ベランダのつぶやき

作品を作る喜び

運動会

2013-09-29 18:54:58 | Weblog

 まごたちの運動会応援に行く

車じゃないので京都駅から滋賀県へ

乗れば早い 

16日は運転休止だったことを思いながら

多くの児童

昨年より増えたそうだ

午前中はほとんど徒競走です。

児童が多くわからない?

隣でもおばあちゃんが先に見つけたお母さんにさすがやねと感心されている

わたしもその状況

娘があそこにいるよと教えてくれる

うしろの組だとかぞえていなくては、とお母さん同士応援しまた写真を

走る姿はビデオで準備

しかし声かけたいものだ がんばれと

そんなことでふたりとも希望道理一等賞

これはこれで納得

団体競技はよく踊っていた。

組み体操は無理なく構成されていたが機敏に動き静止ができる子供たち

緊張と集中力でできたこととにすがすがしさを感じました。

まごたちもそこに向かって成長していくんだろうと今からまた楽しみです。

優勝できなかった妹負けず嫌いが爆発してしまい

仲良く帰らない

娘たちもこんなことがあったと思い出される日でもあり

ケーキで機嫌直しとお疲れさんをする

なんとおなかも膨れたらあそびにいく元気があったと見え

くらくなるまで帰ってこない

軽い食事ですまし駅まで送ってもらい帰宅する
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013-09-26 07:29:04 | Weblog
作者「田淵久美子氏」著書「江」

天璋院篤姫の作者さんでもある。

何とも愉快、はつらつ、熟慮できる女性に表現されている

自分が表現したり、言いにくいこともあっという間に言葉にしている江姫

しかしさすがに姫様、奥ゆかしいお茶の世界や

絵画に触れる機会があり、キリスト教のことを知り

当時の文化には触れる機会をもちえたのでしょう。

そして戦をなくす世の中を切に希望した「上」でよみおえ

下巻ではきっと江自身が悲しみ、なきくずれる場面が出てくるのだろうかと
想像する

しかしどの時代でも人物を表現した小説はおもしろい。

歴史人物を支えた人物もおもしろい。         
鷹匠、茶人、宮大工等々の人物歴史書がおもしろい




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋分のひ

2013-09-23 11:32:51 | Weblog

 三連休もおわり?

各地の災害の人も休みは後片付けにかかりきりかと思う

そんな私はと言えば又首と背中がこってきた

循環が良くないのだろう。

体操はできるんだが?

口腔ケアの姿勢が何ともしがたい

車いすの方の場合どうしても自分の姿勢が崩れる

後でよく伸縮体操をしなくては

休みが何とも楽しくない

じかいの時は注意しよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域の運動会

2013-09-22 14:59:26 | Weblog

 小学校区の運動会があります。

まごの幼稚園が校区にあるのでバルーンのお遊戯発表が有るので見てきました。

運動場では1ショウビンに色水を入れる競技が行われています。

沢山の町内が有るので賑やかです。

子供達も大きなバルーンを持ってお遊戯し、きょうの終わりに中に入ると

大きなバルーンができあがり

ちっちゃい組さんは、年長組さんに助けられバルーンが完成

今年でここも終わり

誇らしい姿で踊っていたのが大きく成長したあかしでした。

じぶんの運動かいもがんばってね

まえに近くに住んでいた子供さんがリレーに出ていましたので

応援しましたよ。

自分の校区は来月です。お世話に行かなくては、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皮のバッグと帽子

2013-09-20 13:20:44 | Weblog

 三宮で買い求めた皮2種類

バッグが一つできました。

買い物にも、通勤にも便利

意外とミシン針もすいすい通り楽ちん 中はガーゼ布 500円なり






帽子の型紙を取り秋用にと作製

リバチィ生地の端布はオークションで

パッチワークして使用



 実際はこの色

縁取りは又良い生地があったらと思う

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学会盛大

2013-09-16 22:07:37 | Weblog

 神戸国際会議場ポートライナーでやってきました。

阪急電車からきれいな虹を見ながら行きました。

まさか京都がこんなにもなるなんて想像だにしなかった。

夕方にはプレゼン終了後近くのホテルへ

近くなのにかなり雨でびっしょり

夜は夜で海がちかいせい?木々が揺れ動いてひゅうひゅうとうなり少々怖い

朝になると雨もやみ歩いていってみたらなんともう着いた。いい天気です。

今日の日程に桑原征兵氏の講演会笑いあり、震災時の感動のお話等々

今回の大会をすべて表現されたような気持ち聞いてよかったと、おもいました。

閉会前に会議場とお別れし三宮へ

ファッションの町らしく駅の周辺にきじのお店がたくさんある。

感じがよくほしい生地が並んでいるお店に入り

ニット、レザー、レース、各種合わせて大負けしていただき1万相当

やはりここではねぎれません。震災でご苦労されたみなさんですから。

ちょっぴり重い荷物を持ち、京都まで行くJRに乗り込み無事帰宅。

以前すんでいたそすいの終点インクラインの水があふれ浸水していたことも

タクシーの運転手さんに聞き驚いた。

決して増水の場所などに行かないほうがいいのにといろいろ話

同調しました。

田舎の兄たちが心配して電話をかけてくれていました。

ありがたいなとつくづく思う日でもあった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一足早い敬老の日

2013-09-14 18:21:54 | Weblog
近くの義母の誘いに一足早い敬老のおいわいも持って行く

やはり生花が一番喜ばれる、

目の保養だねなんて

鰻重食べたお兄ちゃん、そのたれつきご飯を食べる弟さん

一口でも食べないのと大おばあちゃん言うのだが

いりませんーピザも端のかりかりだけ?なんか着いていたら食べません

そんな子供達も、何とかおなかふくれ

三人で、かくれんぼ、相撲取りをして遊び 楽しかったね。

あせびっしょりさあ帰りましょう

おおばちゃんにお別れしてほんやさんに

めいろの本みっけ、お土産に

ナメコのほんはおもしろい

いろんな本があるものですね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとか痛み緩和

2013-09-14 08:50:38 | Weblog
いきなりの首のいたさ
しかし一夜明け痛みが和らぐ
未だ若干引きつる感じが残る、
今日もラジオ体操は難なくできた。
全体に左側が痛残る

今日から3連休です。あすは、学術大会が神戸であるので行きます、
神戸国際会議場は初めて行きます。
1泊 神戸の夜景を見ながらお酒も?少し
行くとこいっぱいの神戸、主人は水族館など散策するでしょう。
皆様の発表を拝聴してきたいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首が、、、回らない

2013-09-13 09:23:09 | Weblog
久しぶりに在宅ケアに行きました。
寝ておられます。
寝起きはやはりご機嫌が悪いようですのでしばらくご様子をみます。
食後のブラッシングはとくに丁寧にさせていただく。
車いすでの実施はほんときびしい。
その後、何とも無く良かったのに、
昼からの仕事時なんとズキ しまった。
肩胛骨からくびの当たりまでぎっくり腰状態
毎日ラジオ体操もしてるのに・・・
首を動かすと痛・・・
少しの間氷で冷やす時間があり背中へと
ァ^やっかいだ頓服に頼ろうかな でもやめた
キャンセルもあり早めに帰らせていただき又冷やし湿布薬を塗り
何とか痛くなくなるが、熱ぽい
しばらく冷やして様子みましょ
今日は何とかがんばろう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老の日

2013-09-12 07:58:03 | Weblog

 今日は幼稚園で敬老の日のおよばれです。

夏休みはじまったばかりにも関わらずお歌や楽器の演奏です。

はじめにお誕生日

お釈迦様へお線香そなえています。

園児も増えて遊戯室は、いっぱいです。

今年も将来のなりたいものは?・・・仲の良い友と同じ警察官だそうだ

昨年も同じ変わらないね。

動物園の飼育員さん、ケーキ屋さんが多かった。

今年はアニメの主人公はひとりだったかな?

園児さんがみな成長されていたのだと感じます。

最後の年でもありしっかり歌えたし成長がうかがえてよかったー。

今年の記念品は「ばらばらでいっしょ」のうたに合わせ

三角、四角 まるのいしで作った数珠でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リバテイプリントで帽子

2013-09-05 13:36:32 | Weblog

 いちごどろぼうのプリント生地のあまりで帽子を作製

三段きりかえであったのではぎれで何とか作製





秋口なのでつばは短く

なかは、ニット生地で

りぼんも何とかできた

やはり生地がしっかりしているのでのこりも捨てがたく

ミサンガができそう

 
たつまきに遭遇された皆さん、水浸しになった方々後片付けも大変でしょうが

がんばって下さい。

涼しくなりましたがお天気がめまぐるしく変化しています。

水難事故のニュースを見ますときあらかじめ天気が悪いのを承知で

行動されているように思えます。

、迷惑をかけない行動をしてほしいなといつも思います。

近くでも疎水に落ちられなくなられましたが、足が滑り

落ちられたのでしょうか不明ですがこんなばあいは、心がいたみます。

まだまだ水量が多くなるでしょう。

お互いきをつけましょう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする