ベランダのつぶやき

作品を作る喜び

スーパー銭湯に行く

2009-10-31 21:07:39 | Weblog
ひさしぶりにスーパー銭湯にいきました。

ゆうがたの仕事終え二人で

駐車場は満杯 食事される人、マッサージ受ける人、カットをする人たちは一階

浴場は、二階になっています。

食事時間の所為でしょう。浴場は、少なめ、ゆっくりできました。

天然湯露天風呂では、夜空の月がくっきり見え、昼間の喧騒がうそのよう。

腕や肩が楽になりうれしい。運転もるんるん食事も済ませ帰る。

やはり天然温泉はいいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゼリアかんせい

2009-10-30 22:10:42 | Weblog
今週はお孫さんと遊びましたが、今日はどうも、体が重いのでおやすみ。

ゆっくりDVD,と野球放送をみてすごしました。   


松井秀喜選手がヒットを打てど後が続かずでしたが、、ホームランうった時やった


ねと、感動し拍手していました。


ひるから、アゼリアの葉をつけに先生宅へ。

先生は、おしゃべりされても、初心者のわたしは、なかなかおそい。

あまり根つめないでしましょうと話しながら、コーヒいただいてしごとへ・・・

少しだけ花瓶に生けて戴き仕事場にかざる。

疲れたときや、はなを見るといやされるし完成することがうれしいです。





程よいかびんを探し中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  良い天気でしたね

2009-10-28 18:34:12 | Weblog
いいてんきでした。布団も干して

あさの洗濯 食後の洗い物済ませ、孫たくへ、

孫宅さんでもあらいもの掃除機済ませお外に

砂場遊びが大好き

船のおもちゃを走らせて、飽きたらかくれんぼ

丁度ツツジの垣根がありもってこいの隠れ場所あり

そこにかくれみつけられるのをまっている。

まだ砂をくつにかけたりすわりこんだりのお年頃

ぶらんこや、すべりだいは、こわいといい遠慮される。

もうすこししたら挑戦するのでしょう。

スーパーで1匹物のたいを3枚に卸してもらい自分でおつくりに

こりこりして食べ応えありのこりは、潮汁にしました










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小花

2009-10-27 06:35:11 | Weblog
可憐な花

花ビラを作り茎は白いカバーを巻いて






こてを当ててがくを作製








小手をあてがくをつくりました



使用した小花用こてとこて当て
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アガパンサス

2009-10-25 11:33:48 | Weblog
100本つぼみとあわせてできました。




アガパンサス
  百合科

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何ができるでしょう

2009-10-24 19:58:28 | Weblog
久しぶりにお花を教えていただきました。

ペップに茎をはりつけます。














こてで花ビラ(シール)という材料 に押し花ビラの形に

こんな小花にできあがります。(花の名前は名前は次回)











100本作って完成します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円座カバー

2009-10-22 23:24:11 | Weblog
きょうは、中々ブログさいとにたどり着けずこまりました。

円座カバーにと編みました。

大きさ37センチ   5号かぎ針  毛100%













あみず 少し小さかったので大きく編みました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩ご飯

2009-10-21 16:57:47 | Weblog
今日は一日子守でした。

悪阻のきつい娘も無事おなかの赤ちゃんは育っていることで今日母子手帳をもらってきました。

前回の出来事を思いますと本当によかったなとおもいます。

それで今日は簡単手早い夕ご飯です。

大根と揚げのお味噌汁






大根とにんじんのなます




サンマの塩焼き






卵焼き
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松茸ごはん

2009-10-20 19:26:37 | Weblog
カナダ産ですが形のいい松茸がでていました。

炊き込みにしました。まつたけは匂いもよく歯ごたえがありましたが、

やっぱり小さくなりどこへやら?

  

  材料 松茸

     にんじん 竹の子 ちくわ こんにゃく 揚げ 

     4合の米

    おばあちゃんの豚汁とあじのみりん干し(伊勢の方からこられる

    魚やさんのみりん干し)

 






 





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生日

2009-10-18 19:06:28 | Weblog
今日は、お姉ちゃんの6才のお誕生日です。いただいて

お誕生日お祝いは妹さんと同じ日に渡したので今日は絵本と編んだマフラーもって

すしネタもって皆で手巻き寿司でいわいました。

たくさんたべていましたね。大きくなったなーと思う。、絵本も読めるし

声を出してよんでいました。

記念にちゅうりっぷを3人でプランタンに植え付けました。

後ははなを3株植え付けぼつぼつ咲くでしょう。

水やりを約束して。

次は、皆で手作りした、フルーツケーキにろうそくつけて、

おめでとう!ありがとうの声かけしていただきました。

いろいろ工夫しているのがうかがえ楽しく過ごした一日であった











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康フェア

2009-10-17 19:26:06 | Weblog
南区の健康フェアーに仕事関係者も多数参加しているのででかける

いろいろコーナがある

骨密度測定していただく

20代平均からしたら年齢的に97%と非常に良い結果ですよと太鼓判ほっとする

体脂肪も普通これを維持し、お水をたくさんのんでくださいとのアドバイスを受けて


最後に救急処置の実演もあり勉強になります。

ひとりでする方法






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車で公園に

2009-10-16 13:12:11 | Weblog
初めて自転車の後ろにおまごさんを乗せてランラン公園に

子供たちが小学生の頃遊んだ公園だ

中学生はそこの近くでクラブ活動する

jRの高架があり好きな列車が通り歓声を上げながら走り回ってます。

広いのであちらこちらのベンチに休憩の人どちらかと言えば

ご年配の人が多い。ご時世です。

ひとしきり走り回り滑り台も、ぶらんこも貸し切りなのに

遠慮してテーブルに座って眺めている

近くでは貸し農園で作物のお世話をされています。のどかですね。

畑も畝の間を一つずつ歩いてやさいのなまえを言って歩いてます。

おいしくたべましょねとの誘いもお断り

自分のくちには、野菜さんがはいるのは、いつでしょうか?

あちこちのお買い物をすませお帰り

静かになったので降りて後ろをのぞくと目がとろり

もちょっとよの声も遠くなりおやすみです。


抱きかかえ階段上がりやっとのことではいおふとんに・・・

やはり何時もの時間がくるとおねむのおまごさんでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

効果あり

2009-10-15 11:39:41 | Weblog
ようやく石がなくなった。腎臓さんもきれいあ~ほっとしました~

やはり2000CCの水と薬は効果ありました。

まだ少々痛みますが(腰の痛みかも)様子見ることにして早々に帰宅

何度もレントゲンやCTばかり撮影されてもね。

又がんばってぼちぼち仕事しましょ。

待っている皆様がいらっしゃることはいきがいになります。

ベランダのペチュニアの花がいくえにも咲いて気分をなごませてくれる。

あきの花菊も数多く咲いて日のひかりを浴びている

緑や花は、やっぱりいいですね。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の虫

2009-10-14 18:05:53 | Weblog
ひんやりしたきました。

夕方6時ともなるとホントに暗くなります。

自宅から10分もすると畑や空き地がたくさんある。

秋の虫がそろって鳴いている。やっぱり秋ですね。

昼間見たススキの穂も光って見える。

柿は色づき、様々な野菜が車の走るすきまに見えている。

やはり緑の野菜は、元気をくれますね。

あすは、石がまだからだにあるかレントゲン検査です。

まだ鈍痛がある。

体外に早くでてほしい。

2000CCの水の効果と薬に期待したい。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模様替え

2009-10-12 07:13:35 | Weblog
椅子カバーを出してみました













毛糸でカバー





フリルでかわいくあんでみました







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする