎茶の開祖で有ることがわかった。

れいしょとはわかるけれどいかんせん読めない

なんと90才の生涯であられたそうです。

夏のふようの花も未だ咲いている

ゆるりと散歩して、
詩仙堂を後にして

金閣寺まで歩く

日差しも落ちて夕暮れ

無理をせず電車で帰宅

4キロ強17000歩あるいた一日であった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリーマー

2013-11-04 19:34:05 | Weblog
今日は連休最後の日

朝から雨模様

昨日の日本シリーズは緊迫し又雨の中でプレーした選手に感動しました

そして最終回にはマー君登場すごいね

選手一丸となり勝つんだという意識

そして応援の後押しがすごい

やはり又べつの力がわくんだなとつくづく感じいりました。

楽天日本一おめでとうございました。


昼からは、西京極のアクアリーナでフリーマ開催

手作りを子供達仲間が出店しているので見に行きました。

しかし、大方中古物品ばかりでしたが、いろんな物がありました。

やはり手作り市とは又趣が違うことを感じつつ仲間と

大きなケースをゴトゴト引いて帰りました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする