ベランダのつぶやき

作品を作る喜び

電動自転車で

2010-04-30 07:16:22 | Weblog
ようやく手元に来た電動自転車

乗り始めはちょっぴり不安です。

歩道が狭い。そこに電柱が有り段差が20センチもアリ落ちると怖い

なれない自転車は通れない

病院、役所と公共機関が有るのに道路だけはむかしのまま

車椅子で通院されるのがたいへんに思います

ようやく人通りの少ない場所まで来るともう坂道です。

標準に切り替え、またきつい坂になると強に切り替えました。

すごいあがれます。

また坂が急になります。どうでしょう。

またあがれました。

やはり馬力が有りますね。

今までの自転車ではいきぎれしていたのに

これから、きつい坂も行けるのでたのしいかな?






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風ネックレス

2010-04-27 07:03:26 | Weblog




  材料

絣布と 両面テープ 好きなストーン 黒ゴム 

4センチ幅 
      10×3本
      14×2本   両面テープを貼りぐるぐる巻く 
       7×2本

 好きなストーンで好みの長さにつなぐ        
 つなぎ目はボンドでコーンのなかへ入れる
         
        完成 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はるですチョウチョが

2010-04-26 07:31:59 | Weblog
ちりめんでチョウチョができました。

ピエロさんの頭にとまってます。まるでみつをすっているみたい。

ちいっちゃいピエロさんは肩車してもらっています。

楽ちん 楽ちん


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産

2010-04-25 20:05:14 | Weblog
命日に東京に行かれた義母のお土産です。

車内販売だそうです。

静岡の出身なので久しぶりだとのこと。

私ははじめてでしたが、ふわふわとしていておいしかったです。

迎えに行った車中で東京は寒かったよと話され、また赤坂で長島茂雄さんとエレベーターで

一緒に

なりお元気そうでしたよとはなしてくださいました。良い記念になりましたね。












スプーンがついていました。








わさびと 貝の佃煮が少々
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書

2010-04-24 19:03:10 | Weblog
村上春樹さんの小説{1Q84」を読み始めました。


丁度ツタヤにあり3巻発売の日に123 と買い求めました。


なぜか不思議な感じの小説。しかし読み進んでしまう。


周りに買う人は少なく読み終えたら貸してねとの予約が一杯。


登場人物の様な人が現代もいるのかな?なんて想像しながら・・・








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピエロさんジャンプ

2010-04-23 21:16:24 | Weblog
ピエロさんができました。

おみかんの上からジャンプ!しようかな

大きいピエロさんは後ろにいるよ

今日は寒い日でした。コートを着ている人もおられる。

とうとう電動自転車かうことに 坂道が多いんです。

月曜日に届きます。たのしみです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろとりどりのチューリップ

2010-04-21 08:19:40 | Weblog
次々と花がさいてきました。

一緒に植えたのにどうしてかな?

たのしみです。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちりめん飾り

2010-04-21 07:13:38 | Weblog
ちりめんのキットが最終品で有りましたので買って来ました。

途中です。小さいのですが中々うまくなりません

5月の節句にあわせましょう。









鍋つかみで舌の運動にとつくってみました。

右に左に前に動かして・・・唾液がでますよ

歯もつくりましょ。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪造幣局通り抜け

2010-04-18 20:33:47 | Weblog
昨日はよい天気でしたので友達と大阪の造営局に行ってみました。

もちろん桜見物です。

それはそれは、たくさんの人出でした。それでも何ともいえない淡いピンク、幾重にも重な

る花ビラいいですね。楊貴妃となのあるさくらは、流石気品がありました。

咲いている花のなかに新しい葉が開いています。いつもの感じと違うようなきがしました。



















乗ったぽんぽん船から大阪城がみえてきました。ここだけはゆっくり止まって下さったので

写真撮ることができました。丁度京阪電車も通過しました。

船から見るいろいろな建物も船頭さんかな?説明していただき歴史を感じました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また寒いですね

2010-04-14 10:53:40 | Weblog
三寒四温とは、さむいですね。

ベランダのチューリップも寒そうです。

昨日は、取り立てのたけのこをいただいた。

すごく柔らかそうです。

土手のわらびをもらいはるを楽しむ。

今は、わらびもきれいにながさを揃えて売られていますが

アザリヤとミニカーネーション











チューリップが春風にたおされてしまいました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の桜

2010-04-13 07:03:36 | Weblog
無情にもさくじつは、雨が降りしきる。

満開のさくらや、チューリップもすっかりずぶぬれ

町ゆく人も足下はずぶぬれ

まあこの雨の中にサンダル履きの人がいる。

なぜ雨靴が敬遠されるのかな?

不便かな?

なんて思い降りしきる雨のなかの夕暮れを歩く。

ふとみると車の屋根にさくらのじゅうたん

そすいが桜の花ビラで真っ白にうめつくされるのももうすぐかも



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のスカート

2010-04-10 17:11:01 | Weblog
残りの生地でスカートを作ってみました。130センチサイズです。










幼稚園 小学生の女の子の好きな色といえば、水色だそうです。

ランドセルもライトブルーをしょっている姿をみかけます。





チャイルドシート用の座布団


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ

2010-04-08 13:15:28 | Weblog
暖かい陽気になりようやくようやく咲いて来ました。

昨日はホントに寒かったですね。

今日は上着も薄くてだいじょうぶです。散歩日よりです。







寒い冬を越え咲いています。







アザリヤもさいてきました。ピンクはまだです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十石船乗れず

2010-04-06 18:24:45 | Weblog
仕事がはやめに終わったのでそく行こうと決め自転車で

ひさしぶりの自転車なので軽いさかも中なか進まない。

何時も乗っているSさんは、すいすいとあしを運んでいる。

そうこうしながらもようやく乗り場まで到着ここやな確認し自転車置き場探し

ないない、結局おみせに置かせてもらうことに

こんどからは、スーパーに置いて行くべし

ああ、乗船券買おうとしたらもう締め切りましたとすげない

これも次回から電話するべきです。

やはり団体さん、観光客の皆様が乗船されていました。

満開のさくらのなかをゆうゆうと走る船のりたかったな~

仕方なしに焼き芋をほおばる

と、目のまえの対岸の高いいし垣から自転車に乗った人が落ちて行かれる。

びっくりしました。したは、切りそろえた木です。上の人は救急車に電話していただき、私たち二人は対岸まで走り現場へ

声かけると大丈夫と返事ありほっとしおこしささえ隊員さんが来られるまで見守り

本人さんは酒飲んだんですからとすまなさがっておられましたが、結局隊員さんが自宅の方

へ送られる様なので離れましたがだいじょうぶでしょうか?





手前が十石船  向が三十石船




さくらの花を残していってしまいました。



ヤナギも伸びてきて軽やかになびいていました




寺田屋 観光客の人が多く賑やかです。

またゆっくりこようと思う





かえりに土手に植えられ覚めるような鮮やかチューリップにしばしみいりました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とどきもの

2010-04-04 16:11:32 | Weblog
小学校の同級生から海の産物が送ってきました。

おいしそうです。やいていただきます。きすつりも盛んだそうです。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする