汗かきKRの鳥見記録

   ~汗をかきつつ鳥見するは楽しかりけり~

皆さま、よいお年をお迎えください

2016-12-31 | 雑記帳

今年関わってくださった皆様、ありがとうございました。
新年が皆様にとって素晴らしい一年でありますようお祈りいたしております。
また来年もよろしくお願いいたします! 



2016年12月31日(土) 晴 金井遊水池

今年は、以下の鳥さん達を、「散歩エリア(金井遊水池、田谷)で確認できた鳥リスト」に追加することができました。
・ヨシガモ
・ホシハジロ
・ササゴイ
・キアシシギ
・ハヤブサ
・ノビタキの夏羽
・ベニマシコ

今年最後の鳥見は、ヨシガモを見に午後から遊水池に行ってきました。
三列風切が長く伸び、随分と男前になっています。
ヨシガモの変身具合を確認して、今年の鳥見は終わりと帰り支度していたら、ジョウビタキが目の前に出て来ました。
これもまたキリッとした男前のジョウビタキでした。
今年最後の鳥見は、ジョウビタキさんとなりました。

皆様、良いお年をお迎えください。








柏尾川でイカルチドリ、田谷でノスリとチョウゲンボウ

2016-12-29 | 雑記帳
2016年12月29日(木) 晴 

最近は、散歩とは名ばかりでバイクに乗って楽していましたので、久ぶりに自分の足で散歩してきました。

柏尾川:ユリカモメ、マガモ、キセキレイ、イカルチドリ
田 谷:ツグミ、ノスリ、チョウゲンボウ
遊水池:ヨシガモ、ホシハジロ、モズ

▼ユリカモメ(随分と数が増えてきたようで、よく見かけるようになりました)


▼マガモ


▼キセキレイ


▼イカルチドリ(毎年来ているのでしょうが、昨年は見つけられませんでした)







▼ツグミ


▼ノスリ



▼チョウゲンボウ




▼田谷の状況
道路の両側を板で仕切られているので、鳥が見えても追うことができません


▼モズ


▼ヨシガモ


▼ホシハジロ

ヨシガモ途中経過(2)

2016-12-19 | 雑記帳
先週から伸び始めた三列風切が、この1週間で随分と伸びました。
長くカーブを描いて垂れ下がる綺麗な羽になるでしょうか?

▼ヨシガモ
上段が11月23日、中段が12月10日、下段が昨日12月18日 (赤丸の所に生え始めています)


ルリビタキ と アカウソ

2016-12-18 | 雑記帳

2016年12月17日(土)、18日(日) 両日ともに晴

昨年も、この時期に山崎で見ていますので探しに行って来ました。

土曜日は、ウソの声は聞こえてきましたが姿は見れず。ルリビキタキの気配は無し。

代わりにクロジがいましたが、双眼鏡で確認している間に飛んで行ってしまいました。

日曜も朝から池の両側の湿地を行ったり来たりで探しましたが、見つけられたのはアオジとカシラダカだけ。

諦めて帰ろうとした時に 、アカウソが出てきました。メスがいませんでしたので、池を挟んだ反対側の湿地にいるかと思い再度向かってみると、今度はルリビタキが出て来ました。

今年も確認できたので一安心です。

ですが、池の泥の堆積量が臨界点を越えたため、池の泥を浚渫する工事が始まるそうです。

この工事が、どんな影響を及ぼすか心配ですね。工事に至る理由と工事内容は、「台峯緑地 工事」で検索すると見つかります。

▼アカウソ私が見たのはアカウソですが、ウソも入っているそうです。

  アカウソ ウソ
頸部と胸の境界 不明瞭 明確に分かれている
外側尾羽の軸半 白い軸半  

▼ルリビタキ雌(オスの若では無いと思います) ▼ルリビタキ雄(証拠写真まで。ピント合わせしている最中に飛んでしまいました)


4K動画からの切り出し(カワセミの飛び出し)

2016-12-13 | 雑記帳
2016年11月13日

私が使用しているLUMIX DMC-FZ1000の発売は、2014年 7月17日です。
2年も前のものですが、機能満載です。
ですが、一杯ある機能の意味が理解できません。
ネットで調べて機能の概要が分かっても、次に出てくる詳細の言葉の意味が理解できません。
動画なのですが、静止画を切り出すための設定にシャッタースピードがある。
シャッタースピードを高くすると、処理が追いつかないのか動画がカクカクしてしまう。
何をどう設定すれば良いのか、てんで判りません。
機能を十分に引き出して使いこなすのは無理と悟りました。

理解はできなくても触っていれば動くので、試しに撮った4K動画から静止画を切り出してみました。
記録用としては、十分かなと思っています。
























"田谷の田んぼ" と "金井遊水池" の全景(2016年12月11日)

2016-12-11 | 雑記帳
2016年12月11日(日) 晴

田谷の田んぼの工事範囲が広がっています。
草刈が終了して、綺麗になりました。
草刈終了後の今は、工事の囲い板を支える支柱工事がいたる所で始まっています。
工事の囲いが完了した区画も増えていますので、この囲いが邪魔して視界が分断されてしまいます。
残念ですがこの地での鳥見は難しくなりました。

▼画像クリックで大きくなります




▼20160505の田谷全景


▼金井遊水池全景




山崎

2016-12-11 | 雑記帳
2016年12月11日(日) 晴

午前中に山崎小学校の裏に行って来ました。
去年のこの時期には、ルリビタキやウソを見ています。
そろそろ来ているのではと期待しましたが、見れたのはアオジとカシラダカだけでした。





▼小学校裏から入ってすぐの場所
セイタカアワダチソウが生えてベニマシコが出る場所ですが、草が刈られてしまっています。


▼池の手前の湿地


▼池の所の竹のトンネル
(2015/11/3撮影)(今日撮ったものは間違て削除していました)


▼池
(2015/11/3撮影)(今日撮ったものは間違て削除していました)


▼池の先の登り始める場所(登って上から下方向)


▼近くにある山崎小学校の畑と田んぼ(奥から入り口方向を撮影)





オシドリとヨシガモ途中経過(1)

2016-12-11 | 雑記帳

2016年12月10日(土)

午前中は、オシドリ見たさで少し遠くの池まで行ってきました。
(自宅玄関から池の入り口の門までは、直線距離で4.2km)

しっかり数えることができなかったのですが、20~30羽はいるようです。
ここのオシドリは、人なれしていないためかとっても臆病。
出て来てはすぐに奥の見えない場所に戻ってします。
また、出てくる場所は、遠いし、暗いし、さらに見通し悪しです。
コンデジで綺麗な写真は無理ですが、双眼鏡で美しい姿をしっかりと見ることが出来ましたので、これで良しとしましょう。
ちなみに、距離は近くて40、50m、よく出てくる場所は100m近くでしょうか。

午後は、遊水池でヨシガモを見てきました。
三列風切が生え始めてきたみたいです。
長くカーブを描いて垂れ下がる綺麗な羽になるでしょうか?
ヨシガモをネットで調べていると、雄化する雌がいるということを初めて知りました。
エクリプスの逆ですね。
遊水池のヨシガモは、しっかり雄のようですので、これからのさらなる変身が楽しみです。

▼オシドリ(どうしてこんなに綺麗なのでしょう)









▼ヨシガモ
上段が11月23日、下段が今日12月10日 (赤丸の所に生え始めています)


金井遊水池でベニマシコ

2016-12-04 | 雑記帳

2016年12月3日(土)、4日(日) 晴

今週は、両日ともに良く晴れてくれました。
土曜日の鳥見は、午後は用事があったので午前中だけ。
日曜日は、お昼を食べに一旦は帰宅するものの、一日自由に鳥見できる日でした。
天気予報では、朝から晴。
遠足に行く小学生のように気がせいて、三時半には目が覚めてしました。
7時過ぎて鳥見に出かける頃に眠気が襲ってきましたが、眠い眼をこすってお隣の公園へ。
お隣の公園は、鳥の少ない公園です。
立ち寄りなどで意外な鳥に出会えるかもと期待して行ってはみるのですが、いつも成果なしで終わります。
今日の成果は、エナガだけでした。
それともう一つ。
姿は確認できませんでしたが、この時期にホー・ホケキョと鳴いているウグイスがいたのには驚きました。

2時間で切り上げて、公園の隣にある大きな畑作地を見てから近くの池に行きましたが、鳥さんには出会えずウグイスの鳴き声を聞いただけで終了。
こちらのウグイスは、しっかりジッ、ジッと地鳴きしていました。

午前中の最後は、金井遊水池へ。
着いて直ぐに、Bさんが手招きしてくれたので行ってみるとベニマシコがいました。
金網越しですが、ベニマシコとの距離は3m位。
至近距離で見ることが出来たことに感激してしまいました。

午後もベニマシコ見たさで、金井遊水池に行きずいぶんと探しましたが、見つけることができません。
諦めて帰ろうしたところで、やっと姿を現してくれました。
どうも雌が1羽だけのようです。
餌は豊富ですので、長居してくれることを期待しています。
また、隣の川でオスメスを見かけたとの話を耳にしましたので、こちらにもオスが来てくれることを祈っています。

▼小雀公園にて






▼金井遊水池にて(金網越しですが、距離は約3mくらいの至近距離でした)




▼ここからは、午後の部で撮影。こちらは10mくらい先です














▼帰宅間際に出てきてくれたジョウビタキ